アナの考えるブロック解除①「原体験を自覚して解消することが大事」
- 2016/08/17
- 08:39
ちょこちょこと色々スピ系のブログとか読ませていただいてるんですが、
「ブロック外した☆」みたいな記事に「めっちゃブロック乗りまくっとるがな」と(エネルギー的に)感じることも多くて、
ブロック解除に関してあれこれ書いてみようかなぁと思います。
ブログにこれまで書いたこと、イベントで話していることと重複していると思いますが、
読んでみて貰えたら何かの参考になるかなと。
ブロック解除ができるようになったつもりになっている方もね!(あえて「つもり」と言わせていただきます)
《はじめに》
私のブロック解除ワークは、
魔法使いA-ki☆。さんの「魔法の☆ブロック解除ワーク」が元になっておりますので
まずこちらをご一読ください。
《本題》
アナの考えるブロック解除①「原体験を自覚して解消することが大事」
まず私は、『本当の意味で効果があるブロック解除』のためには、
『原体験を解消する必要がある』と考えております。
(原体験つーのは、ブロックのもとになってる体験だよ!)
で、「これが自分の原体験だったんだ!」と気付くことも大事。超大事。
特に1人でワークする場合は、掘り下げ(原体験はどこかを探る作業)がしっかりできるかどうかで
根深いブロックが外れるかどうかが決まります。
ブロックはエネルギーなので、掴んで外すということも出来るのですが、
この作業を1人でやる場合は 原体験を見つけて解消しないと、大して効果がありません。無くはないけど。
基本的に、自分のブロックを自分のエネルギーで外すのは難しいです。
外れたら困っちゃうものですからして!!
そうなんです。ブロックを持っていることにも意味があるのです。
ハイヤー、潜在意識、ガイドにとって、
「ブロックを持っている状態」というのは それぞれ別の目的・メリットがあります。
【あなたにとってブロックとは?】
ハイヤー:楽しいおもちゃ
潜在意識:死なない、危険な目に合わないための安全装置
ガイド :成長のためのハードル。乗り越えられたら(=手放せたら)成長できる
こんなかんじです。
なので、いくらロウアー(顕在意識)が嫌だっていったところで、
本人の深いところ(ハイヤー、潜在意識)の許可が出なかったら、ロウアー(顕在意識)のエネルギーで外れないよっていう。笑
私は、ブロックを「固定」のエネルギーだと考えております。
「Aの時にBのような行動をとる」ように行動も固定するし、エネルギーとしても固まってます。ガッチリ。
掘り下げは、このエネルギーの固まりをほぐしたり、剥がしたりする作業のようなものです。
しっかり行うことで、お掃除が楽になるんですね~。
どうしても自分では掘り下げしたくないっていう人は、
他人のセッションを受けるなり、誰かにやってもらった方がいいです…が、
「ブロック解除用」の質の高いエネルギーを使える人がそんなにいない現状を見ると、
“掘り下げ不要”を謳っている某ワークの効果はお察しレベル…だね…
(ちなみにアナの新エネルギーは、固まりごと持っていく行政執行みたいなもんです・笑)
イベントで「エネルギーでブロックを外すワーク」をするときは、
「いろんなことを思い浮かべて口に出してください」「手を動かしてください」と言ってます。
なるべくなら、「何でそういうこと思ったんだっけ?何が原因だっけ?」ということも考えてください、と。
でも大体の人は手は動かないし、口にも出さない。
だって思考停止しちゃうからね!それがブロックの防御機能!
