周波数と集客の関係性と最後にちょっとブロック解除講座
- 2018/04/20
- 23:41
こんばんは、アナです。
参加者さんのひとりがお昼ご飯を作ってくれるとのことで、
5/6の「先輩とブロック解除」が謎の体育祭感を醸し出してまいりました…!
オラ わくわくすっぞ!!!
まだ少し入れますので、参加したい方は今からでもお申し込みください!肉あるよ!!
いや~ほんとY先輩が「楽しい!」って空気出してるからでしょうね。
皆さんからのワクワクも伝わってきて面白いです。
マイコさんとイベントやってた時もそうですけど、私一人だとパアーっとした空気にはならないのです。くそう!
自分と発するエネルギーの質が違うんだな~、というのは こういうところで感じます。
ウェルスダイナミクスでいう、スチール(内向型)とかブレイズ(外向型)とか、その辺の視点で見るとまた面白いです。
周波数ってやつですね。

左側がスチール、右側がブレイズ。
ブレイズの要素が強い人は、他の人も巻き込んで「楽しそう!」を作るのが上手いと言われております。
スチールの要素が強い人は、自分の世界で生きてるから 「皆で」っていう空気になりにくいんですな。
人に会ったり、外に出たりするのが苦じゃなかったり、「楽しそう」で誘うのも「楽しそう」に飛びつくのもブレイズ。
雰囲気が明るくて人懐っこくて素敵ですね。雑談だって得意です。
目的や理由があれば(そしてそれが効率的だと思えば)人に会うけど、そうじゃないと動きたくないのがスチール。
ちょっと取っつきにくそうで、感情が読みにくいと言われてしまうけど、クールでかっこいいですね。
雑談はちょっと苦手です。テーマや目的、話す理由があれば平気なんだけどね。
と、まあこれくらいブレイズとスチールって違います。
私、最初のころ簡易テストでブレイズって出てたんですが、「こうなりたい」を回答に反映させてたかもなあと思います。
(簡易テストはこちらから受けられますが、協会からメールマガジン来るので嫌だったら解除してくださいw)

これが私のプロファイルテスト結果なんですが(今やったらもっとスチール出るかな…?)
Y先輩の結果は私のを反転させた感じで、ブレイズにちょっと出てる四角だったんすよ。
パーセンテージの振り分け、スチールとブレイズ入れ替えただけじゃなかったかな 笑
なのでうちらは正反対ってことですね!(地味ーーーーーーにな)
基本的に、ブロック解除は人数が多い方が効率がいいです。
他の人の影響で炙ることもできるし、共通テーマもできるし、説明もまとめて済ませられるし。笑
でも、私個人が「複数人でやるよ」というイベントを企画しても、1人しか来ないことが多かったです。これまで。
(結果ずっと個人セッションみたいになる)
他のイベントには複数人来るのに、「複数人でやるよ」っていうと来ない!笑
それが今回はイベントの趣旨やイラスト効果もあるんでしょうが、
結構お申し込みいただいてまして!
これは周波数の組み合わせなんかも影響してるんではないかな~~と思ったりしています。
私がいくら「ブロック解除はみんなでやると効率良いよ!」って言っても、
そもそも私がスチール寄りなので、ブレイズの人への「楽しそう!」と思わせる力が足りない。
スチールの人は別に沢山の人に会いたいわけではないので、必要だと思えば来るけど、そうじゃなかったら来ない。
で、基本的にブロック解除って潜在意識的には嫌がるので なかなか必要だと思わない。
そんな感じで、「みんなで」と言っても特に誰にも響いてなかったんじゃないか…と推測しています。
そこにブレイズの要素を持つ人(Y先輩)を掛け合わせた結果、今回は「楽しそう」を伝えていただけたのではないかと。
で、ここまで書いて思いました。
私はブロック解除が上手い+皆で外すと効率がいいことを知っている
⇒が、私1人でアピールしても響かない
=私はブロック解除が上手いが、人を集めることが上手くない
⇒ブロック防御成功
っていう大きく迂回した防御機能があるんじゃないか…?と。
それを今回上手いこと2つの周波数でかいくぐったのではないか…?と。
ま、それでなかったとしても
そもそもブロックって外したくないものだから抵抗感出るもんなんですけどねー!
