え?これもブロックなんですか?〜口癖編〜
- 2017/06/30
- 12:45
こんにちは、アナです。
イベントやブログなどで「こういうのがブロックですぜ」「こういう所にブロックがあるんですぜ」と、
ブロックの見分け方はかなりお伝えしております。
が、皆さんこれが全然身に付かないようで。笑
決まって言うのが「え!?これもブロックなんですか!?」
今回はそこら辺について書こうと思います。
そもそも ものすごく遡った大元の高次には制限がなくて、
「それじゃあつまらないから」っつって、色々制限をかけるためのものがブロックです。
サッカーをやる時に、
本当は手も使える我々だけど、それじゃあ何でもありになって面白くないから脚だけ使いましょう、ってのと同じです。
とはいえ、それぞれ人によってテーマやら縛りやらを決めて地球に降りてきているのですからして、
「その人にとっては」必要な信念というものもあります。
さて、その人というのは誰でしょうか。
1.ハイヤーセルフ
2.ロウアー(人間)
3.潜在意識
4.ガイド
正解は全部です!わー!
それぞれ理由は違いますけど、色んな理由があって「必要としている信念」があるのです。
(ここら辺は前にブログで書いたりイベントで話しているので端折ります)
私が使う言葉の定義としては【不要な信念・不都合、不具合の原因となっている信念=ブロック】です。
(私は「メッチャ遡ったら制限なんてない訳でしょ?じゃあ『制限=ブロック』でいいじゃん」
という考えです。
つまり、私から見たら全ての信念がブロックでもあるんですが、それを言い出すときりがないので
『とりあえず今困っていることの原因となっている信念=ブロック』として処理しているのが実際の所です)
で、ようやく表題の件なのですが。
ブロックって、自分で気づかないからブロックとして機能しているわけです。
特定の条件下で、無意識に、反射的に行動してしまうからブロックなのです。
そして、ブロックは口癖に出ています。ドーン!
それこそ口癖って、もう癖になっちゃってて自分じゃ気づきにくいんですけど、音として外に出ています。
無意識下に隠れてません!ブロックが音になって出てます!それを捕まえるのです!
(っていうのが難しいんですけどね。意識するだけでも違いますので気にしてみてください)
加えて、『1つでも例外があればそれはブロック(思い込み)』というのも私の基本姿勢です。
とんでもない偶然が重なったのだとしても、『例外があるのなら、「絶対」とは言い切れないですよね』という理屈です。
以上を踏まえまして、『ブロックがありまっせ』ってのが分かりやすい口癖をざっくりリストにしてみました。
ご査収下さい。
《もうまさにテンプレですやん系》
・絶対〜(「絶対イヤ!」「絶対ムリ!」「絶対ありえない!)
・当然〜(「当然○○なので」「当然こうなります」)
・普通〜(「普通そうだから」「普通できないでしょ」「普通はそうならないでしょ」)
→あなたの人生においてはそうだったのでしょうね。そうじゃない人も居ます。
〔上記との合わせ技として登場しやすいもの〕
・〜に決まっている(当然○○に決まっている」「絶対無理に決まっている」)
・〜じゃないですか(「絶対おかしいじゃないですか」「普通無理じゃないですか)
→いや、決めつけられましても…違うし…
上記のワードが出てきたら、「その根拠は?」と、根拠になる出来事を掘り出しに行きましょう。
そこを癒したりすればブロックが外れる訳さ。わかりやすーい!
