「自分がどうありたいか」がクソほど大事という話
- 2018/09/20
- 00:53
こんばんは、アナです。
最近更新頻度が低い理由として、物理的に時間がないってのもあるんですけど、
もう一つ、書けることはほぼほぼ書いちゃった、ってのがあります。
いや、バラバラ書いてるからあれなんですけど、
どうやって掘り下げたらいいのか、どういうジャンルを外していけばいいのか、結構書いちゃってるんです。笑
ブログのカテゴリの、「ブロック解除講座」を読んでもらえば、講座で話している内容の大事な部分は結構書いてるんですよ。
あ、ウェルススペクトル絡みの記事たちも使えると思います。
あとは、この内容をどう組み合わせてどう自分のために使っていくか、ということだったりするのです。
講座では、その人に必要なことをその人に合わせてお伝えしていたりするので、
分かりやすさとか落とし込みやすさとか、その辺りは全然違いますし、
読んだだけで分かるかっていると、どうしても無理な部分はあるんですけど、
それでも、大事な要素はかなり書いてるんですな。
で、以前から言っていることではありますが、改めて、ブロック解除において大事なことをお伝えいたします。
それは、
自分がどうありたいか、自分でクソほど向き合うこと
です。
もう一つ言うなら、
自分の現状を客観視すること
かな。
もうね、私の講座に出てくれた人は「聞き飽きたよー」って感じかもしれませんが、
これより大事なことがないんですもの!!
自分がどうありたいかが分からなければ、邪魔になっているブロックも見えませんし、取るべき行動も分かりません。
自分が今どんな状態かを知らなければ、目標に対して何をしたらいいかを見誤ります。
ブロックが外れにくくなっている今はなおのこと、この2つを忘れると 現状を変えることはできません。マジで。
どうありたいか、って、行ってしまえばブロック解除のためのエンジンだと思うのです。
「人と関わるのが苦手」という問題があるとして、
「人とコミュニケーションをとりたい」のか、「人と関わらない生活をしたい」のかで、目指すところは違いますし、
目指すところがないと、まず掘り下げの手が止まります。
だって別に進みたい場所がないんだもの。
かつ、目的もなく車を走らせても迷子になるだけです。
とりあえず方向を決めて掘っていけば、「なぜ苦手と感じるのか」に向き合うことができますが、
「どうありたいか」がないと、迷宮入りしやすいのが最近のブロック解除を取り巻く状況です。もうね、ジャングルだよジャングル。
(ちなみにネタばらしすると、
「人と関わるのが苦手」を掘り下げていって綺麗にブロックを外せば
「人と関わろうが関わらなかろうがどっちでもいいや」ってなります)
以前(3年くらい前)は、とにかくバッサバッサ外していけば、どっかで大きなブロックが外れることも期待できました。
今はもう無理!狙わないと無理だよー!!
こう言い続けて1年くらい経ってるけど、最近は余計にそうだから気を付けてねー!!!
じゃあ闇雲に外すのが無駄かって言うと、全然そんなことはありません。
ブロックまみれで自分が分からない、動けない、しがらみだらけ!
という人は、まずばっさばっさと外す必要があります。ゴミ屋敷の内部に入れる状態にしなければ。
これは前から言ってることです。
なので、ブロック解除を始めたばかりの人とか、やったことない人向けへのアドバイスとして
ガタガタ言ってないで とにかくワークしなされ
と言うこともあります。
が!
もうブロック解除のやり方は知ってる、イベントにも何回も出た。
途中まではブロック解除の効果を感じていたのに、最近はあんまり現状が変わっていない…
という人は、今までのやり方じゃダメなんだってことに気づくことが大事です。
ダメなの!もう闇雲に外すだけじゃダメなの!!!方向を定めないとだめなのよー!!!
なんで最初は変化があったかって、ブロックまみれなところから外れたら変化はあるよ!!そりゃあね!!
でも忘れないで…
私、別に「一回イベントに参加したら全部わかるようになるよ」なんて一言も言ってない…
「これで全部教えました」とも言ってない…
「テキストに全部書いてあるよ」とも言ってない…
「その人にその段階で必要なことをお伝えします」って言ってるよ~~~~~~
ブロックがある程度外れている人と、ブロックまみれな人では同じことを教えられないんだよ~~~
そして、ある程度外れてきたからこそ 次に深く切り込んでいくことも出来たりするんだよ~~!!!
