アナさんの昔話4
- 2016/05/02
- 05:11
続きの続きの続き。
これで終わります!
自分会議をする中でよく思っていたのが、
「なんだ、自分頑張ってるじゃないか」ということと、
「今日はご飯がおいしかった」とか、小さな幸せを見つけることでした。
「自分で自分を満たす」というのは、本当にそれまで無かったんですね。
あちこちで耳にはしていても、
全然行動として、意識としては持てていませんでした。
でも、地元にいた3ヶ月(の、後半2か月ですかね)は
ささやかな楽しいことを沢山探してましたし、毎日幸せなことを見つけてはニコニコしていました。
(バイク楽しかった、とか、天気がいいな、とか、今日も自分は頑張ってたな、とか)
これのほんと有用さ!!
自分で自分を満たすってほんと大事です。
物じゃなくて!
心がほわーってなることを見つけるの、とても大事です。
これを書きたくてね!長々とね!色々書いていたんだよ!!(うるせえ)
で。
東京に戻ってすぐに職場復帰。
戻れてしまいました。笑
ひとつは地元にいる間も「戻っておいでよ」と言われていて、
もうひとつは「戻らせてください」とお願いしたら「はいはい(軽)」な感じで。
前者はその後「辞めたくても辞められない」ブロックに苦しめられるわけですが、
「新しいスキルを学ぶ」点では、この時復帰しておいてよかったと思っています。
そして友人Rの紹介で別の仕事も開始。
Rとは、ヒモ野郎と知り合った頃働いてた職場(半年で辞めた)で知り合いました。
Rがいなかったら自殺した元彼女とも出会わなかったと思われます。
私、元彼女とは何度かニアミスしてまして。
お互いに認識しないところで出会っていたりしていたのですが、
Rの紹介で働きはじめて、
そこからの転職でやっと同時期に同じ場所で働くことになったのです。
(転職ルートを通らず最初から行ってたら多分会ってない)
元彼女と出会っていなかったら、
つまりはスピの仕事をすることもなかったので
出会いって凄いなって思います。
いや、彼女が生きてる方がスピの仕事するより嬉しいんで凄いとか言うのも何だかな、なんですけど。
死んだから仕方ないっすけど。
最初にRと出会った職場での私は、
なぜか怪我や病気が続いてました。
そうこうしているうちに舞台が忙しくなって辞めたんで、
結局殆ど出勤できてないのです。
そこでRとは出勤時間も被ってないのに何故だか仲良くなったっていうのがまたご縁ですかね。
この頃にもう1つあったこととしては、
前の記事で書いた女子との同居が辛くなってきたな...ってころに
親戚のツテで近所に安く住める部屋が見つかり、
「向こうも猫を飼いたいからちょうど良いや」と同居解消しました。
こうして振り返ってみると、
高次の調整パネェなって思います...当時は気づいてなかったけど...。
この後の私は、御恩と奉公に入っていきます。
「落ちていた時期を助けてくれたから」という義理で舞台に立ったり(作風が好きってのもあるんですが)、仕事をしたり、それが主だっていきます。
これを他人軸沼と呼びます。
そんななかで自分が「楽しい!」と思えたのが、元彼女と一緒の職場。
変な人が多くて、自分が好きなように振る舞えて、
もっと早く関わればよかった!って何度も思いました。
本当に楽しくて、そういう状態の私を 彼女は好きになってくれたみたいです。
性格から何から正反対の彼女と付き合うなかで、得たものは沢山あります。
結局自殺という形でフラれてしまいましたが(ってことだと私は思っています)、
その事が私にもたらした気付きというか、なんというか、
ブロックがっさーーー外されたりとか、つけられたりとか(笑)
色々書ききれないのですけれど、
本当に本当に彼女には感謝ばかりです。
死んだのはバカ野郎死ねなんですけど。
自分の当時の「人に寄り添えなさ」とか「自分のことでいっぱいいっぱい」とか反省することは沢山あるんですけど、
今色々考えても 当時の自分ができることは精一杯やってたなぁ...と。
過去の自分を否定する気にならないのです。
昔の私なら否定しまくって落ちて鬱鬱としてたんでしょうけど。
強くなったねタカムラ...
結局ブロック解除は己と向き合うワークです。
スピのテクニック使わなくたっていいわけですよ。
毎日闇雲にがむしゃらに動いてたら、高次も手伝ってくれるしブロックも外れるし何かしらになるのです。
そして自分のことは自分で労るのです。
他人はあくまで他人だから!
自分のことって自分で分かんないこともいっぱいあるけど、
でも他人はもっと分かんないよ!
そういうことを!わたしは言いたかったのです!
どうしても書ききるまで落ち着かなかったので長文の連投連投連投ですみません。
全部読んでくださった方お疲れ様でした!!
今後も私がお伝えできることはお伝えしていきたいなと思う次第でございます。
《これがブロックだよ!その69》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「人と関わらなくてはならない」
「人と関わりたくない」という方をよくお見かけします。
私はこう思います。
「そんなに嫌なら関わらなきゃいいのでは?」
はーい!掘って掘って!
