ブロック解除は自分から取り組むものっていう話
- 2018/08/03
- 11:28
こんにちは、アナです。
今日は『ブロック解除をやりたがるのは人間(と一部のガイド)だけ』というお話です。
私のイベントって、時々来るなり
「ここに来るのが本当に嫌だったんです」「気分が重いです」と言われることがあります。
そうですね、ブロックって本来 人為的に外す想定のものではないので。笑
何度申し込んでも、いろいろな理由をつけてキャンセルする人もいます。
一方で、「イベント前に体調を崩して来れないかと思いました…!でも根性で治して来ました!!」とか、
「仕事入れられそうになったけど、無理やり予定調整してやりました!!」なんてガッツでやってくる人もいます。
両者の違いは何かって、
「やるか、やらないか」「諦めるか諦めないか」なんです。
「どうしても家庭のことや仕事を断れないんです!それを『やる気がない』みたいに言うなんてアナさん酷い!」と思ったとしても、
事象だけをみれば、「自分自身より家庭や仕事を優先した。ブロック解除の優先順位が低かった」に過ぎません。
世の中には親の死に目に立ち会わず仕事をする人もいれば、
親が危篤だからと仕事を休む人もいます。
どちらが正しいとかではなくて、
『優先順位の違い』にすぎません。
ブロック解除においては、『自分自身の現状打破』に関する優先順位を上げる必要が、相当にあるわけです。
テキストにも書いてありますが(11~13ページ辺り)、
潜在意識的にも、ハイヤー的にも、ブロックって外したくないものです。
自分の本体側がやりたがってないので、そりゃあ嫌な気持ちにもなるってもんですよ。
なので、あくまでもブロック解除ワークは、
「人間側がやりたいって言ってるだけの、顕在意識で頑張る必要があるワーク」なのです。
ハイヤーからすれば、「今回はこれでいいの!」とか、「まあ来世でやればいいか」とか思ってたりします。
(来世があるか知らんけどな)(あっ)
「別にこのロウアー(人間)でなくてもいいや」ってハイヤーが思っている場合、
多少の誤作動なんて放置されちゃうかもしれません。
「いやいや、私のハイヤーセルフはそんなこと思うような存在じゃない!」と思いますか?
使命に燃えているハイヤーセルフなんて正直ほとんど見ませんよ…
ブロック解除を必要とする人たちとしか会ってないからかな、とは思いますが。
ごちゃごちゃ言わずに行動して、何か成果を出している人や、日々やる気とやりがいに満ちている人、
そうでなくても、一生懸命行動しているような人のハイヤーは使命に燃えているのかもしれませんが、
特に何も行動していない、被害者ごっこにハマってメソメソしている人のハイヤーは
ほとんどの場合「悲劇のヒロインごっこ楽しい~」とか「同じところグルグルゲーム楽しい~」となってます。
何かやるべきことを持って地球に来ていたとしても、「いつかやるよ、いつかね」ってなもんです。
やりゃあしないよ。少なくとも今生では。(だってそういうハイヤーと数えきれないくらい遭遇してきたんだもの)
ガイドにしても、「ブロックを外してちゃんと行動していこうよ」という存在もいますが、
「本人やる気ないみたいだからうるさく言ってもね…」と、半ばあきらめているガイドや、
「過去の傷に向き合わせるなんてかわいそう!そんなことしなくていいわ!」なんて過保護なガイドもいます。
ってことで、繰り返しになりますが、
ブロック解除は、「ロウアー(人間)本人が頑張らないとダメなワーク」なんですよと。
(あ、世にある「掘り下げ不要でラクラク」みたいな甘っちょろいワークは知らないですよ。私のワークは、ってことです)
だって、今の生活に不都合を感じているのは人間側なんだもの。
上にしたらどうでもいいんだもの。
(そうじゃないガイドもいるけど、だからといってそのガイドがワーク出来るわけじゃないので、
やれることといったら精々「大きな事故を起こすとかして、価値観をガッツリ変えるように調整」ですよね)
なので、本当に「現状を打破したい」というのなら、
自分が動く必要があるんです。まず自分から。
そうすれば、協力を諦めてしまったガイドも、もう一度手を貸してくれるかもしれません。
(ハイヤーは一番ブロック解除に非協力的です。笑)
ワークに取り組んでブロックを外し、その後行動をした人は確実に変化していってます。
「えー?別に変わってないけど...」という人は、
ブロック解除をする前の自分と、今の自分をしっかり比べてみてください。
多少でも変わっていたのなら、「変化している」ということです。
千里の道も一歩から。
ブロック解除は自分から!ですよー!!