同じ方法をやっていてうまくいかないのなら、その方法を見直さなきゃいけないかもしれないってことは
頭に入れておいた方が良いと思います。
私がやってるんで空手で例えますけども(笑)、初めての入門希望の方が来たとします。
最初は見よう見まねでやればよくって、細かいところはどうでもいいんです。立ち方とか違っても別にいいんです。
楽しいな~とか、かっこいいな~とか、そんなノリだって構いやしないんです。
で、ある程度、基本の型の順番を覚えたら、今度は細かいところを教えます。
手の角度はこうですよ、とか、足のここをもっと伸ばしましょう、とか。
で、それが出来てきたら、また別のことを教えます。
基本の型で出てきたものを使って、別の型をやったりとかします。
「あの型で出てきた技をここで使うんだよ~、同じだけど、突く方向は違うよ~」とか。
とりあえず楽しくやってみるのも大事ですし、基礎も大事ですけど、同じ型ばかりやっていても新しいことはできません。
A 「基礎をしっかりやっているのに、新しい型を覚えられません!」
B 「新しい型をやってみたことはあるの?」
A 「いいえ!教えてもらってませんし、挑戦してもいません!ずーっと同じ練習メニューです!」
的な現象が、ブロック解除において起きている事も多いのです。
「こうしたらいいんじゃないのかな?」って、自分でひらめいたり、考えられるならそれでもいいと思います。
それで効果があるのなら、全く問題ないかもしれません。
でも、それが出来ないのなら、イベントとかセッションで修正とか、新しく学ぶことも視野に入れてみてください。
ブロック解除とか、スピリチュアルなことをやると急にそのあたりの感覚がお花畑になる方もいたりするんですが、
結局物理次元と地続きなんすよ。
いきなり難しいこととか応用やろうとしても上手くいかないんです。
基礎体力がない人に「エベレスト登りましょう」って言ったら、「いや…まず登山の練習とかしないと…」
って感じるかと思うんですけど、
見えない世界のことになると「俺は出来るぜ」ってなる人が増えちゃうの。そんなことないからね~~~!
アチューンメント受けたらそういうことあるかもしれないけど、受けた上で練習が必要なアチューンメントとかもあるからね~!
これも何度も言ってますが、ブロック解除って行動とセットになってるんですよ。物理次元とセットなのです。
ブロックを外して行動しようってなった時には、「千里の道も一歩から」的な部分はどうしても発生するわけです。
「今まで何もしてきてないし、貯金だってゼロだぜ!でもブロック外して不思議な力で100万ゲットだぜ!」とはならないのです。
働きに出るのか、アイデア商品を売り出すのか、誰かに借りるのか貰うのか、それは知りませんけども、
何も行動していないのなら、何かしら行動が必要になってくるのです。
「誰かに100万貰う」を目指すなら(現実的ではないと思うけど)、
100万くれる人と知り合いになれるような場所に行くとか、
金持ちが100万あげたくなっちゃうような自分になるとか、何かしらやる必要があるのです。
これは別にブロック外しにくくなった問題とは関係ないですからね!
物理次元のルール上、無理なもんは無理ってこともあるって話です。
なんか話があっちこっち言ったような気もしますが、まあ、なんというか、そういうことです。(下手か)
あとですね、私のイベント告知文では「やみくもにブロックを外そう」と言ってたりしますが、
ワーク中に自分の内面に入っていくのはアリですよ、全然アリです。その時のワークに則ってやってもらえれば。
皆で「思い浮かんだことを言いながらエネルギーで外そう」ってワークをするときに、
自分の話を掘り下げて行ったっていいんです。(むしろ推奨してますし)
私が他の人のブロックを掘り下げることもありますが、それをボサッと見たり、休憩時間に使うのも自由ですけど、
自分にも当てはまることはないかとかを考えたり、「自分にもそんな過去生あるのかな」なんて
自分に活用したらいいのです。
私はそういったことを「やってくださいね」とは言えますし、言ってますけど、結局はその人の姿勢にゆだねられちゃいます。
強制されてやるもんでもないですしね…「自分が変わりたいからやる」わけですし。
なので、ここでも「自分がどうありたいか」なのです。
「そこまで頑張りたくないや」というのも自由だと思います。
でもこれって、ブロック解除に限らないっすよね。
先ほどの空手でいうならば、
「そこまで上手くなりたいわけじゃないし」っていう感じで手を抜くのも、
「上手くなるかは別として、健康のために取り組みたい」と自分のペースでがんばるのも、
「選手としてバリバリ大会で活躍したい」と強化選手に選抜されるくらいトレーニングするのも自由なわけです。
仕事でも家庭のことでも全部に言えると思います。
だから、「自分がどうありたいか」ってホント大事なのですよ。
もうほぼこれに尽きる!!
