7月のイベントのお知らせと雑談
- 2016/06/06
- 12:24
こんにちは。アナです。
7月のイベント予定と、7月からの「アナ塾たらこ組」情報を出しました。
サイトの方からごらんくださーい。
アナ塾は、6/14からのすみれ組はお申し込みがあったので開講確定です。
7/8からのたらこ組は、ご応募なければ8月からに繰り越し、と考えていますが、
もし7月からでお申し込みがあった場合は「8月からのアナ塾新規開講」はありません。
私の舞台の都合などもありまして、しばらくは2クラスまでしか開きません~。
1クラス終わったら次開講、という感じになります。
単発イベントでも、ブロック解除と、ブロック解除に必要なチャネリングをがっつがっつやっていきますので、
自分に合いそうなものがあったら是非お越しくださいませ~。
ここからはただの観劇記録です。
最近観る芝居観る芝居ぜんぶ私へのメッセージダイレクトアタックすぎて笑えます。
昨日は「あの時 あの選択をすればよかった」と後悔し続けている女の人が主人公の舞台を見てきたのです。
も、もう千秋楽終わったんでネタバレ気味に書いていいですかね!(こちらの劇団の作品でした)
精神障害を持った父親の世話をするために自分の夢も結婚も子供も諦めて、
妹も精神障害になっちゃって、その世話に疲弊しながら、死んだ父の店を継いでいる…という主人公。
そのお店のお客さんは、かつての自分が諦めた道(結婚とか夢とか)を進んでいるけれど
上手くいっていなかったりいたりして、
主人公は「あの道を選ばなくてよかった」と自分に言い聞かせているわけです。
で、なんだかんだあって(ひどい省略)、お店の常連さんたちが上手く行き始めて、主人公は気付くわけですね、
「この人たちは自分が選ばなかった道を進んだ、別の自分だ」と。
パラレルワールドの自分がお客さんとして来ていたわけだよ。店に。
でもパラレルワールドの自分は、
「この道にこなければ、妹につきっきりになれて、妹の病気は良くなっていたかもしれない」と後悔しているわけですな。
…と、主人公はここで目が覚めます。
そう。
夢を見ていたのであって、現実にはそんな常連さんたちはいなかったのです。
そしてまた日々妹の世話をしながらお店を営業していくんですけど、
だんだん妹の病状は良くなっていくんです。
そして、偶然が重なって 諦めた夢が叶ったり、泣く泣く別れた恋人が訪ねてきたり、子供ができたり、
主人公は32歳で全部挽回するという!!(めっちゃはしょった書き方ですんません)
アナさんは今年で32歳になるってのもあって、なんだかとても刺さったんですよ。いやあ良い作品でした。
(他にもいろんなエピソードがあって、それぞれ伏線の回収の仕方が見事でありました)
先日観に行った友人の芝居では「断捨離おじさん」が出てきて、部屋のあれこれを全部捨てる主人公が出てきたけど…
そっちはちょっと聞こえないふりをしたい…な!(笑顔)
《これがブロックだよ!その90》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「あの選択をしなければよかった」
と、思っているわけですね。
「しなければよかった」と思うような選択をしたことで学んだこと、得たことなどを一度整理してみましょう。
経験から学べない人は、何度でも同じ選択をするでしょうよ。(自戒をこめて)
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント情報などはアナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。
7月のイベント予定と、7月からの「アナ塾たらこ組」情報を出しました。
サイトの方からごらんくださーい。
アナ塾は、6/14からのすみれ組はお申し込みがあったので開講確定です。
7/8からのたらこ組は、ご応募なければ8月からに繰り越し、と考えていますが、
もし7月からでお申し込みがあった場合は「8月からのアナ塾新規開講」はありません。
私の舞台の都合などもありまして、しばらくは2クラスまでしか開きません~。
1クラス終わったら次開講、という感じになります。
単発イベントでも、ブロック解除と、ブロック解除に必要なチャネリングをがっつがっつやっていきますので、
自分に合いそうなものがあったら是非お越しくださいませ~。
ここからはただの観劇記録です。
最近観る芝居観る芝居ぜんぶ私へのメッセージダイレクトアタックすぎて笑えます。
昨日は「あの時 あの選択をすればよかった」と後悔し続けている女の人が主人公の舞台を見てきたのです。
も、もう千秋楽終わったんでネタバレ気味に書いていいですかね!(こちらの劇団の作品でした)
精神障害を持った父親の世話をするために自分の夢も結婚も子供も諦めて、
妹も精神障害になっちゃって、その世話に疲弊しながら、死んだ父の店を継いでいる…という主人公。
そのお店のお客さんは、かつての自分が諦めた道(結婚とか夢とか)を進んでいるけれど
上手くいっていなかったりいたりして、
主人公は「あの道を選ばなくてよかった」と自分に言い聞かせているわけです。
で、なんだかんだあって(ひどい省略)、お店の常連さんたちが上手く行き始めて、主人公は気付くわけですね、
「この人たちは自分が選ばなかった道を進んだ、別の自分だ」と。
パラレルワールドの自分がお客さんとして来ていたわけだよ。店に。
でもパラレルワールドの自分は、
「この道にこなければ、妹につきっきりになれて、妹の病気は良くなっていたかもしれない」と後悔しているわけですな。
…と、主人公はここで目が覚めます。
そう。
夢を見ていたのであって、現実にはそんな常連さんたちはいなかったのです。
そしてまた日々妹の世話をしながらお店を営業していくんですけど、
だんだん妹の病状は良くなっていくんです。
そして、偶然が重なって 諦めた夢が叶ったり、泣く泣く別れた恋人が訪ねてきたり、子供ができたり、
主人公は32歳で全部挽回するという!!(めっちゃはしょった書き方ですんません)
アナさんは今年で32歳になるってのもあって、なんだかとても刺さったんですよ。いやあ良い作品でした。
(他にもいろんなエピソードがあって、それぞれ伏線の回収の仕方が見事でありました)
先日観に行った友人の芝居では「断捨離おじさん」が出てきて、部屋のあれこれを全部捨てる主人公が出てきたけど…
そっちはちょっと聞こえないふりをしたい…な!(笑顔)
《これがブロックだよ!その90》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「あの選択をしなければよかった」
と、思っているわけですね。
「しなければよかった」と思うような選択をしたことで学んだこと、得たことなどを一度整理してみましょう。
経験から学べない人は、何度でも同じ選択をするでしょうよ。(自戒をこめて)
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント情報などはアナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
youtubeでブロック解除教室やったりしています。→こちらです。