タカムラアナがスマホメモを使ってブロック解除をしたよ①
- 2017/04/07
- 21:23
こんにちは、アナです。
高次のブロック解除協会からの要望で書きます。
昨日の記事で「書けそうだったら書く」とか まるで気乗りしない飲み会への返事みたいなこと言ってた件についてだよ。
つまり、私のブロック解除の記録です。
異常に長いのでご注意ください!!
物理的にペンとノートが使いにくい環境だったので、スマホのメモアプリを活用しました。
出来るもんだな!笑
とはいえ、手で書くよりやりづらいので 箇条書きみたいな感じです。
スクリーンショット貼りながら説明します~。
スクショそのまま貼るとPCで見たとき アホみたいにデカいサイズになるので縮小してます。
スマホの方見辛かったらすみません...適当に拡大してください。

はい、今回のテーマは『商標登録と商業舞台』です。
商業舞台は以前書いたとおり、今度出る舞台によって炙られたブロックなのですが、
何で『商標登録』が?って感じですよね。
それがですね。
たまたま久々のバイトで 商標登録について調べる機会がありまして、
ふと思い立って調べたら『ブロック解除ワーク』が商標登録されてたのですね。
ま、まじかよ!ただの用語かと思ってたよ!
「ブロック解除ワーク」って謳ったら法的に怒られるやつやん!
粗悪なワークばっか出回ってる癖にこういうところばっかり!
怒られるとかイヤだ!罰金払いたくない!っていうか金額的に払えない!
と、アナさんは少しテンパりました。
(余談ですが、「必殺技」とか、それも!?ってやつも商標登録だったりします。面白いので調べてみてね)
私の教えてるワーク諸々ってA-ki☆。さんに教わったものです。
なので、そもそも登録してる企業とは関係ないです。
(A-kiさんがそこで勉強してたら話は違うけど、全然別物だしな...)
でも登録の日付見ると、私がブロック解除に出会う少し前だし ぐぬぬ...
「名前を変えなきゃですかね」と魔法使い養成学校LINEに投げたらば、
「まずは前統合してから考えましょう」とA-kiさんからの返事が。
ですよねー!
薄々言われそうだと思ってたー!
(この現象についてはまた別の記事に書きます)
で、よく考えてみたら共通することがあるなーと。
それが、画像にもある、
「たくさんの人には観て貰いたい、知って欲しいが それにまつわる面倒なことが嫌」
です。
ブロック解除はたくさんの人に知ってほしいし、やってほしい。
舞台は沢山の人に見てほしい。
でも規模が大きくなるほど、色々面倒ごとが増えるわけです。
お金とか人とか。
商標登録すること、商標登録されていることは
「紛い物を掴まされない」という点ではサービスの利用者・消費者にとって良い面もあるんですが、
「使いもしない名称」「分かりやすい名称」なんかが登録されてしまうと、
後発組はその名称を商品に使えなくなるので(´・ω・`)ってなったりもします。
(細かいルールは色々あるので、興味あったら調べてください)
私は、ブロック解除は皆がやれるようになった方が良いと思っています。
それこそ無料テキストはあるわけで、やるだけなら誰でもできるわけですよ。
私は、それをもっと効果的にやるための知識提供をしているわけであって、
ワークそのものを商品にしているわけではないのです。
そもそもブロック解除は、
利益のために誰かが縛ったりするようなもんではないと思っているのです。
っていうか、縛ること自体ブロックじゃんって思うわけです。
と、私の信念をつらつら思い浮かべているところで一度立ち止まりました。
『おーい!今一番困っていることは演劇の方やでー!』と。
「商標登録」「商業舞台」のどっちから掘っても何かしらブロックは出るし外れるんですけど、
このまま「商標登録」の方を掘り進めても『稽古に前向きになるかどうか』を考えると、
違う方向に進んでいる気配がプンプンです。
「商標登録に関するブロックは外れた!新しい名前でがんばろー!」となったところで、
【稽古場に行く気になるか】とは全く関係ないわけです。
これ、皆さんも陥りやすい現象なので覚えておいてくださーい。
なので、とりあえずこれは保留!
先に演劇がらみのことやらねば!
(なぜなら、稽古の方が現実的に迫ってきていたからね)
なので、保留分は一回メモをして残します。
〈利益のために他人を縛る風潮→商業舞台とはズレた〉
利益云々のところを考えているときに、鳥貴族とやきとりセンターについても想いを馳せました。
すげー似てるけど、別会社が運営してるチェーンの焼き鳥屋です。
(ちなみに豊後高田どり酒場とか鳥二郎もあるよ)
出してるものも色合いも値段も全部被っているけれど、
鳥貴族がめっちゃ混んでたら まぁやきとりセンター行くか...って感じで、
「似たような品が似たような値段で 気にならないレベルで出てくれば」客としては困らないんじゃないの、とか。
なんかそんな感じのことを考えたり。
なので、とりあえずこちらもメモ。
〈鳥貴族とやきとりセンターについて〉
余談ですが、私は鳥貴族のよだれ鶏一択です。
長いので次に続きまーす。
《今回のまとめ》
・ルートを間違えると、ブロックは外れるかもしれないけど、本来の悩みが解決するとは限らない
・あとでもう一度帰ってきたいこと、気にかかったことはメモしておこう
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
高次のブロック解除協会からの要望で書きます。
昨日の記事で「書けそうだったら書く」とか まるで気乗りしない飲み会への返事みたいなこと言ってた件についてだよ。
つまり、私のブロック解除の記録です。
異常に長いのでご注意ください!!
