アナ塾は置いてきぼりにしません!!という話
- 2016/03/23
- 13:02
こんにちは。
「自分のためのスピリチュアル!アナのブロック解除塾」、略して「アナ塾」というものをやっております。タカムラアナです。
先日舞子さんとラインでやり取りしてるときに現れた謎の高次(三国志風)から
「(アナ塾を)続けるんじゃよ」と言われました。
「いや続けたいとは思ってるけど、そりゃ人が来たらの話ですよ?」
ということで、本日は、アナ塾について改めて説明しようと思います!
アナ塾の説明文(サイトに載せてるやつ)でも書いておりますが、
「気が向いたときにやる」のではなく、「定期的にワークに取り組む」をテーマとし、
「ブロック解除」「行動」「ガイドとの密なやりとり」を柱にして、
願望達成のために必要なワークをゴリッゴリ行う虎の穴がアナ塾です。
そして私が心がけているのが、「置いてきぼりにしない!」ということ。
人によって「座学で準備をしてからの方が理解しやすい」という人もいれば、
「とりあえずやってみた方が納得できる」という人もいます。
なので、「この組、この受講者さんにはどういうワークが合うかな?」というのは毎回違いますし、
ワークを多めにしつつ、疑問点やうまくいかない点が出たらその場で逐一解決するようにしています。
「こんなこと聞いちゃダメなのかな?」なんてことはぜーーーんぜんありません。
返答として「それはガイドに聞いてみて下さい」ということもあれば、
「それはまずやってから考えましょう」ってこともありますが、
「聞きたいのに聞けないな。もやもや」なんてことにはしません。
少人数制なので、「他の人が質問しまくってて聞けない」とかもないです。時間は沢山とってんだ!
アナ塾受講者さんはメール等で質問をしてもらってもOKなので、自習中に出た疑問だってどんとこいです。
「周りの人が出来る人ばっかりで落ち込んじゃう」必要もないです。
アナ塾はあくまでも「自分のブロック解除」がメインであって、
その他のエネルギーワークやチャネリングはあくまでブロック解除のためのツール。
出来たところでアナ塾的には自慢にも何にもなりません。調子こいてる暇があるならもっとブロック外してください。(ひどい)
まあ、それらのツールだって日常使いできるレベルじゃないと ブロック解除にはあまり活用できないので、
しっかり教えていきますけどね!
(そして日常使いできるようになったら、そこらへんのショボいチャネラーさんよりずっと能力高くなってるでしょうけど・笑)
それから、他人のペースに関係なく、その人の成長段階に合わせて教えてます。
ワークもその人によって、「ここを頑張りましょう」っていうポイントが違います。
ほんとに個人指導塾と思ってもらって大丈夫です。
アナさんは何事も慣れるまで時間がかかる傾向にあるのですが、
「やりたい」と思ったことは 出来るようになるまでしつこく練習したり、自分が納得するまで諦め悪く挑戦します。
そうすると何が良いって、しつこくやってるうちに基礎力が身につくんですな!
他人と比較しないって、時にはとっても大事です。(比較することが大事な時もありますよ)
アナが「他人と比較しない」最たるものが空手です。
私の習っている流派では、ふっつーーーにちゃんとコツコツ練習していれば、3~4年で黒帯になれます。
が、アナさんは10年以上やって未だ茶帯(黒帯一歩手前)です。
本番と昇級試験が被って「受ければ受かるのに審査受けられない」が続いた結果です。笑
舞台の稽古と本番があるときは、1ヵ月くらい空手の稽古行けなく(行かなく)なるので、亀の歩みだったってのもありますが。
でも、私の目的は「続けること」「舞台に必要な体力・身体能力を身に着けること」だったりするので問題ないわけです。
それを許してくれる先輩方に、私はとーーっても助けられています。
「基礎はしっかりしてるし、あとはいつ試験受けるかってだけだから大丈夫だよ~」とのことで…。
(いや、さすがにもう黒帯取りたいんで今年は頑張りますよ…!)