《ブロック炙られちゃうからこの話避けよう系》
これは口癖というより、セッションの際にこれが出たら「逃げのサイン」として見ているものです。
自分で掘り下げている時に頭に浮かんだら、「むしろそこ掘れワンワン」と思ってください。
・これは違うと思うんですけど
・たいした事じゃないんですけど
・どうでもいい事ですけど
→あまり触れたくないので、他の話しようぜっていうアピール。それはブロックのサインかもしれないので、むしろその話をしてください。
ただ、どんどん関係ない話をして逃げるパターンもあるので、
本当に違うのか、本当にたいした事じゃないのかの見極めも大事なんですけどね。笑
で、上記のような話って、本来 お金を払ってイベントに来てくださった方に提供しているものです。
なのになぜブログで無料で公開するのかといいますと、
「知った所で実践しなければ身につかない」「腑に落ちなければ使えない」
っていうのを 最近つくづく感じているからです。
イベントによって違う事をやっているとはいえ、基本的に言ってる事って変わりません。
「ブロックを外して行動、の繰り返し」とか、「その根拠は?」とか、「5W1Hではなく2H」とか。
リピーターとして何度もイベントに来て受けてもなお、
何度も言っている事を「初めて聞きました」って顔をする人って多いです。
同じ事相当言ってても、受け入れる準備が出来ないと右から左に流してしまったりするんです、マジで。
何度かイベントに来ている方は、ノートを見返してみてください、同じ事書いてると思うので。笑
「知ってるよー」って顔で聞いてても、実践できてるかっていうと、出来ない人も多いです。
でもどこかのタイミングで、「これか!」っていうのを自分で経験すると使えるようになります。
知識と経験が手を結ぶ事で、自分の中に落とし込めるのです。
なので継続して学んだり、ワークする事ってとっても大切なんですよ。
(リピーター割引とかして、繰り返し来てほしいっていうのはそういうところが理由なのですよ!)
文字情報でお伝え出来る情報と、対面でお伝え出来る情報って違いますし、得られるものも違います。
「ちゃんとブロックが外れるとこう変化する」ってのは、独学で習得するのはなかなか難しいです。
そういう意味でも、まず一度イベントに来てもらうのが良いとは思うのですが、
「金銭的にムリ」っていう人とか、「なんか怪しいからいきなりイベントに行くなんて」っていう人は、
ほんとマジでとりあえずテキストを読んで、炎の浄化ワークをやってみてください。
(物質変換ワークはテキストだけじゃよくわかんないかもなので)
そんな感じで、しばらく「え?これもブロックなんですか?」シリーズを書いていこうかなーと思います。
ネタは結構あるのよ。笑
イベントに来たくなった人はこちらに誘われたら良いと思うよ。
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
イベントやブログなどで「こういうのがブロックですぜ」「こういう所にブロックがあるんですぜ」と、
ブロックの見分け方はかなりお伝えしております。
が、皆さんこれが全然身に付かないようで。笑
決まって言うのが「え!?これもブロックなんですか!?」
今回はそこら辺について書こうと思います。
そもそも ものすごく遡った大元の高次には制限がなくて、
「それじゃあつまらないから」っつって、色々制限をかけるためのものがブロックです。
サッカーをやる時に、
本当は手も使える我々だけど、それじゃあ何でもありになって面白くないから脚だけ使いましょう、ってのと同じです。
とはいえ、それぞれ人によってテーマやら縛りやらを決めて地球に降りてきているのですからして、
「その人にとっては」必要な信念というものもあります。
さて、その人というのは誰でしょうか。
1.ハイヤーセルフ
2.ロウアー(人間)
3.潜在意識
4.ガイド
正解は全部です!わー!
それぞれ理由は違いますけど、色んな理由があって「必要としている信念」があるのです。
(ここら辺は前にブログで書いたりイベントで話しているので端折ります)
私が使う言葉の定義としては【不要な信念・不都合、不具合の原因となっている信念=ブロック】です。
(私は「メッチャ遡ったら制限なんてない訳でしょ?じゃあ『制限=ブロック』でいいじゃん」
という考えです。
つまり、私から見たら全ての信念がブロックでもあるんですが、それを言い出すときりがないので
『とりあえず今困っていることの原因となっている信念=ブロック』として処理しているのが実際の所です)
で、ようやく表題の件なのですが。
ブロックって、自分で気づかないからブロックとして機能しているわけです。
特定の条件下で、無意識に、反射的に行動してしまうからブロックなのです。
そして、ブロックは口癖に出ています。ドーン!
それこそ口癖って、もう癖になっちゃってて自分じゃ気づきにくいんですけど、音として外に出ています。
無意識下に隠れてません!ブロックが音になって出てます!それを捕まえるのです!