「それが分からない」っていう人は、まず自分が「何が好きか」「何が嫌いか」を意識してみると良いです。
現代人はその辺りの感覚を鈍らせるプロなので、そのトレーニングが必要かもしれません。
それでも「えええ~~わからない…」ってなる人は、
『好き(嫌い)と言ってはいけない』とか『自分の感覚を信じてはいけない』とか、
なんかその辺りをブロック解除してみてもいいかもしれないです。
「好きなものをバカにされた」とか、「周りと感覚が違っていじめられた」とか、そういうのも割とあるあるあるある。
【9/23 追記】
これは決して「自分が整うまでイベントに来るな」という主旨の記事ではありません!
(その方が良い人もいるのは事実なのですが)
あくまで「自分を整えるのが大事ですよ」というだけの話です。
1人で整えるのが難しいという方は、誰かの手を借りることも大事です。
むしろ、ウェルスでいうところの赤外線(月々のキャッシュフローがマイナス)の方は、
「自分も他人もよく見えない。(サーモグラフィーくらいの、ぼやーんとした解像度)自分の立ち位置も見誤る」
という感じなので、
独学しているとドツボにハマる可能性も無きにしも非ずです。
(なので、まずは月々のキャッシュフローがマイナスの状態からは脱出できるよう頑張ると良いと思います)
金銭的にはマイナスにはなっていないけれど、
「他人に文句ばっかり・自分は悪くない(正当化)・現実味のない理想ばかり掲げる」という方は
メンタル的にかなり赤外線に近いので、もしその状態がしんどい場合はブロック解除がおすすめですので、
必要であればイベント参加などをご検討くださいませ。
(私のところは、少なくとも経済的にはマイナスではない状態で来るのが望ましいです。
ブロック解除以前の問題で、「まず収支を明らかにしましょう」というところから入ることになっちゃうので…)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
最近更新頻度が低い理由として、物理的に時間がないってのもあるんですけど、
もう一つ、書けることはほぼほぼ書いちゃった、ってのがあります。
いや、バラバラ書いてるからあれなんですけど、
どうやって掘り下げたらいいのか、どういうジャンルを外していけばいいのか、結構書いちゃってるんです。笑
ブログのカテゴリの、「ブロック解除講座」を読んでもらえば、講座で話している内容の大事な部分は結構書いてるんですよ。
あ、ウェルススペクトル絡みの記事たちも使えると思います。
あとは、この内容をどう組み合わせてどう自分のために使っていくか、ということだったりするのです。
講座では、その人に必要なことをその人に合わせてお伝えしていたりするので、
分かりやすさとか落とし込みやすさとか、その辺りは全然違いますし、
読んだだけで分かるかっていると、どうしても無理な部分はあるんですけど、
それでも、大事な要素はかなり書いてるんですな。
で、以前から言っていることではありますが、改めて、ブロック解除において大事なことをお伝えいたします。
それは、
自分がどうありたいか、自分でクソほど向き合うこと
です。
もう一つ言うなら、
自分の現状を客観視すること
かな。
もうね、私の講座に出てくれた人は「聞き飽きたよー」って感じかもしれませんが、
これより大事なことがないんですもの!!
自分がどうありたいかが分からなければ、邪魔になっているブロックも見えませんし、取るべき行動も分かりません。
自分が今どんな状態かを知らなければ、目標に対して何をしたらいいかを見誤ります。
ブロックが外れにくくなっている今はなおのこと、この2つを忘れると 現状を変えることはできません。マジで。
どうありたいか、って、行ってしまえばブロック解除のためのエンジンだと思うのです。
「人と関わるのが苦手」という問題があるとして、
「人とコミュニケーションをとりたい」のか、「人と関わらない生活をしたい」のかで、目指すところは違いますし、
目指すところがないと、まず掘り下げの手が止まります。
だって別に進みたい場所がないんだもの。
かつ、目的もなく車を走らせても迷子になるだけです。
とりあえず方向を決めて掘っていけば、「なぜ苦手と感じるのか」に向き合うことができますが、
「どうありたいか」がないと、迷宮入りしやすいのが最近のブロック解除を取り巻く状況です。もうね、ジャングルだよジャングル。
(ちなみにネタばらしすると、
「人と関わるのが苦手」を掘り下げていって綺麗にブロックを外せば
「人と関わろうが関わらなかろうがどっちでもいいや」ってなります)
以前(3年くらい前)は、とにかくバッサバッサ外していけば、どっかで大きなブロックが外れることも期待できました。
今はもう無理!狙わないと無理だよー!!