ゴリゴリに「ライバルに負けるな!早く黒帯を取れ!!」という指導者さんだったら、
私は基礎が身につく前に辞めちゃってたと思います。
今では身体が覚えているので、多少稽古に行けなくても、型(色々な動きの組み合わせ)の順番とか忘れませんし、
色んなパターンを覚えていくと「これはこう繋がるな」という経験則も発動するので、新しいことも覚えやすくなります。
そう、基礎が身につけば応用したものに対応しやすくなるんですよ!
これは他のことでもぜーんぶ一緒です。
土台がしっかりしていれば、上に物が乗せやすいのです!
土台がショボければ家は倒れてしまいます。一緒!
と、私の話が長くなりましたが、
「折角お金と時間を使って学ぶのであれば、継続して学んで、自分のスキルとして身につけて欲しい」と思っています。
スピの技術は一生ものですし。身体動かなくなっても使えるし。笑
「他の人とレベルが違って辛い」なんて思うのであれば、
「そんなブロック外して自分のペースでやりましょうや!」って方向に持っていっちゃうしねー!ブロック解除便利!
得意なことはお互いに提供しあったり、苦手な人にアドバイスしたっていいですしね。
特に提供者側になりたいって人には、そういう経験を詰める機会だと捉えてもらえたら嬉しいです。
そんな感じで、
「自分のために学びたい人も、いずれ他人のためにも使いたい人も、どんとこい!!」
アナ塾をよろしくお願いいたします!
現在受付中のクラスは
ひよこ組 5/8開始 毎月第2日曜(全3回) 10-17時
すみれ組 6/14開始 毎月第2火曜(全3回) 10-17時
です。4月開校はないんです~、すみません!
「興味はあるけど まずタカムラアナのイベントってどんな感じなの」って人は、
4月のイベント参加をご検討くださいねー!
全くの初心者さんには4/23か29を、ブロック解除をとにかくやりたい!って人はに4/26をお勧めします。
《これがブロックだよ!その40》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「他人より出来ない自分はダメ」
なんで?
いずれ越えられるように努力はしないの?
むしろ他人より出来ない方が都合がいいの?
あっ、そっちの方が構ってもらえるからかな?
違うの?
じゃあなんで?
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント詳細等はアナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
「自分のためのスピリチュアル!アナのブロック解除塾」、略して「アナ塾」というものをやっております。タカムラアナです。
先日舞子さんとラインでやり取りしてるときに現れた謎の高次(三国志風)から
「(アナ塾を)続けるんじゃよ」と言われました。
「いや続けたいとは思ってるけど、そりゃ人が来たらの話ですよ?」
ということで、本日は、アナ塾について改めて説明しようと思います!
アナ塾の説明文(サイトに載せてるやつ)でも書いておりますが、
「気が向いたときにやる」のではなく、「定期的にワークに取り組む」をテーマとし、
「ブロック解除」「行動」「ガイドとの密なやりとり」を柱にして、
願望達成のために必要なワークをゴリッゴリ行う虎の穴がアナ塾です。
そして私が心がけているのが、「置いてきぼりにしない!」ということ。
人によって「座学で準備をしてからの方が理解しやすい」という人もいれば、
「とりあえずやってみた方が納得できる」という人もいます。
なので、「この組、この受講者さんにはどういうワークが合うかな?」というのは毎回違いますし、
ワークを多めにしつつ、疑問点やうまくいかない点が出たらその場で逐一解決するようにしています。
「こんなこと聞いちゃダメなのかな?」なんてことはぜーーーんぜんありません。
返答として「それはガイドに聞いてみて下さい」ということもあれば、
「それはまずやってから考えましょう」ってこともありますが、
「聞きたいのに聞けないな。もやもや」なんてことにはしません。
少人数制なので、「他の人が質問しまくってて聞けない」とかもないです。時間は沢山とってんだ!
アナ塾受講者さんはメール等で質問をしてもらってもOKなので、自習中に出た疑問だってどんとこいです。
「周りの人が出来る人ばっかりで落ち込んじゃう」必要もないです。
アナ塾はあくまでも「自分のブロック解除」がメインであって、
その他のエネルギーワークやチャネリングはあくまでブロック解除のためのツール。
出来たところでアナ塾的には自慢にも何にもなりません。調子こいてる暇があるならもっとブロック外してください。(ひどい)
まあ、それらのツールだって日常使いできるレベルじゃないと ブロック解除にはあまり活用できないので、
しっかり教えていきますけどね!