「チャネリング出来たら耳に痛いこと聞かなきゃいけないですよね~」とか、
「お金を稼げるようになっちゃったら、他人に頼れないですよね~」とか、
テンプレブロックを挙げながら私が煽ったりするのも、サポートのうちです。
掘り下げ方を学んだりしてコツをつかむと、
「こういう風に思ってるな~」とか「あ、これブロックだな~」とか自分で気づけるようになるのですが、
掘り下げ出来ない人は、この時点で外せる量が少なくなってしまいます。
なので、顕在意識の方で「自分の原体験に気づくこと」「掘り下げること」が大事なんです。
原体験に行くまでは、
心理療法で言うところの『論理療法』の応用だったり、その延長上にあるものだと思っています。
なので、私にとってのブロック解除って、「スピリチュアルな不思議なパワーでシャランラ~」みたいな感じではないです。
論理療法では原体験をどう処理するかっていうと、
「あの頃の自分はこう考えるしかなかったけれど、今は状況が違うから、昔の考え方は必要なかったんだ」とか、
「これは思い込みだったんだな、受け止め方を変えてみよう」とかで、
『これまでの捉え方を変えて、行動を変えてみる』という形になります。
これで解消される問題も結構あるんですけど(軽いブロックってやつですね)、
でも、「そうは言ってもどうしても考え方を変えられないーっ!!」「やってみたけど無理があるーっ!!」ってなっちゃうこともあるわけです。
対症療法ですからな。根源治療してるわけではないので。
そこでチャネリングとかが活きてくるのですよ!
原体験に直接アプローチすることで、「その時に感じた事そのものを手放したり、許したりすることができる」わけです。
「もう気にしてないから大丈夫だよ~(^^)/」ってなもんです。
ガッツリブロックが外れると、「え?そんなことあったっけ?」ってなります。
で、それだけ自分に向き合うと、
潜在意識は「あ、なんだ。外しても死なないんだね。だったらこっちのブロックも外せるな」ってなります。
まず最初は潜在意識に溜まったブロックを片付けるところから始めましょう!ハイヤーの説得はその後!!
「ハイヤーの考え方を変えさせればいいんですね!」って人多いんですが、
いや、そもそもハイヤーが本体なんで。笑
その「本体がやろうとしていることをやりたくない」ってことは、
『外側から色々吹き込まれて本来の目的を忘れてる状態』なわけです。
なので、まず潜在意識に入れられちゃった余計なものを外す方が先なんです。勘違いなされないように。
何度も何度も書いている通り、私のイベントは「1人でもワークが出来るように教える」ことを基本としております。
色んな要素を鑑みて、「じゃあエネルギーで取っちゃいますね~」ってこともありますが、
「これは自分で向き合う案件だな」ってとこはエネルギーでシャランラしません。
むしろそこで向き合えない人は、今後ずーっと依存しまくりスピリチュアルジプシー確定です。
ブロック解除は苦しくて悲しくて辛いワークではないです。
ブロック解除は辛いもの、とか言ってる人が居たら、何にも分かってないモグリです。気にしてはいけません。
私も自分でワークしながら「ギャー!つれー!」とか言ってたりするけど、楽しんでますから。安心してください。
辛いトラウマをじっくり見る必要は無かったりもするのよ。
辛い思い出を大切にしていて、見たい人が見てるんです。そこを勘違いしてはいけません。
人によっては『感情を感じ尽くす』ことだったり、『感情を出すこと』が必要だったりするので、
それはそれで時にはありますけども、
「泣く」ってブロック解除屋からすると見ると「ブロックの防御反応」なんで、泣いたときこそ掘り進めるチャンスなんです。
泣くだけ泣いて落ち着いたところに、「じゃ、続き掘りますね」って畳みかけるのがアナムラです。
長くなってしまいましたが、冒頭に①と書いたように、《アナの考えるブロック解除》はまだ続きます。
次回以降は短くなると思うんですが…が…
そしてまたしばらく舞台とライブで忙しいので長文いつ書けるか怪しいのですが…
まあ、更新を待つよりイベント来たら早いよ(わあ)
【今後はこういうテーマでも書くつもりという予定】
②適当に書き散らかすだけでオーケーなのは最初だけな
③感情解放は「やったつもり」になりがちだから注意な
④エネルギーで取るときもなるべく具体的に考えんと効果薄いで
⑤炎の浄化ワークはやっぱりええんやで~掘り下げるには論理的に攻めなアカンで~
《指摘されると萎える一言・その36》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「泣いて逃げられると思うなよ」
逃がさねえよ(イケボ)
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
「ブロック外した☆」みたいな記事に「めっちゃブロック乗りまくっとるがな」と(エネルギー的に)感じることも多くて、
ブロック解除に関してあれこれ書いてみようかなぁと思います。
ブログにこれまで書いたこと、イベントで話していることと重複していると思いますが、
読んでみて貰えたら何かの参考になるかなと。
ブロック解除ができるようになったつもりになっている方もね!(あえて「つもり」と言わせていただきます)
《はじめに》
私のブロック解除ワークは、
魔法使いA-ki☆。さんの「魔法の☆ブロック解除ワーク」が元になっておりますので
まずこちらをご一読ください。
《本題》
アナの考えるブロック解除①「原体験を自覚して解消することが大事」
まず私は、『本当の意味で効果があるブロック解除』のためには、
『原体験を解消する必要がある』と考えております。
(原体験つーのは、ブロックのもとになってる体験だよ!)