こう言い続けて1年くらい経ってるけど、最近は余計にそうだから気を付けてねー!!!
じゃあ闇雲に外すのが無駄かって言うと、全然そんなことはありません。
ブロックまみれで自分が分からない、動けない、しがらみだらけ!
という人は、まずばっさばっさと外す必要があります。ゴミ屋敷の内部に入れる状態にしなければ。
これは前から言ってることです。
なので、ブロック解除を始めたばかりの人とか、やったことない人向けへのアドバイスとして
ガタガタ言ってないで とにかくワークしなされ
と言うこともあります。
が!
もうブロック解除のやり方は知ってる、イベントにも何回も出た。
途中まではブロック解除の効果を感じていたのに、最近はあんまり現状が変わっていない…
という人は、今までのやり方じゃダメなんだってことに気づくことが大事です。
ダメなの!もう闇雲に外すだけじゃダメなの!!!方向を定めないとだめなのよー!!!
なんで最初は変化があったかって、ブロックまみれなところから外れたら変化はあるよ!!そりゃあね!!
でも忘れないで…
私、別に「一回イベントに参加したら全部わかるようになるよ」なんて一言も言ってない…
「これで全部教えました」とも言ってない…
「テキストに全部書いてあるよ」とも言ってない…
「その人にその段階で必要なことをお伝えします」って言ってるよ~~~~~~
ブロックがある程度外れている人と、ブロックまみれな人では同じことを教えられないんだよ~~~
そして、ある程度外れてきたからこそ 次に深く切り込んでいくことも出来たりするんだよ~~!!!
同じ方法をやっていてうまくいかないのなら、その方法を見直さなきゃいけないかもしれないってことは
頭に入れておいた方が良いと思います。
私がやってるんで空手で例えますけども(笑)、初めての入門希望の方が来たとします。
最初は見よう見まねでやればよくって、細かいところはどうでもいいんです。立ち方とか違っても別にいいんです。
楽しいな~とか、かっこいいな~とか、そんなノリだって構いやしないんです。
で、ある程度、基本の型の順番を覚えたら、今度は細かいところを教えます。
手の角度はこうですよ、とか、足のここをもっと伸ばしましょう、とか。
で、それが出来てきたら、また別のことを教えます。
基本の型で出てきたものを使って、別の型をやったりとかします。
「あの型で出てきた技をここで使うんだよ~、同じだけど、突く方向は違うよ~」とか。
とりあえず楽しくやってみるのも大事ですし、基礎も大事ですけど、同じ型ばかりやっていても新しいことはできません。
A 「基礎をしっかりやっているのに、新しい型を覚えられません!」
B 「新しい型をやってみたことはあるの?」
A 「いいえ!教えてもらってませんし、挑戦してもいません!ずーっと同じ練習メニューです!」
的な現象が、ブロック解除において起きている事も多いのです。
「こうしたらいいんじゃないのかな?」って、自分でひらめいたり、考えられるならそれでもいいと思います。
それで効果があるのなら、全く問題ないかもしれません。
でも、それが出来ないのなら、イベントとかセッションで修正とか、新しく学ぶことも視野に入れてみてください。
ブロック解除とか、スピリチュアルなことをやると急にそのあたりの感覚がお花畑になる方もいたりするんですが、
結局物理次元と地続きなんすよ。
いきなり難しいこととか応用やろうとしても上手くいかないんです。
基礎体力がない人に「エベレスト登りましょう」って言ったら、「いや…まず登山の練習とかしないと…」
って感じるかと思うんですけど、
見えない世界のことになると「俺は出来るぜ」ってなる人が増えちゃうの。そんなことないからね~~~!
アチューンメント受けたらそういうことあるかもしれないけど、受けた上で練習が必要なアチューンメントとかもあるからね~!
