「好き」が大事って話
- 2016/11/18
- 11:24
舞台の本番も3日目を迎えまして、だいぶ身体も馴れてきたような。
こんにちは、アナです。
劇場にこもっていると時間感覚が全くなくなってしまうので、
朝の通勤(?)とか休憩時間のお外が至福でございます。
インドア派に見られるけど 身体動かすのも陽にあたるのも好きですよ。
劇場の近くのおにぎり屋さん、
最近テレビで見かけて まぁ気になって気になって仕方なかったのですが なかなかタイミングが合わなくて やっとこさ昨日行くことができました。
おにぎり ぼんご
まあーー美味しい!
時間の都合で持ち帰りにしたのですけど まぁ美味しい!
あまりに美味しかったので、
今日は劇場入りする前に行こうと思い、早めに家を出ました。
いつも昼間は凄く並んでいるので 間に合うだろうかとドキドキしております。(今移動中)
滅多なことじゃ並んでまで何かを食べないのですが、
ここは並ぶ理由が分かります。
美味しいもの!
あとベルク(学生時代のバイト先)は並ぶね、美味しいもの。
開店前にお店に向かうのなんて 神保町の徳萬殿が閉店しちゃったとき以来です。
徳萬殿のウーシャンローが食べたいよおーーー!!!!
私の好む飲食店に共通しているのは、
本当に「食」を愛している人たちがやっているってことな気がします。
8年間続けたバイト先も、
本当に何食っても旨かったです。
だから8年も働いてたのさ!
オーナーが私のスピ仕事を邪魔(執着によるサイキックアタック)しなかったらまだ働いてたと思うよ。笑
ぶっちゃけ「高い食材」を「下手ではない調理」したら旨いよ、そりゃあ旨いよ。
だって食材が既に旨いんだもん、余程下手なことしなきゃ旨いよ。
違うんだよ!そういうことではないんだよ!
食への愛があるかどうかだよ!
私は 高い食事ってのには、基本的にはあまりそそられません。
感想は「そりゃこれだけの値段とってるもん当たり前だよな」ってなっちゃうんです。
舞台とかも、高いチケットの作品は「そりゃ金かけてるもん 出来が良くて当たり前だよ」って思うことが多いです。
「そこにしかない何か」があったとき、
めちゃくちゃ心が震えるんです。私は。
なので、高い値段だったとしても「そこにしかない何か」があれば「おおー!!」ってなります。
「高いものを買える自分」
「高いものを奢ることができる自分」
にステータスを感じる方もいらっしゃるとは思いますが、
私は数百円のものでも感動するし、何万しようが感動できないもんは感動できません。
あと、食事すること自体が好きな人と、そうでない人では 選ぶメニューや店にも大きな差が出ます。
見かけの安さとかだけで選んだり、「とりあえず」だけで選んだりするともうダメです。ハズレ引きます。
「なんかピンと来ないなあ」とか思ってるならやめたらいいよ。
ブロックも外しといた方がいいけど。
(「安いものはダメ」「高いものがいい」「人見知り」とか)
ポイントはね、そこに愛があるかどうかだよ!
ひとつ屋根の下
みたいだね。
何でもそうなんではないかなぁ、舞台もセッションも他の仕事も。
「やってる人が楽しそうだと こちらも楽しい」とか、そういうことだと思うのだなぁ。
そして私は「ブロック解除になるとイキイキする」と言われるので、
きっといいイベントやってると思うよ。(そこに繋げるんかい)
12月のイベントは、何故かいつもよりも ご新規さんからのお申し込みが多いです。
迷っている方は この機会に是非どうぞ!
イベント情報はこちらです🙌
さてさて、本日も舞台がんばってきまーす!
《指摘されると萎える一言・その78》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「それ、活かしてますか?」
人に聞いたり、何か買ったり、ノートとったりして得たものを活かせていないなら、
「行動したつもり」の可能性が大きいです。
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
こんにちは、アナです。
劇場にこもっていると時間感覚が全くなくなってしまうので、
朝の通勤(?)とか休憩時間のお外が至福でございます。
インドア派に見られるけど 身体動かすのも陽にあたるのも好きですよ。
劇場の近くのおにぎり屋さん、
最近テレビで見かけて まぁ気になって気になって仕方なかったのですが なかなかタイミングが合わなくて やっとこさ昨日行くことができました。
おにぎり ぼんご
まあーー美味しい!
時間の都合で持ち帰りにしたのですけど まぁ美味しい!
あまりに美味しかったので、
今日は劇場入りする前に行こうと思い、早めに家を出ました。
いつも昼間は凄く並んでいるので 間に合うだろうかとドキドキしております。(今移動中)
滅多なことじゃ並んでまで何かを食べないのですが、
ここは並ぶ理由が分かります。
美味しいもの!
あとベルク(学生時代のバイト先)は並ぶね、美味しいもの。
開店前にお店に向かうのなんて 神保町の徳萬殿が閉店しちゃったとき以来です。
徳萬殿のウーシャンローが食べたいよおーーー!!!!
私の好む飲食店に共通しているのは、
本当に「食」を愛している人たちがやっているってことな気がします。
8年間続けたバイト先も、
本当に何食っても旨かったです。
だから8年も働いてたのさ!
オーナーが私のスピ仕事を邪魔(執着によるサイキックアタック)しなかったらまだ働いてたと思うよ。笑
ぶっちゃけ「高い食材」を「下手ではない調理」したら旨いよ、そりゃあ旨いよ。
だって食材が既に旨いんだもん、余程下手なことしなきゃ旨いよ。
違うんだよ!そういうことではないんだよ!
食への愛があるかどうかだよ!
私は 高い食事ってのには、基本的にはあまりそそられません。
感想は「そりゃこれだけの値段とってるもん当たり前だよな」ってなっちゃうんです。
舞台とかも、高いチケットの作品は「そりゃ金かけてるもん 出来が良くて当たり前だよ」って思うことが多いです。
「そこにしかない何か」があったとき、
めちゃくちゃ心が震えるんです。私は。
なので、高い値段だったとしても「そこにしかない何か」があれば「おおー!!」ってなります。
「高いものを買える自分」
「高いものを奢ることができる自分」
にステータスを感じる方もいらっしゃるとは思いますが、
私は数百円のものでも感動するし、何万しようが感動できないもんは感動できません。
あと、食事すること自体が好きな人と、そうでない人では 選ぶメニューや店にも大きな差が出ます。
見かけの安さとかだけで選んだり、「とりあえず」だけで選んだりするともうダメです。ハズレ引きます。
「なんかピンと来ないなあ」とか思ってるならやめたらいいよ。
ブロックも外しといた方がいいけど。
(「安いものはダメ」「高いものがいい」「人見知り」とか)
ポイントはね、そこに愛があるかどうかだよ!
ひとつ屋根の下
何でもそうなんではないかなぁ、舞台もセッションも他の仕事も。
「やってる人が楽しそうだと こちらも楽しい」とか、そういうことだと思うのだなぁ。
そして私は「ブロック解除になるとイキイキする」と言われるので、
きっといいイベントやってると思うよ。(そこに繋げるんかい)
12月のイベントは、何故かいつもよりも ご新規さんからのお申し込みが多いです。
迷っている方は この機会に是非どうぞ!
イベント情報はこちらです🙌
さてさて、本日も舞台がんばってきまーす!
《指摘されると萎える一言・その78》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「それ、活かしてますか?」
人に聞いたり、何か買ったり、ノートとったりして得たものを活かせていないなら、
「行動したつもり」の可能性が大きいです。
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。