『前よりマシ』はアカンってのと、修正は早くしろって話
- 2017/01/11
- 11:01
こんにちは!舞台終わりました~、アナです。
今回は本番3日間だったので、なんだかあっという間に終わりました。
今回は役のエネルギーが抜けてると思う!やりなれてる役だったから...!
小野篁5回目だよ、そりゃタカムラって偽名も付けるよ。
元々は昔いた劇団で生まれた役なのですが(もちろん史実の人物が元ネタ)、
なんだか気に入られたのか5年間で3人の作演出家に命を吹き込まれることになり、
毎回ちょっとずつ設定や性格が違うので、パラレルってこんな感じだよなーと思いながら演じてました。笑
で、今日からまた次の舞台の稽古やら衣装小道具作りやらに入ります。
以前だったらスケジュール帳を見て
「なぜここにバイトを入れているんだ!なぜイベントを開いているんだ!買い出しの時間が取れないじゃないか!」
と予定を組んだ自分を恨んでいるところなんですが(毎回やってた)、
今回は学習した!学習しました!
思いきってガッツリスケジュール空けてみましたー!わー!!
「『スケジュールを空けるのが不安』というブロックがあって、
つい予定を詰めてしまっていたのですが、
ブロックを外して改善されました!」
って流れだったらスマートなんですが、
今回はブロック解除ではなく「癖の修正」を致しました。
そもそも、
『スケジュールを空けるのが不安(収入がなくなるので)』
については、
スピのイベントを始めたくらいかな?以前に外していたのです。
が、ブロックを外した後も
つい癖や習慣で予定を入れちゃってました。
なぜかって、
『どうせ 予定を入れてもどうにかなるから』。笑
「スケジュールが空くのが不安!隙間時間でもバイトしなきゃ不安!スピのイベントなんて収入が入るか不確定なもののために枠を使いたくない!」
ではなく、
「あー、ここ仕事入れられるなぁ。え?バイトよりスピの仕事?(byガイド)
まあお客さん来るか分からないけどイベント組むか」
って淡々と仕事を入れられる心境に変化しただけで、
『そもそも仕事入れるから 舞台用の作業時間に困るんだってば』
っていうところには特に対策を取ってなかったんです。
だって仕事も変わって余裕出来たし、
前みたいに徹夜しなきゃいけないくらいに切羽詰まることは無くなったし、
「まあ前の切羽詰まりレベルよりはマシ」だからね!
《『前よりマシ』はアカン!!》
...ふむ。
これが今日の本題らしいよ!
ここまでダラダラ書いてやっと出たよ!
(何か面白くないから全部消そうかと思ってた)
「困るっちゃ困るけど、前よりマシだし...」だと、
『じゃあ別に無理に変えなくてもいいか』
って、行動があんまり変わらないんですよ。
わたしの場合で言うと、
ブロックを外して仕事も変えて、労働時間の全体量は減ったし、
舞台に使える時間も増えたしで
「まあこの辺りで手を打とうかな」感が出てしまって、
「あとは我慢すっか」ってなってしまって、
「ああ仕事のあとの稽古も小道具作りもスゲェダルい」と思いつつも、
「まぁ我慢すっか、前よりマシだし」
ってなっちゃってたんですね。
なので、
「頑張ればこの隙間で作業できる」をやめて、
「これだけ空けとけば無理なく作業できるんじゃね?」
ってレベルまで空ける意識をしてみました。
逆に、金銭面は「まあ頑張れば行けるか...」の方向で予定を立てました。
(今までは金銭面の安定を優先して仕事を入れてたので、その逆をやったってことです)
予定組んだのは12月半ばなので
まだ1月の仕事がどうなるか分かったもんじゃなかったんですが、
蓋を開けたら とりあえずの心配はいらなくなりました。
ありがとう通信販売...!(お金の入口は作っておくものだね!)(あとはこれがまぐれにならないようにするための見直しとかもありますが)
理想をちゃんと出してみたら、
・どうせ行くなら ちゃんと中身のある稽古をしたい(=ただ集まってダラダラするような稽古が嫌)
