【アナ塾】さくら組③開催報告とアチューンメントの話とか
- 2016/04/25
- 17:02
こんにちは!アナです。
会議室Aでのガイド田中からの話で。
先日は「願望を掘り下げろ」ってあたりを書いたんですけど、補足しておきます。
「金がない、時間がない、家族が邪魔する、やったことないから、ブロックがあるから」でやらないようなことなんか、
本来やるべきこととして持ってきてるテーマじゃない。
それでもやりたいって言うんならブロック解除してさっさとやれ」
とのこと。
この事例として出されたのが私。
「(アナは)金も時間もないときから芝居やってたし、やめてない。売れてなくても続けてる。
スピの仕事も、やめようと思えばいつだってやめれるのに、家賃厳しいとか文句言いながら 何だかんだやめる気がない。
そういうのが本来やるべきテーマとして持ってきてるもの」
なんだそうです。釈然としねーぞ!おいー!
この時アナの金銭面は田中のさじ加減であることも発覚しまして。
「出したり入れたりしてる(悪い顔)」とか言ってまして。
てめえこら田中ぁぁぁぁああ!!!
とはいえ、
高次が嫌う「何かあったとき用貯金」は今月完全に消滅するので、(年金とかで綺麗さっぱり持っていかれた)
「家賃払えなくなったのでサロン手放します」が可能性軸に乗...
乗ってない...!!(驚愕)
来月からどうすんだ!
からのー
アナ塾さくら組も全3回が終了しました!
前置き長すぎだよ!ごめんなさいね!

「会議室A」で出た話も盛り込みつつ、
「どうなりたくて」「そのためには何が必要か」の話からスタートしまして、

「物事を多角的にとらえる」「表面だけ見るな」という本日のテーマでございました。
「快」「不快」を切り分ける中で、
「楽しいと思ってやってるけど 実はあんまり楽しくない...不快...」となる、
「見かけ楽しい」を考えたりしましたよ。
チャネリングで本音に聞くと答えてくれます。
ぜひチャネリング出来る方はやってみてください。
「えっ、これ本当は楽しんでなかったの!?」とかあるかもしれません。
アナ塾もイベントも、
「その時のタカムラアナができることを全て注ぎ込む」という意気込みでやっております。
つまり、私が成長すると、それだけ内容にも影響が出てくるということです...
ブロック解除に関して新しいアプローチなんかを見つけたりすると、
それを活用したブロック解除が必要な方がいらっしゃって、
「うおお早速新パターンかよ」ってなってたりします。
まさにライブだね!!
(「人によって違う講座なんてよくない」という人もいるかもしれません。きちんとしたパッケージを作れる人はすごいなぁと思います)
また、高次に「この話しなよ」と言われたことなんかは、随時お伝えしています。
なので、必要であれば「会議室A」で出たばかりホヤホヤな話もしますし、
高次のオッケーが出たら、アチューンメントもしちゃいます。
さくら組③では、
チャネリング回路工事のアチューンメントと
知覚調整アチューンメントを
その場で参加者さん仕様で作って流しました。
参加者さんに
「これだけでお金取れると思いますよ?」と言われたんですが、
アチューンメントだけ受ければいいわけじゃないんですよね...なので単品販売とか興味ないのです...。
アナゾンはガイドが使うやつだからともかく、
回路整えようが知覚開こうが、受けてほったらかしとか、あんまり意味ないんで。
(アナゾン受けた皆様、ブロック解除に励んでますか?)
「当たり前に日常に取り入れる」って、結局癖づけが必要なんですよね。
どれだけ能力が付与されたって、気づいたら「あ、使ってないや」とかじゃ意味がないんです。
「通販で買ったけどすぐ使わなくなった健康器具」じゃ勿体ないと思いませんか?
私にとってアチューンメントって
「出来ない~」って言ってる時間もったいないし、
アチューンメントで対処できるならやっちゃえば良くない?
さっさとワークしようよ!
っていうくらいの位置付けなんです...。
私がやりたいのは
「質の良いブロック解除を、皆が一人でも出来るようになること」
「それでバリバリと己の道を進んでもらうこと」
なのです。
そのためには、「やることをやる」姿勢をとにかく癖づける必要があるのです。
なので、アナ塾では特に しつこくしつこく
「次までに何やりますか?」「いつやりますか?」「これは日々やってください」なんてお伝えしているわけです。
《これがブロックだよ!その58》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「自立しなくてはならない」
「周りの人が独立して仕事してるから...」
「自立してるのが良いことなんでしょう?」
なんて感じて頑張っている人、
それは自分の本心ですか?
実は「誰かのすねをかじり倒して生きていきたい」とか思ってませんか?
「自立しなきゃ!」と焦るがあまり、遠い目標を立てていませんか?
願望の掘り下げにもなりますが、
「自立しなきゃ!」と思ったきっかけを、
1度見つめてみると良いかもしれません。
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント詳細等はアナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
会議室Aでのガイド田中からの話で。
先日は「願望を掘り下げろ」ってあたりを書いたんですけど、補足しておきます。
「金がない、時間がない、家族が邪魔する、やったことないから、ブロックがあるから」でやらないようなことなんか、
本来やるべきこととして持ってきてるテーマじゃない。
それでもやりたいって言うんならブロック解除してさっさとやれ」
とのこと。
この事例として出されたのが私。
「(アナは)金も時間もないときから芝居やってたし、やめてない。売れてなくても続けてる。
スピの仕事も、やめようと思えばいつだってやめれるのに、家賃厳しいとか文句言いながら 何だかんだやめる気がない。
そういうのが本来やるべきテーマとして持ってきてるもの」
なんだそうです。釈然としねーぞ!おいー!
この時アナの金銭面は田中のさじ加減であることも発覚しまして。
「出したり入れたりしてる(悪い顔)」とか言ってまして。
てめえこら田中ぁぁぁぁああ!!!
とはいえ、
高次が嫌う「何かあったとき用貯金」は今月完全に消滅するので、(年金とかで綺麗さっぱり持っていかれた)
「家賃払えなくなったのでサロン手放します」が可能性軸に乗...
乗ってない...!!(驚愕)
来月からどうすんだ!
からのー
アナ塾さくら組も全3回が終了しました!
前置き長すぎだよ!ごめんなさいね!