(そして日常使いできるようになったら、そこらへんのショボいチャネラーさんよりずっと能力高くなってるでしょうけど・笑)
それから、他人のペースに関係なく、その人の成長段階に合わせて教えてます。
ワークもその人によって、「ここを頑張りましょう」っていうポイントが違います。
ほんとに個人指導塾と思ってもらって大丈夫です。
アナさんは何事も慣れるまで時間がかかる傾向にあるのですが、
「やりたい」と思ったことは 出来るようになるまでしつこく練習したり、自分が納得するまで諦め悪く挑戦します。
そうすると何が良いって、しつこくやってるうちに基礎力が身につくんですな!
他人と比較しないって、時にはとっても大事です。(比較することが大事な時もありますよ)
アナが「他人と比較しない」最たるものが空手です。
私の習っている流派では、ふっつーーーにちゃんとコツコツ練習していれば、3~4年で黒帯になれます。
が、アナさんは10年以上やって未だ茶帯(黒帯一歩手前)です。
本番と昇級試験が被って「受ければ受かるのに審査受けられない」が続いた結果です。笑
舞台の稽古と本番があるときは、1ヵ月くらい空手の稽古行けなく(行かなく)なるので、亀の歩みだったってのもありますが。
でも、私の目的は「続けること」「舞台に必要な体力・身体能力を身に着けること」だったりするので問題ないわけです。
それを許してくれる先輩方に、私はとーーっても助けられています。
「基礎はしっかりしてるし、あとはいつ試験受けるかってだけだから大丈夫だよ~」とのことで…。
(いや、さすがにもう黒帯取りたいんで今年は頑張りますよ…!)
ゴリゴリに「ライバルに負けるな!早く黒帯を取れ!!」という指導者さんだったら、
私は基礎が身につく前に辞めちゃってたと思います。
今では身体が覚えているので、多少稽古に行けなくても、型(色々な動きの組み合わせ)の順番とか忘れませんし、
色んなパターンを覚えていくと「これはこう繋がるな」という経験則も発動するので、新しいことも覚えやすくなります。
そう、基礎が身につけば応用したものに対応しやすくなるんですよ!
これは他のことでもぜーんぶ一緒です。
土台がしっかりしていれば、上に物が乗せやすいのです!
土台がショボければ家は倒れてしまいます。一緒!
と、私の話が長くなりましたが、
「折角お金と時間を使って学ぶのであれば、継続して学んで、自分のスキルとして身につけて欲しい」と思っています。
スピの技術は一生ものですし。身体動かなくなっても使えるし。笑
「他の人とレベルが違って辛い」なんて思うのであれば、
「そんなブロック外して自分のペースでやりましょうや!」って方向に持っていっちゃうしねー!ブロック解除便利!
得意なことはお互いに提供しあったり、苦手な人にアドバイスしたっていいですしね。
特に提供者側になりたいって人には、そういう経験を詰める機会だと捉えてもらえたら嬉しいです。
そんな感じで、
「自分のために学びたい人も、いずれ他人のためにも使いたい人も、どんとこい!!」
アナ塾をよろしくお願いいたします!
現在受付中のクラスは
ひよこ組 5/8開始 毎月第2日曜(全3回) 10-17時
すみれ組 6/14開始 毎月第2火曜(全3回) 10-17時
です。4月開校はないんです~、すみません!
「興味はあるけど まずタカムラアナのイベントってどんな感じなの」って人は、
4月のイベント参加をご検討くださいねー!
全くの初心者さんには4/23か29を、ブロック解除をとにかくやりたい!って人はに4/26をお勧めします。
《これがブロックだよ!その40》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「他人より出来ない自分はダメ」
なんで?
いずれ越えられるように努力はしないの?
むしろ他人より出来ない方が都合がいいの?
あっ、そっちの方が構ってもらえるからかな?
違うの?
じゃあなんで?
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント詳細等はアナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