【開催報告】8/23・24 夏休み集中講座 と 包丁の使い方の話
- 2018/08/28
- 11:45
こんにちは、アナです。
イベント開催報告と、それから派生する小話です。
【8/23・24】夏休み集中講座~自分はもちろん他人のブロックも外そうの巻~ をやってきました!
「他人のブロック解除サポートをすることで、自分の弱点を知ろう!
自分のブロック解除をするときの材料として持って帰ろう!」
ということが狙いのイベントでした。
初めて2日連続イベントをやってみたのですが なかなか相当に濃い2日だったのではないでしょうか!
2日目の最後にやった共通ブロックを外した後の皆さんの何ともいえない感じ…非常に面白かったです。笑
お手製の「ブロックの掘り下げのコツ」なんかを書いた非売品テキストを配ったりもしました。フローチャートとか作っちゃったw
結構使えると思うので、参加された方はじっくり読んでみてくださいね!
私がこれまでに集めてきた「こいつらに聞きまくれ人物相関図」なんかを書いてみたりしてね。
(安全面の事情から伏せさせていただきます。気になる方はイベントで聞いて…!)
ブロックって、浅くてすぐ取れちゃうものから、ものすごく深くてなかなか外れないようになっているものまで
色々とありますし、外し方も色々あるんですけど、
私がブログに載せたり、A-kiさんの無料テキストに載っているものは
「これを読んで参考にして自分なりにやっても安全なレベル」のものです。
逆に言うと、「独学ではそこまで大きくは外れない可能性が高い」ということです。
だってその方法は書いてないから、自分で探さないといけないってことですから。
(ものすごく理解力と読解力と知識と知覚と交渉力があるなら独学でもイケるかもしれないけど、どうだろう)
私はとにかく「ブロック外すの楽しいなあ」つって突っ走っているし、
仕事にしちゃって年がら年中ブロックに触っているのでアレなんですが、
そうじゃない人は多分自力で突っ走れないと思います。
特に最近は「ブロックが外しにくくて現状維持しやすい」という流れなので、
自己流でやってて…となると、効果を感じるのはもしかしたら難しいのかもしれません。
うまくいけば、「ちょっとイライラしづらくなりました」「謎の恐怖症が収まりました」ってなるかもしれないけど
相当効率よく狙っていかないと、ブロックの物量作戦の壁を越えられないかも。
(昔は「物質変換ワーク」でいけたけど、今はあんまりワークの効果が得られなくなってしまったのでテキストから削除されました)
ここで「包丁(ブロック解除)の使い方はちゃんと学ばなアカンで」という話を。
ブロック解除は、使い方を間違えたら危ない…というか、望まぬ結果になってしまうこともあります。
行動面のブロックを外しまくって、承認欲求のブロックを外していないと
「私を構って構って構って!!夜中に彼氏にヤンデレLINEアタック!」⇒「振られた!なぜ!」
みたいになる可能性もあるってことです。
「LINE送りたいけど相手に迷惑かけちゃいけない(ブロック1)よね…
でも連絡していないと自分が必要とされていない(ブロック2)な感じがして…」
とモヤモヤしていた方がまだマシかもしれない。
ブロック1を外して「相手の都合なんか考えずに行動できちゃう私☆(ゝω・)vキャピ」になることも可能かもしれませんが、
ブロック2の「自分は必要とされていない」を先に処理して、
「必要とされているされていないに振り回されず、心穏やかな自分」になっちゃった方がみんな平和なわけです。
「ドロドロの恋愛をしたい」っていうなら、まあ、アレなんですが。
(私のブロック解除は、「あれこれ心煩わされず、穏やかになれたらいいんじゃなーい?」みたいなところを狙うので
グルグルドロドロ修羅の世界で生きていたい人にはおすすめしません)
なので、外すときのバランスってとっても大事だし、深いブロックを触るなら注意点もあるわけで。
(力技とか、無理やりな説得はおすすめしません!まじで!他が歪むよー!!)
この辺りはどうしても直接フォローできない場では伝えられないので、
(文章だけだと曲解されたり、何かあった時に対応できないですからね)
ぜひ直接イベントで学んでいただけたらと思います~~!!