・衣装小道具をやらなくてもいい環境を希望(クオリティが低いなら自分で作るけど)
・お客さんに楽しんでもらえて 自分もやってて楽しい舞台をやりたい(自分がつまらない現場はイラネ)
という感じになりました。
(オーダーするには もうちょっと具体的に詰めた方がいいんですけど、ざっくりこんな感じってことで)
こうやって書いてみることで、
「変化した生活」にまだ不満タラタラなことに気づいたんですが(笑)
「前よりマシ」と思うことで不満な気持ちが潰れていたのですな~、なるほどな~。
「演技と関係ないことで色々すり減らしたくない」のだなと改めて思いました。
物作るのは嫌いじゃないけど、
それをメインでやりたいわけではないし。
(昔はやりたいと思っていたけれど、今はそうでもないパターン)
以前は、
「自分の関わる舞台なんだから、劇団員だろうが客演だろうが、自分がやれることは全部自分でやらなきゃ!」と思っておりました。
任せるのも苦手だったし。
今は誰かに「やります」って言われたら余裕でお任せしてしまうし、
自分が担当することになっても「めんどくせえな」と思えるようになりました。
ブロックがあったり、感覚が麻痺してると、
嫌だとか面倒だとか以前に「自分の感情に気づかない」わけです。
それで無理して頑張っちゃってドカーンってなっちゃったりね。
ブラック企業で働く人とかもそうね。
そもそもブロックで「他のところで働く」という選択肢を取れなくて、休みが足りてないから思考力も落ちていて、圧力かけられて感情も麻痺して...的なね。
「まあ何とかできるし、どうにかなるけど」
ということがある人は、
とりあえずの段階として、
「どちらかといえば好き」か「どちらかといえば嫌い」に分けてみるのがおすすめです。
その上で、
「今後もそれを続けるか」
「止めて、他のことに時間を使うか」
などを見直してみるのが良いと思います。
...
......
「お前舞台舞台言ってるくせに やる気ないじゃん、ブレブレじゃん」って思われそうですね(笑)
そうですね~、ブレブレですね~。
今まで夢中だったのに急に冷めちゃったりするように、
人間の気持ちなんてブレるものです。
むしろ、ブレやしない方が珍しいのではないかしら。
「自分はずっとこれが好き」
「今まで続けてきたから今後もこの道を行く」
「今まで嫌いだったから好きになるはずがない」
ブロックですね~、思考停止ですね~。
やりたいことだって、毎日変わります。
昨日やりたいことリストに書いたからって、今日やりたいとは限らないですよね。
「やりたいこと」に「公園でピクニック」って書いてたとして、
雨降ってるときに公園ピクニックやるのかって話です。
(いや、別にやってもいいんですけどw)
前と環境が変わったのなら、
『今の状況で満足か?』
『今の自分はどうありたいか?』
という視点を持たなきゃ駄目ですね。
日々更新ですな~。
ちなみに私の場合、
舞台は「やりたいこと」ではなく、「やること」に入っております。
人生におけるタスク処理してる感すらあります。
やることから抜くことも出来るんですが、そうなると張り合いがないし「やらないと具合悪い」のでやりますけど、なんだろうね。
代替物があればそっちやるかもね。
ブロック解除も楽しいけど、それとはなんか違うんだなぁ。
舞台との関わり方も、
また考え直す時期に来ている感はありますなぁ。
目先のことをやっつけながら、
先の目標設定などなどを見直そうと思います。
あ、目標なんて別にこまめに修正かけていいんですからね!
『一旦決めたことを変えてはいけない』もブロックになり得ますからね!
本来 他の仕事で頑張るっていう人生設計して生まれて来た人が、なんか間違って 全く適性のない「スピリチュアルなセラピストになりたい」とか言い出してるのなら(スピ世界あるある)
さっさと目標修正かけた方が良いんだからね!!
