その①・
その② の続きです。
「
過去生救出の際には、救い残しがないか気にしてみよう」ってことで、そこらへん掃除してましたらば、

なんか出てきました。笑
もはや珍しくもなんともなくなりましたが、ブロック解除してると時々変なのに絡まれます。
いわゆるダークサイドの存在とか、低級霊とかってやつでしょうか。
ちなみにメモでは高次って書いてあるけど、私が非物質世界の存在を「高次」って呼んでただけです。
これを書いている今はそこら辺の区分が変わりました。
その話もまた別記事で書く予定です。(そんなんばっかですみません)

なんかめんどくさくて、こんな感じでボコボコにしました。だって私の過去生と関係ないっぽいし…。
よく言えば「卑屈でいたい・行動したくない」っていう願望達成をサポートする存在だけど、ブロック解除的には邪魔なんだもん。
(アナさんはめんどくさい高次がいると「光に還してえなぁ」「消滅させてぇなぁ」ってよく言います。物騒ですね)
個人的な感覚なんですが、
意図的に他人の足を引っ張ったり攻撃する人って、
「自分もそうなりたいのになれないから」ってパターンが多いような気がするんですね。
あと、めんどくさい奴に限って「自分は特別」とか思ってたりするので、
そのプライドをへし折るには「お前もその他大勢と同じだぞ」ってのが効いたりします。
なので「はいはいテンプレ乙」的な態度をとると揺らぐんですね。
経験則ですけど。
なので、上記のような発言をしたわけです。
実際 結果効いたからよかったね!やったー!
で、ボコボコにして終わったってしょうがないんです。
原因除去できないと、またどっかで足引っ張りかねないので、ちゃんと処理しなきゃいけません。
ボコボコにしたのはただのストレス解消です。(最低)
なので、今後どうするかの話です。
別にクライアントでも知り合いでも友達でもないのでガラ悪いです。


メモの意味分かりますかね?自分用メモですみません。
要するに、「実は変わりたいんだけど、どうしていいか分かんないから今までやってきたことやってた」って感じです。
最近「こんなこと本当はやめたいけど、どうしていいか分からない」系のダークサイド案件も多いです。
(正直この流れすらテンプレじみてきた)
で、なんか高次に再構成施設みたいなところがありまして(更正じゃないんだね...)、
そこの人に手伝ったりしてもらうことがあるんですね。
今回もそこにお願いしました。
で、この時自分に出てきた感情が、
『成長を阻害する奴らが本当にウザい』
でした。

ってなって、で、ここら辺からちょっと言語化できないやりとりをあれこれして、なんか上の方で色々書き換えが起きました。笑
世界線移動する、つっても漫画みたいにワープするんじゃなくて、
不要なものと付き合わない生活になる、とかなんかそんな感じですかね。
認識しなければ その世界にいないのと同じ、みたいなね。
よくわかんないですね、気にしないでください。笑
そんな感じで、なんかこの辺で上からのブロック解除終了オッケーが出ました。
なんか最後のワケわからん感じの、私の世界移動?処理をさせるのが目的だったらしいんすよね。
なんのこっちゃですが、
終わってみたら とりあえず舞台への気持ちも落ち着いてたので、まあよかったのかなと。笑
そう!本来の目的は「商業舞台嫌だ!ワーーン!!!」ってのを解消したかっただけなのです!!(ここが変わってなかったら、一連のブロック解除はただの高次のボランティアだよ!!)
商標登録に関しても、色々見えたのでまぁいいかなって。
調べてみたら、私は今のところ、権利者さんに訴えられる要項を満たしてないようです。(紛らわしさとか含めて)
そもそも権利者さんが「ブロック解除ワーク」って商標を使ってないんです。
なんか別の言い方してたりして、商標として使ってないのです。
3年間使ってないっぽいので、
いざとなったら
不使用取消審判請求ってのも出来るとかなんとか。
(それで私が権利取得して、「私が権利持ってるけど、この言葉自由に使っていいっすよ」とかも出来るんだけど、今のところ費用がネックだなー…)
あと安心したのは、「ブロック解除」という言葉自体は商標登録されてないので、差し当たって困らないようです。
登録されているのは「ブロック解除ワーク」なので、「ブロック解除」はオッケー。
かといって、今から私が「ブロック解除」を登録しようとすると多分却下くらうパターンなんでしょうけども。
で、万が一この記事を権利者さんが読んで「ブロック解除ワーク」を使い始めたり
他の利権ヤクザが読んで登録したりして
「ブロック解除」って言葉自体使えなくなっちゃったら困るけど、そのときは別の言い方しようかなぁと。
ブロック解除する前は何も浮かばなかったんですが、
解除したら名前案はいくらか浮かびました。
ネーミングセンスのなさもあいまって、「全然浮かばねー」とか言ってたんですけど、なんかこれならいいかなっていうの浮かんだのです実は。
かといって、別に「この指導法はウチしかやってません!商標登録!」ってわけでもないしなぁ。
他にもっと凄いやり方があるならお金出して教わりにいくし。その人が広めたらいいし。
なので、商標登録については別にどうでもいいかなあ。
そんなこんなで長くなりましたが、スマホメモ編はこれで終わりです。完!!
…このあと残ブロック感があって紙に書き出しもしたのですが、そちらはまた機を見て書きますね。
書けって言われてる本題にまだ届いてない!ぎゃふん!
《今回のまとめ》どれだけトンデモで面白おかしい展開になったところで、
「本来解決したかったこと」が解決してなかったら失敗だよ!!(何かのブロックは外れてるだろうけどね)
--------------------
☆
ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!☆イベント情報などは、
アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆
便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。
→登録ページへ☆
youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。