(っていうのが難しいんですけどね。意識するだけでも違いますので気にしてみてください)
加えて、『1つでも例外があればそれはブロック(思い込み)』というのも私の基本姿勢です。
とんでもない偶然が重なったのだとしても、『例外があるのなら、「絶対」とは言い切れないですよね』という理屈です。
以上を踏まえまして、『ブロックがありまっせ』ってのが分かりやすい口癖をざっくりリストにしてみました。
ご査収下さい。
《もうまさにテンプレですやん系》
・絶対〜(「絶対イヤ!」「絶対ムリ!」「絶対ありえない!)
・当然〜(「当然○○なので」「当然こうなります」)
・普通〜(「普通そうだから」「普通できないでしょ」「普通はそうならないでしょ」)
→あなたの人生においてはそうだったのでしょうね。そうじゃない人も居ます。
〔上記との合わせ技として登場しやすいもの〕
・〜に決まっている(当然○○に決まっている」「絶対無理に決まっている」)
・〜じゃないですか(「絶対おかしいじゃないですか」「普通無理じゃないですか)
→いや、決めつけられましても…違うし…
上記のワードが出てきたら、「その根拠は?」と、根拠になる出来事を掘り出しに行きましょう。
そこを癒したりすればブロックが外れる訳さ。わかりやすーい!
《ブロック炙られちゃうからこの話避けよう系》
これは口癖というより、セッションの際にこれが出たら「逃げのサイン」として見ているものです。
自分で掘り下げている時に頭に浮かんだら、「むしろそこ掘れワンワン」と思ってください。
・これは違うと思うんですけど
・たいした事じゃないんですけど
・どうでもいい事ですけど
→あまり触れたくないので、他の話しようぜっていうアピール。それはブロックのサインかもしれないので、むしろその話をしてください。
ただ、どんどん関係ない話をして逃げるパターンもあるので、
本当に違うのか、本当にたいした事じゃないのかの見極めも大事なんですけどね。笑
で、上記のような話って、本来 お金を払ってイベントに来てくださった方に提供しているものです。
なのになぜブログで無料で公開するのかといいますと、
「知った所で実践しなければ身につかない」「腑に落ちなければ使えない」
っていうのを 最近つくづく感じているからです。
イベントによって違う事をやっているとはいえ、基本的に言ってる事って変わりません。
「ブロックを外して行動、の繰り返し」とか、「その根拠は?」とか、「5W1Hではなく2H」とか。
リピーターとして何度もイベントに来て受けてもなお、
何度も言っている事を「初めて聞きました」って顔をする人って多いです。
同じ事相当言ってても、受け入れる準備が出来ないと右から左に流してしまったりするんです、マジで。
何度かイベントに来ている方は、ノートを見返してみてください、同じ事書いてると思うので。笑
「知ってるよー」って顔で聞いてても、実践できてるかっていうと、出来ない人も多いです。
でもどこかのタイミングで、「これか!」っていうのを自分で経験すると使えるようになります。
知識と経験が手を結ぶ事で、自分の中に落とし込めるのです。
なので継続して学んだり、ワークする事ってとっても大切なんですよ。
(リピーター割引とかして、繰り返し来てほしいっていうのはそういうところが理由なのですよ!)
文字情報でお伝え出来る情報と、対面でお伝え出来る情報って違いますし、得られるものも違います。
「ちゃんとブロックが外れるとこう変化する」ってのは、独学で習得するのはなかなか難しいです。
そういう意味でも、まず一度イベントに来てもらうのが良いとは思うのですが、
「金銭的にムリ」っていう人とか、「なんか怪しいからいきなりイベントに行くなんて」っていう人は、
ほんとマジでとりあえずテキストを読んで、炎の浄化ワークをやってみてください。
(物質変換ワークはテキストだけじゃよくわかんないかもなので)
そんな感じで、しばらく「え?これもブロックなんですか?」シリーズを書いていこうかなーと思います。
ネタは結構あるのよ。笑
イベントに来たくなった人はこちらに誘われたら良いと思うよ。
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。