【開催報告】5/6 先輩とブロック解除 【と小話】
- 2018/05/08
- 15:24
新しい試みとして行ったイベント、
『先輩とブロック解除 ~突撃!アドベンチャーランド!Y先輩を添えて編~』が無事終わりました。

先輩からのイラストきたよー!
参加者様8名、講師2名で、ずーっとワークの1日でした。
疲れましたね!(爽)
感想メールをちらほら頂いているのですが、
みんなY先輩を誉めまくりんぐで
「あっ...そんなに普段の講座は楽しくないですか...?」
と、私が若干不安になるくらい楽しんでいただけたようです。
よかった!笑
「また共通ブロック解除のイベントやってください」という意見も多いので
またやりたいなあー、次の先輩はあの人かなあなんて考えたりもするのですが
ちゃうねん!普段のイベントでも共通ブロック解除できるんや!!
人さえ集まれば…!!
マンツーのイベントじゃやろうと思ってもやれないんです!
あまりブロック解除していない人同士でも上手くいかないんです!!
むしろリピーターさんが居たらやりやすいんです!!
ぜひ皆さんの受講をお待ちしております!!笑
「先輩とブロック解除」シリーズは今後もちらちらと考えております。
(それとは別に、今後のイベントは少し先輩方にもお手伝いしていただこうかな、と思ってまして、
より効率よくブロック解除やチャネリング練習ができるような体制を取れたらなと考えております)
共通ブロック解除って、トンデモな展開になることも多くてとても楽しいです。
自分一人ではとても気付かないようなところまで掘りに行ったりすることもあります。
深いところを掘り出すので、上のブロックも外れやすくなります。
良いことばっかりのようです…
が!
「本当に手ごわいブロックは、自分自身で向き合わないと出てこないもの」ってのは覚えておいてください。
「見たくないなあ」というところにいるんです。ボスが。
「私はこの分野にはブロックがありません」って言ったところにあるんです。見たくないものが。笑
むしろ、「私、そこに関してはブロック無いんで」っていう発言は
「ブロックがあるので触りに来ないでください」っていう宣言だと私は判断しています。
(そして100%ブロックが出てきます)
また、共通ブロック解除をするにあたっては、
①ブロックを ものすごく外している人+ものすごく外している人
②ブロックを ものすごく外している人+あまり外していない人
という組み合わせだったら意味があるのですが、
あまりブロック解除をしていない人同士だと難しいです。
共通するところだらけで深堀りどころじゃないから!
そういう意味でも、「自分自身でしっかりブロック解除に取り組んでおく」というのはとても大事です。
共通ワークをしたい方はそこら辺を意識して、しっかりとブロック解除に励んでください!
「外してもらおう~、だれかの尻馬に乗っかろう~」は奪う姿勢、受け身の姿勢です。
むしろその姿勢でいることで、他の人の足を引っ張ります。共通ワークにおいては。
だってみんなで掘り下げに行こうとしてるのに、サボってる人がいるのと同じだから。
自らブロックに臨む!ブロック解除はこの姿勢が死ぬほど大事です。
自分のケツは自分で拭くんやで!!!!
いつまでも私にお尻拭かれてると思ったら、早く上達したくならないかい?ならないのかい?
私は皆様にブロック解除を提供していますけれど、
「邪魔なブロックを解除して、一番向き合う必要のあるところを見やすくするアシスト」をしているに過ぎないのです。
共通ブロック解除をするのも、過去生をどばっと救出するのも、効率の良い掘り下げをお伝えするのも、
全てそのためだと思ってください。
私はあなたではありませんので、あなたがどうしたいのかなんて 本当の意味では分かりやしません。
「自分がどうありたいのか」「自分はどう考えているのか」は、自分でじっくり向き合っておくれよ。
ブロックが外れると、沢山の選択肢が見えてきます。
自分で自分の決断や選択に責任をとりつつ進んでいく人生は、なかなか楽しいと思うのだよ。
どうでもいいんだけどさ、
私は人のお尻を拭くのが好きな人って考えたら何だかちょっとアレだね。
「ブロックの追い込み方が執拗」って評価をされたり、
「掘り当てた時のテンションの上がり方がヤバい」なんて言われたりもしますけど、アレだね。
要するに変態なんだなって思いました。

