分離とか統合とかの話
- 2016/07/08
- 00:29
Nくんを見送ってきました。
天気がよくてよかったね。
私は私でこっちの世界でがんばらなあかんねん!居残りやー!!
そんなわけで こんばんは、アナです。
私はよくイベントなんかで、
自分のことを「イソップ童話のコウモリ」と表現しております。
二枚舌外交なんのその、どっちの味方でもなく その時の都合に合わせて立場を変える卑怯ものです。
でも、大人のための寓話集の中の「卑怯なコウモリ」(孤独の選択)では、
こう書かれているのだよ!
「集団に属することなく生き抜く孤高の蝙蝠」とね!
かっこいい~!私かっこいい~!(言ってろ)
と、そんな自分アゲ記事を書きたいのではなくてですね、
ブロック解除屋モードのアナさんは、
『その人がイキイキするには』という観点でブロック解除をしているよ
っていう話をしたいのですよ。
(「その時点のその人が」なので、
時間が経てば違うこと言ったりするわけなんだがね。フヒヒ。)
先日 とある方(Aさんとします)のブロック解除のサポートをしていて、
「愚民に馬鹿にされるのは許せない」
みたいなことを書き出しているのを拝見しました。
愚民というと、
「知恵が足らない」とか、
「成長がない」とか、
「利己的である」とか、
そんなイメージがあるのではないですか?
でも、なんかその定義での「愚民」とは違うな?と。
なので、
「愚民って誰のことですか?」「どんな人ですか?」
「愚民の定義は?」
等々聞いてみたわけです。
Aさん本人もよく分かってなかったので整理してみたところ、
「愚民=統合とか言ってる連中(笑)」
と、なりました。
わかりますか?
Aさん(のハイヤー)にとっての学びや成長は、
「調和なんか知らねえ!やりたいことをやればいい!他人なんか知るか!分離最高!二言論オッケー!」
なわけです。
「ワンネス」とか「調和」とか、「しゃらくせー」なんです。
(あれ、そこまで言ってない?)
分離バリバリ、他人の足を引っ張ったりネガティブだったり、
まぁ、言うたら「ダークサイド」と表現されるような人の方が優れている、ってことですね。
この定義のズレに気づく必要があったわけです。
じゃないと、ブロック解除グルグル迷宮入りパターンになるという。
どちらが合ってるとかではなく、
立ち位置の問題です。
顕在意識が「調和と平和、ワンネス!」って学びを進めていても、
潜在意識やハイヤーが「おいおい、分離最高だろうがよ」
ってなってたら、なかなか進みません。
ねじれ国会です。
ここでロウアーが「いや、分離とかしてたらダメでしょ」ってなるなら
ハイヤーたちを説得したりすることも試みるんですが、
実際それって難しいです。
だってハイヤーが本体だから。笑
今回、これまでのブロック解除や行動の積み重ねを経て
己の本質に気づき始めてきたAさんは、
「それイイネ」ってなりました。笑
結果、そっち側に成長することにされたようです。オッケーオッケー!
ぶっちゃけ高次の存在だって、
「自分達にとって都合がいい」という観点で動いてたりするんです。
ダークサイド批判も、ライトサイド(?)から見たら都合が悪いだけで、
ダークサイドからしたら ライトサイド(仮)の方が目障りなんです。
正義なんて立ち位置によって変わるものです。
ずーっと同じところでグルグルしてて、全然成長したくないなら それもまた良しなんです。
私は、どんどん変化していく人や、能力を発揮している人を見ると「魅力的だなぁ」と感じます。
変化したり、能力を発揮したりするためにはブロック解除ってとっても有効なので、おすすめしています。
思い込みを捨てて、
本来の自分、本来の願望に邁進する姿は美しい!
「変化していくってことが成長」だと私は思っているので、
ぶっちゃけどっちに進もうが私にとっては同じことなので構いやしません。
停滞させたいならブロック解除なんか提供しません(笑)
「タカムラてめえ!あっち(相手側)の味方してんじゃねえよ」って人は、どんどん能力開いて頑張ってください。
...まぁ、本当に「統合」って視点で考えるなら、
「清濁合わせ飲んで、ダークもライトも関係ねえ」
ってなるんですけどね!ははは!全部内包してるんだぜ!!
(なので、ネガティブだのダークサイドだのを嫌ってるうちは、全然統合してないってことだと思ってるよ私は)
こうなってくると
「本来の自分ってどこまでなの問題」
にも触れた方が良いのかなと思うのですが...
これに関しての私の見解を書き出すと長くなっちゃうので、明日にでも書けたらなと思います。
《指摘されると萎える一言・その10》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「自分が傷つきたくないだけでしょ」
「あなたのため」とか「誰かのため」とか、
実際自分が嫌な思いをしたくないだけでしょ。
って、もう「あるある」過ぎて。
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
天気がよくてよかったね。
私は私でこっちの世界でがんばらなあかんねん!居残りやー!!