似たようなことをハイテンションで書いてる以前の記事があったのでこっちもどうぞ
⇒『執着を手放そうやって話』
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
イベント開催報告と、それから派生する小話です。
【8/23・24】夏休み集中講座~自分はもちろん他人のブロックも外そうの巻~ をやってきました!
「他人のブロック解除サポートをすることで、自分の弱点を知ろう!
自分のブロック解除をするときの材料として持って帰ろう!」
ということが狙いのイベントでした。
初めて2日連続イベントをやってみたのですが なかなか相当に濃い2日だったのではないでしょうか!
2日目の最後にやった共通ブロックを外した後の皆さんの何ともいえない感じ…非常に面白かったです。笑
お手製の「ブロックの掘り下げのコツ」なんかを書いた非売品テキストを配ったりもしました。フローチャートとか作っちゃったw
結構使えると思うので、参加された方はじっくり読んでみてくださいね!
私がこれまでに集めてきた「こいつらに聞きまくれ人物相関図」なんかを書いてみたりしてね。
(安全面の事情から伏せさせていただきます。気になる方はイベントで聞いて…!)
ブロックって、浅くてすぐ取れちゃうものから、ものすごく深くてなかなか外れないようになっているものまで
色々とありますし、外し方も色々あるんですけど、
私がブログに載せたり、A-kiさんの無料テキストに載っているものは
「これを読んで参考にして自分なりにやっても安全なレベル」のものです。
逆に言うと、「独学ではそこまで大きくは外れない可能性が高い」ということです。
だってその方法は書いてないから、自分で探さないといけないってことですから。
(ものすごく理解力と読解力と知識と知覚と交渉力があるなら独学でもイケるかもしれないけど、どうだろう)
私はとにかく「ブロック外すの楽しいなあ」つって突っ走っているし、
仕事にしちゃって年がら年中ブロックに触っているのでアレなんですが、
そうじゃない人は多分自力で突っ走れないと思います。
特に最近は「ブロックが外しにくくて現状維持しやすい」という流れなので、
自己流でやってて…となると、効果を感じるのはもしかしたら難しいのかもしれません。
うまくいけば、「ちょっとイライラしづらくなりました」「謎の恐怖症が収まりました」ってなるかもしれないけど
相当効率よく狙っていかないと、ブロックの物量作戦の壁を越えられないかも。
(昔は「物質変換ワーク」でいけたけど、今はあんまりワークの効果が得られなくなってしまったのでテキストから削除されました)
ここで「包丁(ブロック解除)の使い方はちゃんと学ばなアカンで」という話を。
ブロック解除は、使い方を間違えたら危ない…というか、望まぬ結果になってしまうこともあります。
行動面のブロックを外しまくって、承認欲求のブロックを外していないと
「私を構って構って構って!!夜中に彼氏にヤンデレLINEアタック!」⇒「振られた!なぜ!」
みたいになる可能性もあるってことです。
「LINE送りたいけど相手に迷惑かけちゃいけない(ブロック1)よね…
でも連絡していないと自分が必要とされていない(ブロック2)な感じがして…」
とモヤモヤしていた方がまだマシかもしれない。
ブロック1を外して「相手の都合なんか考えずに行動できちゃう私☆(ゝω・)vキャピ」になることも可能かもしれませんが、
ブロック2の「自分は必要とされていない」を先に処理して、
「必要とされているされていないに振り回されず、心穏やかな自分」になっちゃった方がみんな平和なわけです。
「ドロドロの恋愛をしたい」っていうなら、まあ、アレなんですが。
(私のブロック解除は、「あれこれ心煩わされず、穏やかになれたらいいんじゃなーい?」みたいなところを狙うので
グルグルドロドロ修羅の世界で生きていたい人にはおすすめしません)
なので、外すときのバランスってとっても大事だし、深いブロックを触るなら注意点もあるわけで。
(力技とか、無理やりな説得はおすすめしません!まじで!他が歪むよー!!)
この辺りはどうしても直接フォローできない場では伝えられないので、
(文章だけだと曲解されたり、何かあった時に対応できないですからね)
ぜひ直接イベントで学んでいただけたらと思います~~!!
似たようなことをハイテンションで書いてる以前の記事があったのでこっちもどうぞ
⇒『執着を手放そうやって話』
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。