少なくとも、ブロックは、待っていたら自然と外れようなものではありません。
(元々どこかで外れる予定のものは待っていたら外れるようになっていたりしますが、それがいつかは誰も知らない私も知らない。
そして外し損ねて誤差動しているものを外すのも私の仕事なんだ...)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
今日は『ブロック解除をやりたがるのは人間(と一部のガイド)だけ』というお話です。
私のイベントって、時々来るなり
「ここに来るのが本当に嫌だったんです」「気分が重いです」と言われることがあります。
そうですね、ブロックって本来 人為的に外す想定のものではないので。笑
何度申し込んでも、いろいろな理由をつけてキャンセルする人もいます。
一方で、「イベント前に体調を崩して来れないかと思いました…!でも根性で治して来ました!!」とか、
「仕事入れられそうになったけど、無理やり予定調整してやりました!!」なんてガッツでやってくる人もいます。
両者の違いは何かって、
「やるか、やらないか」「諦めるか諦めないか」なんです。
「どうしても家庭のことや仕事を断れないんです!それを『やる気がない』みたいに言うなんてアナさん酷い!」と思ったとしても、
事象だけをみれば、「自分自身より家庭や仕事を優先した。ブロック解除の優先順位が低かった」に過ぎません。
世の中には親の死に目に立ち会わず仕事をする人もいれば、
親が危篤だからと仕事を休む人もいます。
どちらが正しいとかではなくて、
『優先順位の違い』にすぎません。
ブロック解除においては、『自分自身の現状打破』に関する優先順位を上げる必要が、相当にあるわけです。
テキストにも書いてありますが(11~13ページ辺り)、
潜在意識的にも、ハイヤー的にも、ブロックって外したくないものです。
自分の本体側がやりたがってないので、そりゃあ嫌な気持ちにもなるってもんですよ。
なので、あくまでもブロック解除ワークは、
「人間側がやりたいって言ってるだけの、顕在意識で頑張る必要があるワーク」なのです。
ハイヤーからすれば、「今回はこれでいいの!」とか、「まあ来世でやればいいか」とか思ってたりします。
(来世があるか知らんけどな)(あっ)
「別にこのロウアー(人間)でなくてもいいや」ってハイヤーが思っている場合、
多少の誤作動なんて放置されちゃうかもしれません。
「いやいや、私のハイヤーセルフはそんなこと思うような存在じゃない!」と思いますか?
使命に燃えているハイヤーセルフなんて正直ほとんど見ませんよ…
ブロック解除を必要とする人たちとしか会ってないからかな、とは思いますが。
ごちゃごちゃ言わずに行動して、何か成果を出している人や、日々やる気とやりがいに満ちている人、
そうでなくても、一生懸命行動しているような人のハイヤーは使命に燃えているのかもしれませんが、
特に何も行動していない、被害者ごっこにハマってメソメソしている人のハイヤーは
ほとんどの場合「悲劇のヒロインごっこ楽しい~」とか「同じところグルグルゲーム楽しい~」となってます。
何かやるべきことを持って地球に来ていたとしても、「いつかやるよ、いつかね」ってなもんです。
やりゃあしないよ。少なくとも今生では。(だってそういうハイヤーと数えきれないくらい遭遇してきたんだもの)
ガイドにしても、「ブロックを外してちゃんと行動していこうよ」という存在もいますが、
「本人やる気ないみたいだからうるさく言ってもね…」と、半ばあきらめているガイドや、
「過去の傷に向き合わせるなんてかわいそう!そんなことしなくていいわ!」なんて過保護なガイドもいます。
ってことで、繰り返しになりますが、
ブロック解除は、「ロウアー(人間)本人が頑張らないとダメなワーク」なんですよと。
(あ、世にある「掘り下げ不要でラクラク」みたいな
だって、今の生活に不都合を感じているのは人間側なんだもの。
上にしたらどうでもいいんだもの。
(そうじゃないガイドもいるけど、だからといってそのガイドがワーク出来るわけじゃないので、
やれることといったら精々「大きな事故を起こすとかして、価値観をガッツリ変えるように調整」ですよね)
なので、本当に「現状を打破したい」というのなら、
自分が動く必要があるんです。まず自分から。
そうすれば、協力を諦めてしまったガイドも、もう一度手を貸してくれるかもしれません。
(ハイヤーは一番ブロック解除に非協力的です。笑)
ワークに取り組んでブロックを外し、その後行動をした人は確実に変化していってます。
「えー?別に変わってないけど...」という人は、
ブロック解除をする前の自分と、今の自分をしっかり比べてみてください。
多少でも変わっていたのなら、「変化している」ということです。
千里の道も一歩から。
ブロック解除は自分から!ですよー!!
少なくとも、ブロックは、待っていたら自然と外れようなものではありません。
(元々どこかで外れる予定のものは待っていたら外れるようになっていたりしますが、それがいつかは誰も知らない私も知らない。
そして外し損ねて誤差動しているものを外すのも私の仕事なんだ...)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。