「会議室A」で出た話も盛り込みつつ、
「どうなりたくて」「そのためには何が必要か」の話からスタートしまして、

「物事を多角的にとらえる」「表面だけ見るな」という本日のテーマでございました。
「快」「不快」を切り分ける中で、
「楽しいと思ってやってるけど 実はあんまり楽しくない...不快...」となる、
「見かけ楽しい」を考えたりしましたよ。
チャネリングで本音に聞くと答えてくれます。
ぜひチャネリング出来る方はやってみてください。
「えっ、これ本当は楽しんでなかったの!?」とかあるかもしれません。
アナ塾もイベントも、
「その時のタカムラアナができることを全て注ぎ込む」という意気込みでやっております。
つまり、私が成長すると、それだけ内容にも影響が出てくるということです...
ブロック解除に関して新しいアプローチなんかを見つけたりすると、
それを活用したブロック解除が必要な方がいらっしゃって、
「うおお早速新パターンかよ」ってなってたりします。
まさにライブだね!!
(「人によって違う講座なんてよくない」という人もいるかもしれません。きちんとしたパッケージを作れる人はすごいなぁと思います)
また、高次に「この話しなよ」と言われたことなんかは、随時お伝えしています。
なので、必要であれば「会議室A」で出たばかりホヤホヤな話もしますし、
高次のオッケーが出たら、アチューンメントもしちゃいます。
さくら組③では、
チャネリング回路工事のアチューンメントと
知覚調整アチューンメントを
その場で参加者さん仕様で作って流しました。
参加者さんに
「これだけでお金取れると思いますよ?」と言われたんですが、
アチューンメントだけ受ければいいわけじゃないんですよね...なので単品販売とか興味ないのです...。
アナゾンはガイドが使うやつだからともかく、
回路整えようが知覚開こうが、受けてほったらかしとか、あんまり意味ないんで。
(アナゾン受けた皆様、ブロック解除に励んでますか?)
「当たり前に日常に取り入れる」って、結局癖づけが必要なんですよね。
どれだけ能力が付与されたって、気づいたら「あ、使ってないや」とかじゃ意味がないんです。
「通販で買ったけどすぐ使わなくなった健康器具」じゃ勿体ないと思いませんか?
私にとってアチューンメントって
「出来ない~」って言ってる時間もったいないし、
アチューンメントで対処できるならやっちゃえば良くない?
さっさとワークしようよ!
っていうくらいの位置付けなんです...。
私がやりたいのは
「質の良いブロック解除を、皆が一人でも出来るようになること」
「それでバリバリと己の道を進んでもらうこと」
なのです。
そのためには、「やることをやる」姿勢をとにかく癖づける必要があるのです。
なので、アナ塾では特に しつこくしつこく
「次までに何やりますか?」「いつやりますか?」「これは日々やってください」なんてお伝えしているわけです。
《これがブロックだよ!その58》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「自立しなくてはならない」
「周りの人が独立して仕事してるから...」
「自立してるのが良いことなんでしょう?」
なんて感じて頑張っている人、
それは自分の本心ですか?
実は「誰かのすねをかじり倒して生きていきたい」とか思ってませんか?
「自立しなきゃ!」と焦るがあまり、遠い目標を立てていませんか?
願望の掘り下げにもなりますが、
「自立しなきゃ!」と思ったきっかけを、
1度見つめてみると良いかもしれません。
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント詳細等はアナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