『人がいるところに行きたくない』
『自分の話を聞かれるのが嫌』なんて対人関係のブロックがあったら そもそもイベントに来ないしねー!
それを「楽しそう」で乗り越えてもらうってのはいい作戦だ!
今後もブレイズの人を捕まえて先輩にしよう!!(わあ
そんな感じで目の前のことをわっせわっせとやっつけているうちに5月が見えてきてるっていうね…
気が付けば広島イベントも満席になってました!(もともとそんな定員多くないのですが)
沢山外せるウッヒヒヒ!よろじぐね!!!!(妖怪)
《ここで今日のブロック解除講座》
【「いやだな」と思ったところに突っ込んでいけ!!】
普段の行動に関しては、
『(ブロックを外したうえで)合わないと思ったことはやめる』
『(ブロックを外したうえで)気乗りしないことはやめる』
『「しっくりくる」ということをやる、そういう場所に行く』
ことなどを推奨していますが、
こと、ブロック解除に関しては違います。
ブロック解除でそれをやってしまうと、永久に外れません。笑
ブロックを掘り下げている際に、
・つい「なんかこの先やりたくないな」と思って避けてしまう
・「これは関係ないか」と無視してしまう
・「やりたいと思わないからやらない」と「やらないこと」を肯定してしまう
なんてことはありませんか?
「この話題には触れたくない!」というものはありませんか?
思い出してください。
ブロックは外されたくないのです。
あなたに興味を持ってもらっちゃあ困るわけです。
なので、目をそらしたり、避けさせたりするんです。
外した時に変化が大きいものほど尚更…ね…!
ということは!!!目をそらしたり避けたりしたものこそが当たりってことですよ!!!
こんな分かりやすいことがありますか!!!バンバン!!(机)
避けたところに戻ってください!いますぐ!さあ!
「どこで避けたか分からない」という場合は、
『その書き出しを見たらテンションが下がる』
『思考停止する』『眠くなる』
『放置した』
あたりを目印にしてみると良いかなと思います!
(他にも色々あるんだけど書いていったらキリがないぜ!沼だぜ!)
あ、別に変化したいとか改善したい何かがあるわけじゃなかったら
ブロック解除なんかどうでもいいでーす!
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
参加者さんのひとりがお昼ご飯を作ってくれるとのことで、
5/6の「先輩とブロック解除」が謎の体育祭感を醸し出してまいりました…!
オラ わくわくすっぞ!!!
まだ少し入れますので、参加したい方は今からでもお申し込みください!肉あるよ!!
いや~ほんとY先輩が「楽しい!」って空気出してるからでしょうね。
皆さんからのワクワクも伝わってきて面白いです。
マイコさんとイベントやってた時もそうですけど、私一人だとパアーっとした空気にはならないのです。くそう!
自分と発するエネルギーの質が違うんだな~、というのは こういうところで感じます。
ウェルスダイナミクスでいう、スチール(内向型)とかブレイズ(外向型)とか、その辺の視点で見るとまた面白いです。
周波数ってやつですね。

左側がスチール、右側がブレイズ。
ブレイズの要素が強い人は、他の人も巻き込んで「楽しそう!」を作るのが上手いと言われております。
スチールの要素が強い人は、自分の世界で生きてるから 「皆で」っていう空気になりにくいんですな。
人に会ったり、外に出たりするのが苦じゃなかったり、「楽しそう」で誘うのも「楽しそう」に飛びつくのもブレイズ。
雰囲気が明るくて人懐っこくて素敵ですね。雑談だって得意です。
目的や理由があれば(そしてそれが効率的だと思えば)人に会うけど、そうじゃないと動きたくないのがスチール。
ちょっと取っつきにくそうで、感情が読みにくいと言われてしまうけど、クールでかっこいいですね。
雑談はちょっと苦手です。テーマや目的、話す理由があれば平気なんだけどね。
と、まあこれくらいブレイズとスチールって違います。
私、最初のころ簡易テストでブレイズって出てたんですが、「こうなりたい」を回答に反映させてたかもなあと思います。
(簡易テストはこちらから受けられますが、協会からメールマガジン来るので嫌だったら解除してくださいw)

これが私のプロファイルテスト結果なんですが(今やったらもっとスチール出るかな…?)