で、「これが自分の原体験だったんだ!」と気付くことも大事。超大事。
特に1人でワークする場合は、掘り下げ(原体験はどこかを探る作業)がしっかりできるかどうかで
根深いブロックが外れるかどうかが決まります。
ブロックはエネルギーなので、掴んで外すということも出来るのですが、
この作業を1人でやる場合は 原体験を見つけて解消しないと、大して効果がありません。無くはないけど。
基本的に、自分のブロックを自分のエネルギーで外すのは難しいです。
外れたら困っちゃうものですからして!!
そうなんです。ブロックを持っていることにも意味があるのです。
ハイヤー、潜在意識、ガイドにとって、
「ブロックを持っている状態」というのは それぞれ別の目的・メリットがあります。
【あなたにとってブロックとは?】
ハイヤー:楽しいおもちゃ
潜在意識:死なない、危険な目に合わないための安全装置
ガイド :成長のためのハードル。乗り越えられたら(=手放せたら)成長できる
こんなかんじです。
なので、いくらロウアー(顕在意識)が嫌だっていったところで、
本人の深いところ(ハイヤー、潜在意識)の許可が出なかったら、ロウアー(顕在意識)のエネルギーで外れないよっていう。笑
私は、ブロックを「固定」のエネルギーだと考えております。
「Aの時にBのような行動をとる」ように行動も固定するし、エネルギーとしても固まってます。ガッチリ。
掘り下げは、このエネルギーの固まりをほぐしたり、剥がしたりする作業のようなものです。
しっかり行うことで、お掃除が楽になるんですね~。
どうしても自分では掘り下げしたくないっていう人は、
他人のセッションを受けるなり、誰かにやってもらった方がいいです…が、
「ブロック解除用」の質の高いエネルギーを使える人がそんなにいない現状を見ると、
“掘り下げ不要”を謳っている某ワークの効果はお察しレベル…だね…
(ちなみにアナの新エネルギーは、固まりごと持っていく行政執行みたいなもんです・笑)
イベントで「エネルギーでブロックを外すワーク」をするときは、
「いろんなことを思い浮かべて口に出してください」「手を動かしてください」と言ってます。
なるべくなら、「何でそういうこと思ったんだっけ?何が原因だっけ?」ということも考えてください、と。
でも大体の人は手は動かないし、口にも出さない。
だって思考停止しちゃうからね!それがブロックの防御機能!