これも何度も言ってますが、ブロック解除って行動とセットになってるんですよ。物理次元とセットなのです。
ブロックを外して行動しようってなった時には、「千里の道も一歩から」的な部分はどうしても発生するわけです。
「今まで何もしてきてないし、貯金だってゼロだぜ!でもブロック外して不思議な力で100万ゲットだぜ!」とはならないのです。
働きに出るのか、アイデア商品を売り出すのか、誰かに借りるのか貰うのか、それは知りませんけども、
何も行動していないのなら、何かしら行動が必要になってくるのです。
「誰かに100万貰う」を目指すなら(現実的ではないと思うけど)、
100万くれる人と知り合いになれるような場所に行くとか、
金持ちが100万あげたくなっちゃうような自分になるとか、何かしらやる必要があるのです。
これは別にブロック外しにくくなった問題とは関係ないですからね!
物理次元のルール上、無理なもんは無理ってこともあるって話です。
なんか話があっちこっち言ったような気もしますが、まあ、なんというか、そういうことです。(下手か)
あとですね、私のイベント告知文では「やみくもにブロックを外そう」と言ってたりしますが、
ワーク中に自分の内面に入っていくのはアリですよ、全然アリです。その時のワークに則ってやってもらえれば。
皆で「思い浮かんだことを言いながらエネルギーで外そう」ってワークをするときに、
自分の話を掘り下げて行ったっていいんです。(むしろ推奨してますし)
私が他の人のブロックを掘り下げることもありますが、それをボサッと見たり、休憩時間に使うのも自由ですけど、
自分にも当てはまることはないかとかを考えたり、「自分にもそんな過去生あるのかな」なんて
自分に活用したらいいのです。
私はそういったことを「やってくださいね」とは言えますし、言ってますけど、結局はその人の姿勢にゆだねられちゃいます。
強制されてやるもんでもないですしね…「自分が変わりたいからやる」わけですし。
なので、ここでも「自分がどうありたいか」なのです。
「そこまで頑張りたくないや」というのも自由だと思います。
でもこれって、ブロック解除に限らないっすよね。
先ほどの空手でいうならば、
「そこまで上手くなりたいわけじゃないし」っていう感じで手を抜くのも、
「上手くなるかは別として、健康のために取り組みたい」と自分のペースでがんばるのも、
「選手としてバリバリ大会で活躍したい」と強化選手に選抜されるくらいトレーニングするのも自由なわけです。
仕事でも家庭のことでも全部に言えると思います。
だから、「自分がどうありたいか」ってホント大事なのですよ。
もうほぼこれに尽きる!!
「それが分からない」っていう人は、まず自分が「何が好きか」「何が嫌いか」を意識してみると良いです。
現代人はその辺りの感覚を鈍らせるプロなので、そのトレーニングが必要かもしれません。
それでも「えええ~~わからない…」ってなる人は、
『好き(嫌い)と言ってはいけない』とか『自分の感覚を信じてはいけない』とか、
なんかその辺りをブロック解除してみてもいいかもしれないです。
「好きなものをバカにされた」とか、「周りと感覚が違っていじめられた」とか、そういうのも割とあるあるあるある。
【9/23 追記】
これは決して「自分が整うまでイベントに来るな」という主旨の記事ではありません!
(その方が良い人もいるのは事実なのですが)
あくまで「自分を整えるのが大事ですよ」というだけの話です。
1人で整えるのが難しいという方は、誰かの手を借りることも大事です。
むしろ、ウェルスでいうところの赤外線(月々のキャッシュフローがマイナス)の方は、
「自分も他人もよく見えない。(サーモグラフィーくらいの、ぼやーんとした解像度)自分の立ち位置も見誤る」
という感じなので、
独学しているとドツボにハマる可能性も無きにしも非ずです。
(なので、まずは月々のキャッシュフローがマイナスの状態からは脱出できるよう頑張ると良いと思います)
金銭的にはマイナスにはなっていないけれど、
「他人に文句ばっかり・自分は悪くない(正当化)・現実味のない理想ばかり掲げる」という方は
メンタル的にかなり赤外線に近いので、もしその状態がしんどい場合はブロック解除がおすすめですので、
必要であればイベント参加などをご検討くださいませ。
(私のところは、少なくとも経済的にはマイナスではない状態で来るのが望ましいです。
ブロック解除以前の問題で、「まず収支を明らかにしましょう」というところから入ることになっちゃうので…)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。