外ヅラなんてくそくらえだった話1
- 2015/07/15
- 23:39
買い物の際、いくら高いものでも買うときの決断は早いのですが、
一目で気に入るものに巡り会うまでは延々探し回るので、結果として時間がかかります。
「悪くはないけど微妙にここが気に入らないなあ...」ってのは買いません。
こんばんは、アナです。
今日は珍しく、外見にまつわる話を致します。(上に書けと言われたのでね)
...
そうだね、アナさんのブロックが炙り出せるからだね。
あれだけ「ブロック外そうぜ」と言っておきながら、
アナさんの外見がらみのブロックはまだまだ残っておりましてね...へへ...
以前よりは変化してきてますが、
結局まだ浅いところしか外してないので ちょっとつつけばすぐ出ます。ぎえー!!
さて。
アナさんは基本的に外見に無頓着です。
基本的性質の「めんどくさい」が、ここでも存分に発揮されております。
必要が無いなら化粧だってしたくない。
週6ですっぴんです。
だって調理場バイトの時は汗だくになりますし!結局化粧落ちますし!
別に好きでもない人にアピールするでもありませんし!(はい「外見を整えるのは他人に媚びるということだ」というブロックが出ましたーオエー!)
別に他人は私の外見なんか気にしてないし!(はい無価値感のブロックですねーオエー!)
...ブログ書きながら吐き気を催すとか初めての体験です☆(アップする前に解除&浄化したんで、ネガティブなエネルギーは乗ってない...はず...)
舞台のための服やメイクは、その役としての外見に合わせる「必要なこと」。
人前に出る仕事(接客とか司会とか)の時は、その役割に必要な格好をするので「必要なこと」。
あとはぜーんぶ必要ない!
そう考えておりました。
格好いいだぁ?綺麗だあ?そりゃ化粧と衣装で加工してるだけで別に私の素じゃねーし 上っ面しか見てねーよ
素を見せたら「イメージと違う」とか勝手にイメージ作ってんじゃねーよ 何いってんだこいつ???はあ???○ね!!!
とすら思ってました。(まあ汚い言葉ですこと)
素の自分を認めてくれる人しか信用しない!!
関わりたくない!!そんな感じでした。
外見を取り繕っても意味がない!
本音こそ正義!みたいなとこもありまして、よく人と衝突もしてました。(主に演劇関係)
今は「空気を読んで建前もなんとなく使いつつ、自分の根っこは曲げないの術」&「外見も使えるのなら便利なツールとして使ってみようの術」を勉強して模索して実践している段階で、
「上っ面の付き合いも使いようによっては便利」くらいには思えるようになったくらいですかね(ゲス顔)
結果、前よりは格段に世渡りしやすくなってきました。
「外側を取り繕う=悪」みたいなブロックを外した結果、
「こういう時は こう振る舞うべき!」みたいなブロックでガチガチな世間に対応しやすくなった感じですね。
ブロック対ブロックがぶつかると大惨事なんですが、
ブロックを外すとこっち側が暖簾になるわけですな。
なんかやたら長くなってしまったので続きます。
--------------------
ワーク中心のイベントとか個人セッションやってます。
興味のある方はこちらにどーぞ!
一目で気に入るものに巡り会うまでは延々探し回るので、結果として時間がかかります。
「悪くはないけど微妙にここが気に入らないなあ...」ってのは買いません。
こんばんは、アナです。
今日は珍しく、外見にまつわる話を致します。(上に書けと言われたのでね)
...
そうだね、アナさんのブロックが炙り出せるからだね。
あれだけ「ブロック外そうぜ」と言っておきながら、
アナさんの外見がらみのブロックはまだまだ残っておりましてね...へへ...
以前よりは変化してきてますが、
結局まだ浅いところしか外してないので ちょっとつつけばすぐ出ます。ぎえー!!
さて。
アナさんは基本的に外見に無頓着です。
基本的性質の「めんどくさい」が、ここでも存分に発揮されております。
必要が無いなら化粧だってしたくない。
週6ですっぴんです。
だって調理場バイトの時は汗だくになりますし!結局化粧落ちますし!
別に好きでもない人にアピールするでもありませんし!(はい「外見を整えるのは他人に媚びるということだ」というブロックが出ましたーオエー!)
別に他人は私の外見なんか気にしてないし!(はい無価値感のブロックですねーオエー!)
...ブログ書きながら吐き気を催すとか初めての体験です☆(アップする前に解除&浄化したんで、ネガティブなエネルギーは乗ってない...はず...)
舞台のための服やメイクは、その役としての外見に合わせる「必要なこと」。
人前に出る仕事(接客とか司会とか)の時は、その役割に必要な格好をするので「必要なこと」。
あとはぜーんぶ必要ない!
そう考えておりました。
格好いいだぁ?綺麗だあ?そりゃ化粧と衣装で加工してるだけで別に私の素じゃねーし 上っ面しか見てねーよ
素を見せたら「イメージと違う」とか勝手にイメージ作ってんじゃねーよ 何いってんだこいつ???はあ???○ね!!!
とすら思ってました。(まあ汚い言葉ですこと)
素の自分を認めてくれる人しか信用しない!!
関わりたくない!!そんな感じでした。
外見を取り繕っても意味がない!
本音こそ正義!みたいなとこもありまして、よく人と衝突もしてました。(主に演劇関係)
今は「空気を読んで建前もなんとなく使いつつ、自分の根っこは曲げないの術」&「外見も使えるのなら便利なツールとして使ってみようの術」を勉強して模索して実践している段階で、
「上っ面の付き合いも使いようによっては便利」くらいには思えるようになったくらいですかね(ゲス顔)
結果、前よりは格段に世渡りしやすくなってきました。
「外側を取り繕う=悪」みたいなブロックを外した結果、
「こういう時は こう振る舞うべき!」みたいなブロックでガチガチな世間に対応しやすくなった感じですね。
ブロック対ブロックがぶつかると大惨事なんですが、
ブロックを外すとこっち側が暖簾になるわけですな。
なんかやたら長くなってしまったので続きます。
--------------------
ワーク中心のイベントとか個人セッションやってます。
興味のある方はこちらにどーぞ!