「チャネリング出来たら耳に痛いこと聞かなきゃいけないですよね~」とか、
「お金を稼げるようになっちゃったら、他人に頼れないですよね~」とか、
テンプレブロックを挙げながら私が煽ったりするのも、サポートのうちです。
掘り下げ方を学んだりしてコツをつかむと、
「こういう風に思ってるな~」とか「あ、これブロックだな~」とか自分で気づけるようになるのですが、
掘り下げ出来ない人は、この時点で外せる量が少なくなってしまいます。
なので、顕在意識の方で「自分の原体験に気づくこと」「掘り下げること」が大事なんです。
原体験に行くまでは、
心理療法で言うところの『論理療法』の応用だったり、その延長上にあるものだと思っています。
なので、私にとってのブロック解除って、「スピリチュアルな不思議なパワーでシャランラ~」みたいな感じではないです。
論理療法では原体験をどう処理するかっていうと、
「あの頃の自分はこう考えるしかなかったけれど、今は状況が違うから、昔の考え方は必要なかったんだ」とか、
「これは思い込みだったんだな、受け止め方を変えてみよう」とかで、
『これまでの捉え方を変えて、行動を変えてみる』という形になります。
これで解消される問題も結構あるんですけど(軽いブロックってやつですね)、
でも、「そうは言ってもどうしても考え方を変えられないーっ!!」「やってみたけど無理があるーっ!!」ってなっちゃうこともあるわけです。
対症療法ですからな。根源治療してるわけではないので。
そこでチャネリングとかが活きてくるのですよ!
原体験に直接アプローチすることで、「その時に感じた事そのものを手放したり、許したりすることができる」わけです。
「もう気にしてないから大丈夫だよ~(^^)/」ってなもんです。
ガッツリブロックが外れると、「え?そんなことあったっけ?」ってなります。
で、それだけ自分に向き合うと、
潜在意識は「あ、なんだ。外しても死なないんだね。だったらこっちのブロックも外せるな」ってなります。
まず最初は潜在意識に溜まったブロックを片付けるところから始めましょう!ハイヤーの説得はその後!!
「ハイヤーの考え方を変えさせればいいんですね!」って人多いんですが、
いや、そもそもハイヤーが本体なんで。笑
その「本体がやろうとしていることをやりたくない」ってことは、
『外側から色々吹き込まれて本来の目的を忘れてる状態』なわけです。
なので、まず潜在意識に入れられちゃった余計なものを外す方が先なんです。勘違いなされないように。
何度も何度も書いている通り、私のイベントは「1人でもワークが出来るように教える」ことを基本としております。
色んな要素を鑑みて、「じゃあエネルギーで取っちゃいますね~」ってこともありますが、
「これは自分で向き合う案件だな」ってとこはエネルギーでシャランラしません。
むしろそこで向き合えない人は、今後ずーっと依存しまくりスピリチュアルジプシー確定です。
ブロック解除は苦しくて悲しくて辛いワークではないです。
ブロック解除は辛いもの、とか言ってる人が居たら、何にも分かってないモグリです。気にしてはいけません。
私も自分でワークしながら「ギャー!つれー!」とか言ってたりするけど、楽しんでますから。安心してください。
辛いトラウマをじっくり見る必要は無かったりもするのよ。
辛い思い出を大切にしていて、見たい人が見てるんです。そこを勘違いしてはいけません。
人によっては『感情を感じ尽くす』ことだったり、『感情を出すこと』が必要だったりするので、
それはそれで時にはありますけども、
「泣く」ってブロック解除屋からすると見ると「ブロックの防御反応」なんで、泣いたときこそ掘り進めるチャンスなんです。
泣くだけ泣いて落ち着いたところに、「じゃ、続き掘りますね」って畳みかけるのがアナムラです。
長くなってしまいましたが、冒頭に①と書いたように、《アナの考えるブロック解除》はまだ続きます。
次回以降は短くなると思うんですが…が…
そしてまたしばらく舞台とライブで忙しいので長文いつ書けるか怪しいのですが…
まあ、更新を待つよりイベント来たら早いよ(わあ)
【今後はこういうテーマでも書くつもりという予定】
②適当に書き散らかすだけでオーケーなのは最初だけな
③感情解放は「やったつもり」になりがちだから注意な
④エネルギーで取るときもなるべく具体的に考えんと効果薄いで
⑤炎の浄化ワークはやっぱりええんやで~掘り下げるには論理的に攻めなアカンで~
《指摘されると萎える一言・その36》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「泣いて逃げられると思うなよ」
逃がさねえよ(イケボ)
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。