そんなわけで こんばんは、アナです。
私はよくイベントなんかで、
自分のことを「イソップ童話のコウモリ」と表現しております。
二枚舌外交なんのその、どっちの味方でもなく その時の都合に合わせて立場を変える卑怯ものです。
でも、大人のための寓話集の中の「卑怯なコウモリ」(孤独の選択)では、
こう書かれているのだよ!
「集団に属することなく生き抜く孤高の蝙蝠」とね!
かっこいい~!私かっこいい~!(言ってろ)
と、そんな自分アゲ記事を書きたいのではなくてですね、
ブロック解除屋モードのアナさんは、
『その人がイキイキするには』という観点でブロック解除をしているよ
っていう話をしたいのですよ。
(「その時点のその人が」なので、
時間が経てば違うこと言ったりするわけなんだがね。フヒヒ。)
先日 とある方(Aさんとします)のブロック解除のサポートをしていて、
「愚民に馬鹿にされるのは許せない」
みたいなことを書き出しているのを拝見しました。
愚民というと、
「知恵が足らない」とか、
「成長がない」とか、
「利己的である」とか、
そんなイメージがあるのではないですか?
でも、なんかその定義での「愚民」とは違うな?と。
なので、
「愚民って誰のことですか?」「どんな人ですか?」
「愚民の定義は?」
等々聞いてみたわけです。
Aさん本人もよく分かってなかったので整理してみたところ、
「愚民=統合とか言ってる連中(笑)」
と、なりました。
わかりますか?
Aさん(のハイヤー)にとっての学びや成長は、
「調和なんか知らねえ!やりたいことをやればいい!他人なんか知るか!分離最高!二言論オッケー!」
なわけです。
「ワンネス」とか「調和」とか、「しゃらくせー」なんです。
(あれ、そこまで言ってない?)
分離バリバリ、他人の足を引っ張ったりネガティブだったり、
まぁ、言うたら「ダークサイド」と表現されるような人の方が優れている、ってことですね。
この定義のズレに気づく必要があったわけです。
じゃないと、ブロック解除グルグル迷宮入りパターンになるという。
どちらが合ってるとかではなく、
立ち位置の問題です。
顕在意識が「調和と平和、ワンネス!」って学びを進めていても、
潜在意識やハイヤーが「おいおい、分離最高だろうがよ」
ってなってたら、なかなか進みません。
ねじれ国会です。
ここでロウアーが「いや、分離とかしてたらダメでしょ」ってなるなら
ハイヤーたちを説得したりすることも試みるんですが、
実際それって難しいです。
だってハイヤーが本体だから。笑
今回、これまでのブロック解除や行動の積み重ねを経て
己の本質に気づき始めてきたAさんは、
「それイイネ」ってなりました。笑
結果、そっち側に成長することにされたようです。オッケーオッケー!
ぶっちゃけ高次の存在だって、
「自分達にとって都合がいい」という観点で動いてたりするんです。
ダークサイド批判も、ライトサイド(?)から見たら都合が悪いだけで、
ダークサイドからしたら ライトサイド(仮)の方が目障りなんです。
正義なんて立ち位置によって変わるものです。
ずーっと同じところでグルグルしてて、全然成長したくないなら それもまた良しなんです。
私は、どんどん変化していく人や、能力を発揮している人を見ると「魅力的だなぁ」と感じます。
変化したり、能力を発揮したりするためにはブロック解除ってとっても有効なので、おすすめしています。
思い込みを捨てて、
本来の自分、本来の願望に邁進する姿は美しい!
「変化していくってことが成長」だと私は思っているので、
ぶっちゃけどっちに進もうが私にとっては同じことなので構いやしません。
停滞させたいならブロック解除なんか提供しません(笑)
「タカムラてめえ!あっち(相手側)の味方してんじゃねえよ」って人は、どんどん能力開いて頑張ってください。
...まぁ、本当に「統合」って視点で考えるなら、
「清濁合わせ飲んで、ダークもライトも関係ねえ」
ってなるんですけどね!ははは!全部内包してるんだぜ!!
(なので、ネガティブだのダークサイドだのを嫌ってるうちは、全然統合してないってことだと思ってるよ私は)
こうなってくると
「本来の自分ってどこまでなの問題」
にも触れた方が良いのかなと思うのですが...
これに関しての私の見解を書き出すと長くなっちゃうので、明日にでも書けたらなと思います。
《指摘されると萎える一言・その10》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「自分が傷つきたくないだけでしょ」
「あなたのため」とか「誰かのため」とか、
実際自分が嫌な思いをしたくないだけでしょ。
って、もう「あるある」過ぎて。
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント情報などは、アナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。