部屋掃除からブロック解除を考える
- 2016/03/01
- 17:37
こんにちは、アナです。
イベントお申し込みがなかったので(もう聞きあきたっつの)今日は部屋の片づけを致しました。
もうね、アナさんの家は荒れ果てておりますからね…
で、思ったのが「ブロック解除と同じだな」と。
「何言ってんだこいつ」という方もいらっしゃるかもしれませんが、共通点をバンバンと書いていきますよ。
1.捨ててもいいんだけど捨ててなかった
捨てるの忘れてたとか、洗うのが面倒くさくて溜めてた缶とか(アナさんのだらしなさがよく分かりますね)。
ブロックも同じです。
潜在意識的には、「別にもういらないんだけど外そうとしてなかったからさ~」っていうのは結構あります。
2.捨てたら困るんじゃないの?いつか使うかもしれないよ?
私の場合は舞台で使った衣装や小道具。そしてその材料。
捨ててから後悔したことがしばしばあるので、「いつか使うその日のために」と
別に使う機会もそんなにないのにとっておいたものが沢山…
ブロックも同じです。
「捨てたら困るんじゃないの?」潜在意識もそう思っています。
3.これはまだ捨てたくないんだよね…
私にとっては、亡き彼女の遺したものたちがその代表です。
彼女が買って未開封のままのお菓子とか、使いかけの目薬とか、
他人から見たら「もう捨てたらええがな…むしろ捨てようや…取っておいてどうする気なんだ」
というものまで未練がましく持っていました。今回捨てましたけど。
ブロックも同じです。
「これは私にとって大切なんですうー!!」そう思っています。
4.いやだ!これは手放すもんか!!…まあ予備があるからいいけど
2冊持ってる本とかあります。貰ったり、通常版と愛蔵版持ってる奴とか。
全く同じのが2つあったりするんで、そういうのは今回サロンに持っていきました。
ブロックも同じです。(もういいですか)
「これは手放してもいいよ。…似たようなのがまだあるからねー!!!」
5.絶対手放しません!嫌です!大事なんです!!!
誰に何と言われようとも手放す気ゼロ。とても大切なものです。
なかなか解除できないブロックは、ハイヤーや潜在意識からしたら、とても大切なものなのです。
それを手放そうって思ったら、何か別の素敵なものを手に入れるか、説得するか、満足するかってなりますよね。
でも「手放す」って意識しなければ、そこにあることに安心して気にも留めなかったりします。
なので普段は何ともないわけです。「手放す」って思ったときに「いやだー!」ってなるのでございます。
6.うわー掃除したらこんなのでてきた
いろいろ山積みなところを片付けたらまだまだ出てくる謎の物品。
「ブロック解除したら他のブロックが出てきた」
そりゃそうです。上にいろいろ乗っかってたら、上のものどかさなかったら下のものは見えません。
7.なんか見た目全然変わってないんじゃ…
45リットルゴミ袋を4つ分くらい捨てた時、アナさんはそう思いました。
捨てたくないものも手放したのに、部屋の見た目があんまり変わってません。なんてこった。
それでも本棚は少し空いたし、山積みだった衣装も嵩は多少減ってるんです。
「ブロック解除しても何も変わらない」ってことはありません。分かりづらくても減ってるんですよ。
8.どさくさに紛れて勢いあまって捨てちゃった
まだ使えるしな…と思って避けておいたものを、うっかりゴミ袋に突っ込んでしまいました。
「あ!しまった」と思ったのですが、なんか拾うのもあれなのでそのまま捨てました。
微妙に違うかもしれませんが、物質変換ワークとかはそんな感じです。
9.それでもやっぱりゴミは日々生まれる
生活してればゴミは出ます。
ブロックだって日々新しくできます。生きてれば嫌な出来事とかあるからね。
そしたらそのつどマメに処理しましょう。そうすればキレイに保てます。
一度キレイにしたら、積み重なる前に捨てちゃって、
ついでに他の捨てそびれてるゴミにも手を伸ばせば、さらにきれいになるよね、アナさん。
いかがでございましょうか。
もう不要なものも、まだ手放したくないものも混ざっているのがブロックです。
顕在意識では「いらないよ」って思っても、深いところでは「いやいやいや」ってなってることはしょっちゅうです。
でも「部屋をきれいにしたい=目標を達成したい」のであれば、頑張って「片付け=ブロック解除」をする必要があります。
まだ手放したくないものは、無理に手放さなくてもいいのです。だってきっと必要なのでしょうから。
目標を達成するのが大事なのか、現状を維持する方が良いのか、それも自分の選択です。
アナさんはねー…今日はもういいかな…へとへとだよ…
ちなみにサロンの本棚(仮)はこんな感じになりました。

ジャンルばらばら!(笑)
2種類持ってた本の中からは、「姑獲鳥の夏」と「ルナティック雑技団」を持っていきました!仕事の合間に読むんだ!へへ!
アナが大好きな京極夏彦さんと岡田あーみんさんでございます。
イベントの時は皆さん読む暇ないと思うんですけど…もし興味があったらチラ見してください~。
修造オラクル(と勝手に呼んでる)が、今日もぴったりの言葉を送ってくれました。
『「できる、できない」を決めるのは自分だ』
《これがブロックだよ!その25》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「仕事を辞めてはいけない」
「安定しているから」「世間体が悪いから」なんて理由でやりたくない仕事を頑張っている人の多いこと。
別に辞めろって言ってるわけではありません。無職を薦めているわけでもありません。(笑)
今の仕事を続けている理由は何ですか?
やりたい仕事をやらない理由は何ですか?
