自由であるっつーことは
- 2017/08/05
- 12:24
気づけば8月ですね、こんにちは。アナです。
1つ舞台が終わったと思いきや、既に8月と10月の舞台に向けて稽古が始まっております。
役者業での告知物がやたら多くて、今日は朝からずっと何かの告知ブログ書いてました。
結果自分が何屋だか本当にわからんw(興味ある方は役者名義のブログをご覧くださいませ)
趣味のバイトを除いて、今は基本的にフリーな個人活動ばかりしております。
誰かに制限をかけられたり、自分で責任を取りたくても出来なかったり(上司を出せとか)
ということが好きではないので今の環境はとても気持ち的には楽です。
物理的にはヒーコラ言ってますけども。笑
以前と比べて、自分がどれくらい抱えるとパンクするかもなんとなく分かってきたし、
「今やっておかないと後で詰む!」という感覚も分かるので やること自体はガンガン片付けてます。
やったらやっただけ次が来るので なかなか終わりもありませんが。
ここで、「自由」について考えたいと思います。
よく、「やりたいことリスト」で「自由な生活」を求める方がおります。
「自由」という言葉を辞書で見ると、
「他人からの束縛を受けず、自分の思うままにふるまえること」となっております。
なるほど。皆さん他人からの束縛を受けたくないということですね。
まあ現実問題難しいとは思いますが、皆が皆 完全な自由を手に入れたらどうでしょうか。
お互いにお互いを縛らなくなるってことですよね。
じゃあ、相手に何かをしてもらいたいと考えた場合、どうなるでしょうか。
「○○してほしいなあ」という人と、「○○したいなあ」という人が出会えれば上手く行きますね。
お互い自分の意思に反してないので、まあ「自由」と言えるんじゃないでしょうか。
(厳密に言ったら、もう他人と関わってしまっているので不自由なんですが、そこは誤差ってことで)
じゃあ、利害関係が一致する人が周りにいなかったらどうでしょう。
自由ってことは、「自分が動かないと始まらない」って側面もあります。
誰かに干渉されない代わりに、誰も何もしてくれないからです。
偶然会えるかもしれないけれど、
向こうだって自由に動いてますから、こっちが待ってたって捕まえてくれるとは限りません。
自由ってそういうことです。結構やること多いんです。笑
「縛られていることは楽だ」と、この前やった舞台の主人公が言ってたんですが(笑)、まさしくほんとその通り。
学校の時間割とかを思い浮かべてもらえば分かりやすいですが、
何をどの時間に勉強すればいいか、全部ガイドラインがあるんです。
あれが何にもなくって、「3年後に受験があるから、受験範囲を3年で全部やっといて」って任されちゃったらどうですか?
結構な人が挫けると思います。
縛ってもらってるから楽なんです。自分で道を作らなくていいから。
ブロックも同じです。
今まで通りのことをやってた方が楽なので、なかなか外したくないんです。
新しい視点を取り入れちゃって、今までより自由になっちゃったら、どうしていいのかわからない。
だったら今まで通りのことやっとこ~ってなっちゃうから外れないのです。
そこを顕在意識で頑張って、「経験したことのない世界にいくぞ!」って一歩踏み込んでみるのがブロック解除です。
なので、ブロック解除は受け身では出来ません。
自由になりたいなら頑張ってみてね!行動もついてくるからよろしくね!
これは補足なのですが。
「自由」と「自分からは何もしたくない」っていうのが願望で共存している人もいますね。
「自分からは何もしたくない」っていう人は、まずそこを脱却しないと「自由」は得られません。
「自分からは何もしたくない」を優先するなら、「自由」は諦めましょう。
「自分からは何もしたくない」ということは、
周囲が自分の都合の良いように動いてくれることを望んでいるので、結果として相手を縛ることになります。
「何もしたくない」ってことは「要望すら伝えない」ということですので(極端ですか?字面通り取ればこうなりますよね)
結果として、相手が自分の望む通りピッタリジャストフィットで動いてくれないこともあるでしょう。
そうなると、「過保護だ」「不自由だ」なんて言い出したりするわけです。
なので、「自由」と「何もしたくない」はなかなか両立しないのです。(レアケースがないとは言わないけども)
で、刷り込ませたいのかよってくらい「自分からは何もしたくない」という文字を書いているので
潜在意識的には良くない書き方なのかもしれないけれど、
ここはブロック解除屋さんのブログです。
そう、「自分からは何もしたくない」というブロックを外すのがお勧めってことだね。
あ、「自分からは何もしなくてもいいけどこっちからは外しに行くからな」という
ある意味利害関係の一致しているイベント、【9/10】タカムラアナがとにかくブロック解除する会は満席になりました。
こちらに参加予定の方も、「自分からは何もしたくない」ブロック外しておくのがお勧めです。
多かれ少なかれ皆さんにありますので。
なんで外すといいかって、外しちゃったらやることが多くなっちゃうので そもそもこのブロックがあると他が外れにくいのよ。
自宅学習派の方も是非やってみてください。
