「ガイドが外したくないブロック」の話②・③
- 2016/10/29
- 09:58
はい、先の記事の続きです。
「ガイドが外したくないブロックがある」発言から考えられるケース
②ガイドが過保護、心配性なため
③ガイドのせいにした逃げ
まず②からいきます。
先の記事で私はこう書きました。
『ガイドたちは、自分の担当しているロウアーが大好きです。
いやもう、それはそれは大好きです。
人間の考える「好き」とは視点もスケールも違いますけれど、
とにかく「自分のロウアーのために」サポートをしています。』
と。
そしてこうも書きました。
『もちろん性格も考え方も違うので、サポートの仕方も様々です。』
と。
ブロック解除に対しても、
「オラやれホラやれ甘えるな!」というガイドもいれば、
もうロウアーがとっくに乗り越えられるブロックですら、「危ないんじゃないの?うちの可愛い子を危険な目に会わせたくない!」と無駄に抵抗するガイドもいます。
まあ、高次の存在もブロック持ってるんで 当然ちゃあ当然なのですが。
過保護なガイドは別に珍しくないんですけど、
「ブロックを外させたくない」について、ガイドのエゴが入ることもあります。
先日実際にあったケースとしては、
「ロウアーの性のブロックを外させたくない」というガイドに攻撃されました。
「ロウアーに変な虫がついたらどうする!自分から離れちゃうでしょうが!」
という束縛彼氏のような理由からっていう...どないやねん。
「高次は万能ではない」とはいうけれど、なんかもうガッカリだよ。
「高次は無条件の愛に溢れている」とか、「そういう存在もいるよね」って感じですよ。
基本的に自分が担当してるロウアーびいきだしな...
「自分のところの子には」無条件な愛を送っているんだろうね。それ条件付きだと思うけどまぁいいや。
以上、「ロウアーが課題をクリアしていないから外れない」とは限らないっていう話でした。
そして③「ガイドのせいにした逃げ」!
これもありますよ!
①を書いておいてなんですが、実際これが一番多いんじゃないかなぁ。
私がブロック解除すると深いのが出てきちゃうだけであって、
「本当にまだ外すのは早い」とか、「ハイヤーが本気で外したくない」ブロックなんて、
普通はそうそう掘り当てられないように調整されてます。笑
アナムラのブロック解除は非合法なんだよ...
(まだ外すには早いブロックが出たときは、外さずに物理的行動を促すことの方が多いです)
「ガイドが外したくないみたいなんです~」って、
本気で外したいと思って努力しました?
過去を癒したり、物質変換ワークを限界までやったり、物理的に必要な行動しました?
例えばですけど、
本当に「お金を稼ぎたい」と思ったなら、
まずお金を稼ぐ手段を作るなり得るなり考えるなりしなくちゃいけません。
入口を作るのは、ブロック云々抜きに必要な行動です。
この世界の物理的ルールに従わなきゃいけないこともあるのだよ。
その入口を作ることに抵抗があるなら、まずそっちのブロック解除をしたらいいです。
自分が考えられることを全部やって、それでもなお上手くいかない時にブロック解除をすると、メチャメチャ加速するんです。
問題解決のために、
・いかに自分が現実的に行動したか
・いかに自分がブロック解除をしたか
・ちゃんとガイドの言い分を聞いたか
「ガイド・ハイヤーが外したくないみたい」
と言う前に、上記の見直しをしてみましょう。
少なくとも、「母」「父」「両親がわりの存在(祖父母など)」をテーマにブロック解除をしていないうちは、
逃げ回っていると見て問題ないかと思います。
《指摘されると萎える一言・その71》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「単なる努力不足です」
これで「ぐぬぬ」ってなる時は、
図星つかれたか、自分の努力を正当に評価できていないか、「お前がいうな」のどれかかなあと思います。
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
「ガイドが外したくないブロックがある」発言から考えられるケース
②ガイドが過保護、心配性なため
③ガイドのせいにした逃げ
まず②からいきます。
先の記事で私はこう書きました。
『ガイドたちは、自分の担当しているロウアーが大好きです。
いやもう、それはそれは大好きです。
人間の考える「好き」とは視点もスケールも違いますけれど、
とにかく「自分のロウアーのために」サポートをしています。』
と。
そしてこうも書きました。
『もちろん性格も考え方も違うので、サポートの仕方も様々です。』
と。
ブロック解除に対しても、
「オラやれホラやれ甘えるな!」というガイドもいれば、
もうロウアーがとっくに乗り越えられるブロックですら、「危ないんじゃないの?うちの可愛い子を危険な目に会わせたくない!」と無駄に抵抗するガイドもいます。
まあ、高次の存在もブロック持ってるんで 当然ちゃあ当然なのですが。
過保護なガイドは別に珍しくないんですけど、
「ブロックを外させたくない」について、ガイドのエゴが入ることもあります。
先日実際にあったケースとしては、
「ロウアーの性のブロックを外させたくない」というガイドに攻撃されました。
「ロウアーに変な虫がついたらどうする!自分から離れちゃうでしょうが!」
という束縛彼氏のような理由からっていう...どないやねん。
「高次は万能ではない」とはいうけれど、なんかもうガッカリだよ。
「高次は無条件の愛に溢れている」とか、「そういう存在もいるよね」って感じですよ。
基本的に自分が担当してるロウアーびいきだしな...
「自分のところの子には」無条件な愛を送っているんだろうね。それ条件付きだと思うけどまぁいいや。
以上、「ロウアーが課題をクリアしていないから外れない」とは限らないっていう話でした。
そして③「ガイドのせいにした逃げ」!
これもありますよ!
①を書いておいてなんですが、実際これが一番多いんじゃないかなぁ。
私がブロック解除すると深いのが出てきちゃうだけであって、
「本当にまだ外すのは早い」とか、「ハイヤーが本気で外したくない」ブロックなんて、
普通はそうそう掘り当てられないように調整されてます。笑
アナムラのブロック解除は非合法なんだよ...
(まだ外すには早いブロックが出たときは、外さずに物理的行動を促すことの方が多いです)
「ガイドが外したくないみたいなんです~」って、
本気で外したいと思って努力しました?
過去を癒したり、物質変換ワークを限界までやったり、物理的に必要な行動しました?
例えばですけど、
本当に「お金を稼ぎたい」と思ったなら、
まずお金を稼ぐ手段を作るなり得るなり考えるなりしなくちゃいけません。
入口を作るのは、ブロック云々抜きに必要な行動です。
この世界の物理的ルールに従わなきゃいけないこともあるのだよ。
その入口を作ることに抵抗があるなら、まずそっちのブロック解除をしたらいいです。
自分が考えられることを全部やって、それでもなお上手くいかない時にブロック解除をすると、メチャメチャ加速するんです。
問題解決のために、
・いかに自分が現実的に行動したか
・いかに自分がブロック解除をしたか
・ちゃんとガイドの言い分を聞いたか
「ガイド・ハイヤーが外したくないみたい」
と言う前に、上記の見直しをしてみましょう。
少なくとも、「母」「父」「両親がわりの存在(祖父母など)」をテーマにブロック解除をしていないうちは、
逃げ回っていると見て問題ないかと思います。
《指摘されると萎える一言・その71》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「単なる努力不足です」
これで「ぐぬぬ」ってなる時は、
図星つかれたか、自分の努力を正当に評価できていないか、「お前がいうな」のどれかかなあと思います。
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
☆ブロック解除ノート販売始めました!→ご注文はこちらにどうぞ!
☆イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
☆便利な「アナゾンアチューンメント」というのもやっております。→こちらをご覧くださいませ。
☆不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
☆youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。