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント詳細等はアナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
イベントお申し込みがなかったので(もう聞きあきたっつの)今日は部屋の片づけを致しました。
もうね、アナさんの家は荒れ果てておりますからね…
で、思ったのが「ブロック解除と同じだな」と。
「何言ってんだこいつ」という方もいらっしゃるかもしれませんが、共通点をバンバンと書いていきますよ。
1.捨ててもいいんだけど捨ててなかった
捨てるの忘れてたとか、洗うのが面倒くさくて溜めてた缶とか(アナさんのだらしなさがよく分かりますね)。
ブロックも同じです。
潜在意識的には、「別にもういらないんだけど外そうとしてなかったからさ~」っていうのは結構あります。
2.捨てたら困るんじゃないの?いつか使うかもしれないよ?
私の場合は舞台で使った衣装や小道具。そしてその材料。
捨ててから後悔したことがしばしばあるので、「いつか使うその日のために」と
別に使う機会もそんなにないのにとっておいたものが沢山…
ブロックも同じです。
「捨てたら困るんじゃないの?」潜在意識もそう思っています。
3.これはまだ捨てたくないんだよね…
私にとっては、亡き彼女の遺したものたちがその代表です。
彼女が買って未開封のままのお菓子とか、使いかけの目薬とか、
他人から見たら「もう捨てたらええがな…むしろ捨てようや…取っておいてどうする気なんだ」
というものまで未練がましく持っていました。今回捨てましたけど。
ブロックも同じです。
「これは私にとって大切なんですうー!!」そう思っています。
4.いやだ!これは手放すもんか!!…まあ予備があるからいいけど
2冊持ってる本とかあります。貰ったり、通常版と愛蔵版持ってる奴とか。
全く同じのが2つあったりするんで、そういうのは今回サロンに持っていきました。
ブロックも同じです。(もういいですか)
「これは手放してもいいよ。…似たようなのがまだあるからねー!!!」
5.絶対手放しません!嫌です!大事なんです!!!
誰に何と言われようとも手放す気ゼロ。とても大切なものです。
なかなか解除できないブロックは、ハイヤーや潜在意識からしたら、とても大切なものなのです。
それを手放そうって思ったら、何か別の素敵なものを手に入れるか、説得するか、満足するかってなりますよね。
でも「手放す」って意識しなければ、そこにあることに安心して気にも留めなかったりします。
なので普段は何ともないわけです。「手放す」って思ったときに「いやだー!」ってなるのでございます。
6.うわー掃除したらこんなのでてきた
いろいろ山積みなところを片付けたらまだまだ出てくる謎の物品。
「ブロック解除したら他のブロックが出てきた」
そりゃそうです。上にいろいろ乗っかってたら、上のものどかさなかったら下のものは見えません。
7.なんか見た目全然変わってないんじゃ…
45リットルゴミ袋を4つ分くらい捨てた時、アナさんはそう思いました。
捨てたくないものも手放したのに、部屋の見た目があんまり変わってません。なんてこった。
それでも本棚は少し空いたし、山積みだった衣装も嵩は多少減ってるんです。
「ブロック解除しても何も変わらない」ってことはありません。分かりづらくても減ってるんですよ。
8.どさくさに紛れて勢いあまって捨てちゃった
まだ使えるしな…と思って避けておいたものを、うっかりゴミ袋に突っ込んでしまいました。
「あ!しまった」と思ったのですが、なんか拾うのもあれなのでそのまま捨てました。
微妙に違うかもしれませんが、物質変換ワークとかはそんな感じです。
9.それでもやっぱりゴミは日々生まれる
生活してればゴミは出ます。
ブロックだって日々新しくできます。生きてれば嫌な出来事とかあるからね。
そしたらそのつどマメに処理しましょう。そうすればキレイに保てます。
一度キレイにしたら、積み重なる前に捨てちゃって、
ついでに他の捨てそびれてるゴミにも手を伸ばせば、さらにきれいになるよね、アナさん。
いかがでございましょうか。
もう不要なものも、まだ手放したくないものも混ざっているのがブロックです。
顕在意識では「いらないよ」って思っても、深いところでは「いやいやいや」ってなってることはしょっちゅうです。
でも「部屋をきれいにしたい=目標を達成したい」のであれば、頑張って「片付け=ブロック解除」をする必要があります。
まだ手放したくないものは、無理に手放さなくてもいいのです。だってきっと必要なのでしょうから。
目標を達成するのが大事なのか、現状を維持する方が良いのか、それも自分の選択です。
アナさんはねー…今日はもういいかな…へとへとだよ…
ちなみにサロンの本棚(仮)はこんな感じになりました。

ジャンルばらばら!(笑)
2種類持ってた本の中からは、「姑獲鳥の夏」と「ルナティック雑技団」を持っていきました!仕事の合間に読むんだ!へへ!
アナが大好きな京極夏彦さんと岡田あーみんさんでございます。
イベントの時は皆さん読む暇ないと思うんですけど…もし興味があったらチラ見してください~。
修造オラクル(と勝手に呼んでる)が、今日もぴったりの言葉を送ってくれました。
『「できる、できない」を決めるのは自分だ』
《これがブロックだよ!その25》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「仕事を辞めてはいけない」
「安定しているから」「世間体が悪いから」なんて理由でやりたくない仕事を頑張っている人の多いこと。
別に辞めろって言ってるわけではありません。無職を薦めているわけでもありません。(笑)
今の仕事を続けている理由は何ですか?
やりたい仕事をやらない理由は何ですか?
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント詳細等はアナのサイトをご覧くださいまーせ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