--------------------
★期間限定★1/15までエネルギー福袋販売しています!→こちらをご覧ください。
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
今回は本番3日間だったので、なんだかあっという間に終わりました。
今回は役のエネルギーが抜けてると思う!やりなれてる役だったから...!
小野篁5回目だよ、そりゃタカムラって偽名も付けるよ。
元々は昔いた劇団で生まれた役なのですが(もちろん史実の人物が元ネタ)、
なんだか気に入られたのか5年間で3人の作演出家に命を吹き込まれることになり、
毎回ちょっとずつ設定や性格が違うので、パラレルってこんな感じだよなーと思いながら演じてました。笑
で、今日からまた次の舞台の稽古やら衣装小道具作りやらに入ります。
以前だったらスケジュール帳を見て
「なぜここにバイトを入れているんだ!なぜイベントを開いているんだ!買い出しの時間が取れないじゃないか!」
と予定を組んだ自分を恨んでいるところなんですが(毎回やってた)、
今回は学習した!学習しました!
思いきってガッツリスケジュール空けてみましたー!わー!!
「『スケジュールを空けるのが不安』というブロックがあって、
つい予定を詰めてしまっていたのですが、
ブロックを外して改善されました!」
って流れだったらスマートなんですが、
今回はブロック解除ではなく「癖の修正」を致しました。
そもそも、
『スケジュールを空けるのが不安(収入がなくなるので)』
については、
スピのイベントを始めたくらいかな?以前に外していたのです。
が、ブロックを外した後も
つい癖や習慣で予定を入れちゃってました。
なぜかって、
『どうせ 予定を入れてもどうにかなるから』。笑
「スケジュールが空くのが不安!隙間時間でもバイトしなきゃ不安!スピのイベントなんて収入が入るか不確定なもののために枠を使いたくない!」
ではなく、
「あー、ここ仕事入れられるなぁ。え?バイトよりスピの仕事?(byガイド)
まあお客さん来るか分からないけどイベント組むか」
って淡々と仕事を入れられる心境に変化しただけで、
『そもそも仕事入れるから 舞台用の作業時間に困るんだってば』
っていうところには特に対策を取ってなかったんです。
だって仕事も変わって余裕出来たし、
前みたいに徹夜しなきゃいけないくらいに切羽詰まることは無くなったし、
「まあ前の切羽詰まりレベルよりはマシ」だからね!
《『前よりマシ』はアカン!!》
...ふむ。
これが今日の本題らしいよ!
ここまでダラダラ書いてやっと出たよ!
(何か面白くないから全部消そうかと思ってた)
「困るっちゃ困るけど、前よりマシだし...」だと、
『じゃあ別に無理に変えなくてもいいか』
って、行動があんまり変わらないんですよ。
わたしの場合で言うと、
ブロックを外して仕事も変えて、労働時間の全体量は減ったし、
舞台に使える時間も増えたしで
「まあこの辺りで手を打とうかな」感が出てしまって、
「あとは我慢すっか」ってなってしまって、
「ああ仕事のあとの稽古も小道具作りもスゲェダルい」と思いつつも、
「まぁ我慢すっか、前よりマシだし」
ってなっちゃってたんですね。
なので、
「頑張ればこの隙間で作業できる」をやめて、
「これだけ空けとけば無理なく作業できるんじゃね?」
ってレベルまで空ける意識をしてみました。
逆に、金銭面は「まあ頑張れば行けるか...」の方向で予定を立てました。
(今までは金銭面の安定を優先して仕事を入れてたので、その逆をやったってことです)
予定組んだのは12月半ばなので
まだ1月の仕事がどうなるか分かったもんじゃなかったんですが、
蓋を開けたら とりあえずの心配はいらなくなりました。
ありがとう通信販売...!(お金の入口は作っておくものだね!)(あとはこれがまぐれにならないようにするための見直しとかもありますが)
理想をちゃんと出してみたら、
・どうせ行くなら ちゃんと中身のある稽古をしたい(=ただ集まってダラダラするような稽古が嫌)