イベントのランチ!Aさんのごはん、とってもおいしかったですー!
(写真撮り忘れたので、Aさんが個人的に記録で撮ってた写真分けてもらいました)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
『先輩とブロック解除 ~突撃!アドベンチャーランド!Y先輩を添えて編~』が無事終わりました。

先輩からのイラストきたよー!
参加者様8名、講師2名で、ずーっとワークの1日でした。
疲れましたね!(爽)
感想メールをちらほら頂いているのですが、
みんなY先輩を誉めまくりんぐで
「あっ...そんなに普段の講座は楽しくないですか...?」
と、私が若干不安になるくらい楽しんでいただけたようです。
よかった!笑
「また共通ブロック解除のイベントやってください」という意見も多いので
またやりたいなあー、次の先輩はあの人かなあなんて考えたりもするのですが
ちゃうねん!普段のイベントでも共通ブロック解除できるんや!!
人さえ集まれば…!!
マンツーのイベントじゃやろうと思ってもやれないんです!
あまりブロック解除していない人同士でも上手くいかないんです!!
むしろリピーターさんが居たらやりやすいんです!!
ぜひ皆さんの受講をお待ちしております!!笑
「先輩とブロック解除」シリーズは今後もちらちらと考えております。
(それとは別に、今後のイベントは少し先輩方にもお手伝いしていただこうかな、と思ってまして、
より効率よくブロック解除やチャネリング練習ができるような体制を取れたらなと考えております)
共通ブロック解除って、トンデモな展開になることも多くてとても楽しいです。
自分一人ではとても気付かないようなところまで掘りに行ったりすることもあります。
深いところを掘り出すので、上のブロックも外れやすくなります。
良いことばっかりのようです…
が!
「本当に手ごわいブロックは、自分自身で向き合わないと出てこないもの」ってのは覚えておいてください。
「見たくないなあ」というところにいるんです。ボスが。
「私はこの分野にはブロックがありません」って言ったところにあるんです。見たくないものが。笑
むしろ、「私、そこに関してはブロック無いんで」っていう発言は
「ブロックがあるので触りに来ないでください」っていう宣言だと私は判断しています。
(そして100%ブロックが出てきます)
また、共通ブロック解除をするにあたっては、
①ブロックを ものすごく外している人+ものすごく外している人
②ブロックを ものすごく外している人+あまり外していない人
という組み合わせだったら意味があるのですが、
あまりブロック解除をしていない人同士だと難しいです。
共通するところだらけで深堀りどころじゃないから!
そういう意味でも、「自分自身でしっかりブロック解除に取り組んでおく」というのはとても大事です。
共通ワークをしたい方はそこら辺を意識して、しっかりとブロック解除に励んでください!
「外してもらおう~、だれかの尻馬に乗っかろう~」は奪う姿勢、受け身の姿勢です。
むしろその姿勢でいることで、他の人の足を引っ張ります。共通ワークにおいては。
だってみんなで掘り下げに行こうとしてるのに、サボってる人がいるのと同じだから。
自らブロックに臨む!ブロック解除はこの姿勢が死ぬほど大事です。
自分のケツは自分で拭くんやで!!!!
いつまでも私にお尻拭かれてると思ったら、早く上達したくならないかい?ならないのかい?
私は皆様にブロック解除を提供していますけれど、
「邪魔なブロックを解除して、一番向き合う必要のあるところを見やすくするアシスト」をしているに過ぎないのです。
共通ブロック解除をするのも、過去生をどばっと救出するのも、効率の良い掘り下げをお伝えするのも、
全てそのためだと思ってください。
私はあなたではありませんので、あなたがどうしたいのかなんて 本当の意味では分かりやしません。
「自分がどうありたいのか」「自分はどう考えているのか」は、自分でじっくり向き合っておくれよ。
ブロックが外れると、沢山の選択肢が見えてきます。
自分で自分の決断や選択に責任をとりつつ進んでいく人生は、なかなか楽しいと思うのだよ。
どうでもいいんだけどさ、
私は人のお尻を拭くのが好きな人って考えたら何だかちょっとアレだね。
「ブロックの追い込み方が執拗」って評価をされたり、
「掘り当てた時のテンションの上がり方がヤバい」なんて言われたりもしますけど、アレだね。
要するに変態なんだなって思いました。

イベントのランチ!Aさんのごはん、とってもおいしかったですー!
(写真撮り忘れたので、Aさんが個人的に記録で撮ってた写真分けてもらいました)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。