物理的にペンとノートが使いにくい環境だったので、スマホのメモアプリを活用しました。
出来るもんだな!笑
とはいえ、手で書くよりやりづらいので 箇条書きみたいな感じです。
スクリーンショット貼りながら説明します~。
スクショそのまま貼るとPCで見たとき アホみたいにデカいサイズになるので縮小してます。
スマホの方見辛かったらすみません...適当に拡大してください。

はい、今回のテーマは『商標登録と商業舞台』です。
商業舞台は以前書いたとおり、今度出る舞台によって炙られたブロックなのですが、
何で『商標登録』が?って感じですよね。
それがですね。
たまたま久々のバイトで 商標登録について調べる機会がありまして、
ふと思い立って調べたら『ブロック解除ワーク』が商標登録されてたのですね。
ま、まじかよ!ただの用語かと思ってたよ!
「ブロック解除ワーク」って謳ったら法的に怒られるやつやん!
粗悪なワークばっか出回ってる癖にこういうところばっかり!
怒られるとかイヤだ!罰金払いたくない!っていうか金額的に払えない!
と、アナさんは少しテンパりました。
(余談ですが、「必殺技」とか、それも!?ってやつも商標登録だったりします。面白いので調べてみてね)
私の教えてるワーク諸々ってA-ki☆。さんに教わったものです。
なので、そもそも登録してる企業とは関係ないです。
(A-kiさんがそこで勉強してたら話は違うけど、全然別物だしな...)
でも登録の日付見ると、私がブロック解除に出会う少し前だし ぐぬぬ...
「名前を変えなきゃですかね」と魔法使い養成学校LINEに投げたらば、
「まずは前統合してから考えましょう」とA-kiさんからの返事が。
ですよねー!
薄々言われそうだと思ってたー!
(この現象についてはまた別の記事に書きます)
で、よく考えてみたら共通することがあるなーと。
それが、画像にもある、
「たくさんの人には観て貰いたい、知って欲しいが それにまつわる面倒なことが嫌」
です。
ブロック解除はたくさんの人に知ってほしいし、やってほしい。
舞台は沢山の人に見てほしい。
でも規模が大きくなるほど、色々面倒ごとが増えるわけです。
お金とか人とか。
商標登録すること、商標登録されていることは
「紛い物を掴まされない」という点ではサービスの利用者・消費者にとって良い面もあるんですが、
「使いもしない名称」「分かりやすい名称」なんかが登録されてしまうと、
後発組はその名称を商品に使えなくなるので(´・ω・`)ってなったりもします。
(細かいルールは色々あるので、興味あったら調べてください)
私は、ブロック解除は皆がやれるようになった方が良いと思っています。
それこそ無料テキストはあるわけで、やるだけなら誰でもできるわけですよ。
私は、それをもっと効果的にやるための知識提供をしているわけであって、
ワークそのものを商品にしているわけではないのです。
そもそもブロック解除は、
利益のために誰かが縛ったりするようなもんではないと思っているのです。
っていうか、縛ること自体ブロックじゃんって思うわけです。
と、私の信念をつらつら思い浮かべているところで一度立ち止まりました。
『おーい!今一番困っていることは演劇の方やでー!』と。
「商標登録」「商業舞台」のどっちから掘っても何かしらブロックは出るし外れるんですけど、
このまま「商標登録」の方を掘り進めても『稽古に前向きになるかどうか』を考えると、
違う方向に進んでいる気配がプンプンです。
「商標登録に関するブロックは外れた!新しい名前でがんばろー!」となったところで、
【稽古場に行く気になるか】とは全く関係ないわけです。
これ、皆さんも陥りやすい現象なので覚えておいてくださーい。
なので、とりあえずこれは保留!
先に演劇がらみのことやらねば!
(なぜなら、稽古の方が現実的に迫ってきていたからね)
なので、保留分は一回メモをして残します。
〈利益のために他人を縛る風潮→商業舞台とはズレた〉
利益云々のところを考えているときに、鳥貴族とやきとりセンターについても想いを馳せました。
すげー似てるけど、別会社が運営してるチェーンの焼き鳥屋です。
(ちなみに豊後高田どり酒場とか鳥二郎もあるよ)
出してるものも色合いも値段も全部被っているけれど、
鳥貴族がめっちゃ混んでたら まぁやきとりセンター行くか...って感じで、
「似たような品が似たような値段で 気にならないレベルで出てくれば」客としては困らないんじゃないの、とか。
なんかそんな感じのことを考えたり。
なので、とりあえずこちらもメモ。
〈鳥貴族とやきとりセンターについて〉
余談ですが、私は鳥貴族のよだれ鶏一択です。
長いので次に続きまーす。
《今回のまとめ》
・ルートを間違えると、ブロックは外れるかもしれないけど、本来の悩みが解決するとは限らない
・あとでもう一度帰ってきたいこと、気にかかったことはメモしておこう
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。