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
1つ舞台が終わったと思いきや、既に8月と10月の舞台に向けて稽古が始まっております。
役者業での告知物がやたら多くて、今日は朝からずっと何かの告知ブログ書いてました。
結果自分が何屋だか本当にわからんw(興味ある方は役者名義のブログをご覧くださいませ)
趣味のバイトを除いて、今は基本的にフリーな個人活動ばかりしております。
誰かに制限をかけられたり、自分で責任を取りたくても出来なかったり(上司を出せとか)
ということが好きではないので今の環境はとても気持ち的には楽です。
物理的にはヒーコラ言ってますけども。笑
以前と比べて、自分がどれくらい抱えるとパンクするかもなんとなく分かってきたし、
「今やっておかないと後で詰む!」という感覚も分かるので やること自体はガンガン片付けてます。
やったらやっただけ次が来るので なかなか終わりもありませんが。
ここで、「自由」について考えたいと思います。
よく、「やりたいことリスト」で「自由な生活」を求める方がおります。
「自由」という言葉を辞書で見ると、
「他人からの束縛を受けず、自分の思うままにふるまえること」となっております。
なるほど。皆さん他人からの束縛を受けたくないということですね。
まあ現実問題難しいとは思いますが、皆が皆 完全な自由を手に入れたらどうでしょうか。
お互いにお互いを縛らなくなるってことですよね。
じゃあ、相手に何かをしてもらいたいと考えた場合、どうなるでしょうか。
「○○してほしいなあ」という人と、「○○したいなあ」という人が出会えれば上手く行きますね。
お互い自分の意思に反してないので、まあ「自由」と言えるんじゃないでしょうか。
(厳密に言ったら、もう他人と関わってしまっているので不自由なんですが、そこは誤差ってことで)
じゃあ、利害関係が一致する人が周りにいなかったらどうでしょう。
自由ってことは、「自分が動かないと始まらない」って側面もあります。
誰かに干渉されない代わりに、誰も何もしてくれないからです。
偶然会えるかもしれないけれど、
向こうだって自由に動いてますから、こっちが待ってたって捕まえてくれるとは限りません。
自由ってそういうことです。結構やること多いんです。笑
「縛られていることは楽だ」と、この前やった舞台の主人公が言ってたんですが(笑)、まさしくほんとその通り。
学校の時間割とかを思い浮かべてもらえば分かりやすいですが、
何をどの時間に勉強すればいいか、全部ガイドラインがあるんです。
あれが何にもなくって、「3年後に受験があるから、受験範囲を3年で全部やっといて」って任されちゃったらどうですか?
結構な人が挫けると思います。
縛ってもらってるから楽なんです。自分で道を作らなくていいから。
ブロックも同じです。
今まで通りのことをやってた方が楽なので、なかなか外したくないんです。
新しい視点を取り入れちゃって、今までより自由になっちゃったら、どうしていいのかわからない。
だったら今まで通りのことやっとこ~ってなっちゃうから外れないのです。
そこを顕在意識で頑張って、「経験したことのない世界にいくぞ!」って一歩踏み込んでみるのがブロック解除です。
なので、ブロック解除は受け身では出来ません。
自由になりたいなら頑張ってみてね!行動もついてくるからよろしくね!
これは補足なのですが。
「自由」と「自分からは何もしたくない」っていうのが願望で共存している人もいますね。
「自分からは何もしたくない」っていう人は、まずそこを脱却しないと「自由」は得られません。
「自分からは何もしたくない」を優先するなら、「自由」は諦めましょう。
「自分からは何もしたくない」ということは、
周囲が自分の都合の良いように動いてくれることを望んでいるので、結果として相手を縛ることになります。
「何もしたくない」ってことは「要望すら伝えない」ということですので(極端ですか?字面通り取ればこうなりますよね)
結果として、相手が自分の望む通りピッタリジャストフィットで動いてくれないこともあるでしょう。
そうなると、「過保護だ」「不自由だ」なんて言い出したりするわけです。
なので、「自由」と「何もしたくない」はなかなか両立しないのです。(レアケースがないとは言わないけども)
で、刷り込ませたいのかよってくらい「自分からは何もしたくない」という文字を書いているので
潜在意識的には良くない書き方なのかもしれないけれど、
ここはブロック解除屋さんのブログです。
そう、「自分からは何もしたくない」というブロックを外すのがお勧めってことだね。
あ、「自分からは何もしなくてもいいけどこっちからは外しに行くからな」という
ある意味利害関係の一致しているイベント、【9/10】タカムラアナがとにかくブロック解除する会は満席になりました。
こちらに参加予定の方も、「自分からは何もしたくない」ブロック外しておくのがお勧めです。
多かれ少なかれ皆さんにありますので。
なんで外すといいかって、外しちゃったらやることが多くなっちゃうので そもそもこのブロックがあると他が外れにくいのよ。
自宅学習派の方も是非やってみてください。
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。