・衣装小道具をやらなくてもいい環境を希望(クオリティが低いなら自分で作るけど)
・お客さんに楽しんでもらえて 自分もやってて楽しい舞台をやりたい(自分がつまらない現場はイラネ)
という感じになりました。
(オーダーするには もうちょっと具体的に詰めた方がいいんですけど、ざっくりこんな感じってことで)
こうやって書いてみることで、
「変化した生活」にまだ不満タラタラなことに気づいたんですが(笑)
「前よりマシ」と思うことで不満な気持ちが潰れていたのですな~、なるほどな~。
「演技と関係ないことで色々すり減らしたくない」のだなと改めて思いました。
物作るのは嫌いじゃないけど、
それをメインでやりたいわけではないし。
(昔はやりたいと思っていたけれど、今はそうでもないパターン)
以前は、
「自分の関わる舞台なんだから、劇団員だろうが客演だろうが、自分がやれることは全部自分でやらなきゃ!」と思っておりました。
任せるのも苦手だったし。
今は誰かに「やります」って言われたら余裕でお任せしてしまうし、
自分が担当することになっても「めんどくせえな」と思えるようになりました。
ブロックがあったり、感覚が麻痺してると、
嫌だとか面倒だとか以前に「自分の感情に気づかない」わけです。
それで無理して頑張っちゃってドカーンってなっちゃったりね。
ブラック企業で働く人とかもそうね。
そもそもブロックで「他のところで働く」という選択肢を取れなくて、休みが足りてないから思考力も落ちていて、圧力かけられて感情も麻痺して...的なね。
「まあ何とかできるし、どうにかなるけど」
ということがある人は、
とりあえずの段階として、
「どちらかといえば好き」か「どちらかといえば嫌い」に分けてみるのがおすすめです。
その上で、
「今後もそれを続けるか」
「止めて、他のことに時間を使うか」
などを見直してみるのが良いと思います。
...
......
「お前舞台舞台言ってるくせに やる気ないじゃん、ブレブレじゃん」って思われそうですね(笑)
そうですね~、ブレブレですね~。
今まで夢中だったのに急に冷めちゃったりするように、
人間の気持ちなんてブレるものです。
むしろ、ブレやしない方が珍しいのではないかしら。
「自分はずっとこれが好き」
「今まで続けてきたから今後もこの道を行く」
「今まで嫌いだったから好きになるはずがない」
ブロックですね~、思考停止ですね~。
やりたいことだって、毎日変わります。
昨日やりたいことリストに書いたからって、今日やりたいとは限らないですよね。
「やりたいこと」に「公園でピクニック」って書いてたとして、
雨降ってるときに公園ピクニックやるのかって話です。
(いや、別にやってもいいんですけどw)
前と環境が変わったのなら、
『今の状況で満足か?』
『今の自分はどうありたいか?』
という視点を持たなきゃ駄目ですね。
日々更新ですな~。
ちなみに私の場合、
舞台は「やりたいこと」ではなく、「やること」に入っております。
人生におけるタスク処理してる感すらあります。
やることから抜くことも出来るんですが、そうなると張り合いがないし「やらないと具合悪い」のでやりますけど、なんだろうね。
代替物があればそっちやるかもね。
ブロック解除も楽しいけど、それとはなんか違うんだなぁ。
舞台との関わり方も、
また考え直す時期に来ている感はありますなぁ。
目先のことをやっつけながら、
先の目標設定などなどを見直そうと思います。
あ、目標なんて別にこまめに修正かけていいんですからね!
『一旦決めたことを変えてはいけない』もブロックになり得ますからね!
本来 他の仕事で頑張るっていう人生設計して生まれて来た人が、なんか間違って 全く適性のない「スピリチュアルなセラピストになりたい」とか言い出してるのなら(スピ世界あるある)
さっさと目標修正かけた方が良いんだからね!!
--------------------
★期間限定★1/15までエネルギー福袋販売しています!→こちらをご覧ください。
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。