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
5/2は「会議室A」やるよ!アナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
これで終わります!
自分会議をする中でよく思っていたのが、
「なんだ、自分頑張ってるじゃないか」ということと、
「今日はご飯がおいしかった」とか、小さな幸せを見つけることでした。
「自分で自分を満たす」というのは、本当にそれまで無かったんですね。
あちこちで耳にはしていても、
全然行動として、意識としては持てていませんでした。
でも、地元にいた3ヶ月(の、後半2か月ですかね)は
ささやかな楽しいことを沢山探してましたし、毎日幸せなことを見つけてはニコニコしていました。
(バイク楽しかった、とか、天気がいいな、とか、今日も自分は頑張ってたな、とか)
これのほんと有用さ!!
自分で自分を満たすってほんと大事です。
物じゃなくて!
心がほわーってなることを見つけるの、とても大事です。
これを書きたくてね!長々とね!色々書いていたんだよ!!(うるせえ)
で。
東京に戻ってすぐに職場復帰。
戻れてしまいました。笑
ひとつは地元にいる間も「戻っておいでよ」と言われていて、
もうひとつは「戻らせてください」とお願いしたら「はいはい(軽)」な感じで。
前者はその後「辞めたくても辞められない」ブロックに苦しめられるわけですが、
「新しいスキルを学ぶ」点では、この時復帰しておいてよかったと思っています。
そして友人Rの紹介で別の仕事も開始。
Rとは、ヒモ野郎と知り合った頃働いてた職場(半年で辞めた)で知り合いました。
Rがいなかったら自殺した元彼女とも出会わなかったと思われます。
私、元彼女とは何度かニアミスしてまして。
お互いに認識しないところで出会っていたりしていたのですが、
Rの紹介で働きはじめて、
そこからの転職でやっと同時期に同じ場所で働くことになったのです。
(転職ルートを通らず最初から行ってたら多分会ってない)
元彼女と出会っていなかったら、
つまりはスピの仕事をすることもなかったので
出会いって凄いなって思います。
いや、彼女が生きてる方がスピの仕事するより嬉しいんで凄いとか言うのも何だかな、なんですけど。
死んだから仕方ないっすけど。
最初にRと出会った職場での私は、
なぜか怪我や病気が続いてました。
そうこうしているうちに舞台が忙しくなって辞めたんで、
結局殆ど出勤できてないのです。
そこでRとは出勤時間も被ってないのに何故だか仲良くなったっていうのがまたご縁ですかね。
この頃にもう1つあったこととしては、
前の記事で書いた女子との同居が辛くなってきたな...ってころに
親戚のツテで近所に安く住める部屋が見つかり、
「向こうも猫を飼いたいからちょうど良いや」と同居解消しました。
こうして振り返ってみると、
高次の調整パネェなって思います...当時は気づいてなかったけど...。
この後の私は、御恩と奉公に入っていきます。
「落ちていた時期を助けてくれたから」という義理で舞台に立ったり(作風が好きってのもあるんですが)、仕事をしたり、それが主だっていきます。
これを他人軸沼と呼びます。
そんななかで自分が「楽しい!」と思えたのが、元彼女と一緒の職場。
変な人が多くて、自分が好きなように振る舞えて、
もっと早く関わればよかった!って何度も思いました。
本当に楽しくて、そういう状態の私を 彼女は好きになってくれたみたいです。
性格から何から正反対の彼女と付き合うなかで、得たものは沢山あります。
結局自殺という形でフラれてしまいましたが(ってことだと私は思っています)、
その事が私にもたらした気付きというか、なんというか、
ブロックがっさーーー外されたりとか、つけられたりとか(笑)
色々書ききれないのですけれど、
本当に本当に彼女には感謝ばかりです。
死んだのはバカ野郎死ねなんですけど。
自分の当時の「人に寄り添えなさ」とか「自分のことでいっぱいいっぱい」とか反省することは沢山あるんですけど、
今色々考えても 当時の自分ができることは精一杯やってたなぁ...と。
過去の自分を否定する気にならないのです。
昔の私なら否定しまくって落ちて鬱鬱としてたんでしょうけど。
強くなったねタカムラ...
結局ブロック解除は己と向き合うワークです。
スピのテクニック使わなくたっていいわけですよ。
毎日闇雲にがむしゃらに動いてたら、高次も手伝ってくれるしブロックも外れるし何かしらになるのです。
そして自分のことは自分で労るのです。
他人はあくまで他人だから!
自分のことって自分で分かんないこともいっぱいあるけど、
でも他人はもっと分かんないよ!
そういうことを!わたしは言いたかったのです!
どうしても書ききるまで落ち着かなかったので長文の連投連投連投ですみません。
全部読んでくださった方お疲れ様でした!!
今後も私がお伝えできることはお伝えしていきたいなと思う次第でございます。
《これがブロックだよ!その69》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「人と関わらなくてはならない」
「人と関わりたくない」という方をよくお見かけします。
私はこう思います。
「そんなに嫌なら関わらなきゃいいのでは?」
はーい!掘って掘って!
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
5/2は「会議室A」やるよ!アナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