Y先輩の結果は私のを反転させた感じで、ブレイズにちょっと出てる四角だったんすよ。
パーセンテージの振り分け、スチールとブレイズ入れ替えただけじゃなかったかな 笑
なのでうちらは正反対ってことですね!(地味ーーーーーーにな)
基本的に、ブロック解除は人数が多い方が効率がいいです。
他の人の影響で炙ることもできるし、共通テーマもできるし、説明もまとめて済ませられるし。笑
でも、私個人が「複数人でやるよ」というイベントを企画しても、1人しか来ないことが多かったです。これまで。
(結果ずっと個人セッションみたいになる)
他のイベントには複数人来るのに、「複数人でやるよ」っていうと来ない!笑
それが今回はイベントの趣旨やイラスト効果もあるんでしょうが、
結構お申し込みいただいてまして!
これは周波数の組み合わせなんかも影響してるんではないかな~~と思ったりしています。
私がいくら「ブロック解除はみんなでやると効率良いよ!」って言っても、
そもそも私がスチール寄りなので、ブレイズの人への「楽しそう!」と思わせる力が足りない。
スチールの人は別に沢山の人に会いたいわけではないので、必要だと思えば来るけど、そうじゃなかったら来ない。
で、基本的にブロック解除って潜在意識的には嫌がるので なかなか必要だと思わない。
そんな感じで、「みんなで」と言っても特に誰にも響いてなかったんじゃないか…と推測しています。
そこにブレイズの要素を持つ人(Y先輩)を掛け合わせた結果、今回は「楽しそう」を伝えていただけたのではないかと。
で、ここまで書いて思いました。
私はブロック解除が上手い+皆で外すと効率がいいことを知っている
⇒が、私1人でアピールしても響かない
=私はブロック解除が上手いが、人を集めることが上手くない
⇒ブロック防御成功
っていう大きく迂回した防御機能があるんじゃないか…?と。
それを今回上手いこと2つの周波数でかいくぐったのではないか…?と。
ま、それでなかったとしても
そもそもブロックって外したくないものだから抵抗感出るもんなんですけどねー!
『人がいるところに行きたくない』
『自分の話を聞かれるのが嫌』なんて対人関係のブロックがあったら そもそもイベントに来ないしねー!
それを「楽しそう」で乗り越えてもらうってのはいい作戦だ!
今後もブレイズの人を捕まえて先輩にしよう!!(わあ
そんな感じで目の前のことをわっせわっせとやっつけているうちに5月が見えてきてるっていうね…
気が付けば広島イベントも満席になってました!(もともとそんな定員多くないのですが)
沢山外せるウッヒヒヒ!よろじぐね!!!!(妖怪)
《ここで今日のブロック解除講座》
【「いやだな」と思ったところに突っ込んでいけ!!】
普段の行動に関しては、
『(ブロックを外したうえで)合わないと思ったことはやめる』
『(ブロックを外したうえで)気乗りしないことはやめる』
『「しっくりくる」ということをやる、そういう場所に行く』
ことなどを推奨していますが、
こと、ブロック解除に関しては違います。
ブロック解除でそれをやってしまうと、永久に外れません。笑
ブロックを掘り下げている際に、
・つい「なんかこの先やりたくないな」と思って避けてしまう
・「これは関係ないか」と無視してしまう
・「やりたいと思わないからやらない」と「やらないこと」を肯定してしまう
なんてことはありませんか?
「この話題には触れたくない!」というものはありませんか?
思い出してください。
ブロックは外されたくないのです。
あなたに興味を持ってもらっちゃあ困るわけです。
なので、目をそらしたり、避けさせたりするんです。
外した時に変化が大きいものほど尚更…ね…!
ということは!!!目をそらしたり避けたりしたものこそが当たりってことですよ!!!
こんな分かりやすいことがありますか!!!バンバン!!(机)
避けたところに戻ってください!いますぐ!さあ!
「どこで避けたか分からない」という場合は、
『その書き出しを見たらテンションが下がる』
『思考停止する』『眠くなる』
『放置した』
あたりを目印にしてみると良いかなと思います!
(他にも色々あるんだけど書いていったらキリがないぜ!沼だぜ!)
あ、別に変化したいとか改善したい何かがあるわけじゃなかったら
ブロック解除なんかどうでもいいでーす!
--------------------
☆ブロック解除ノート販売しております。→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。