ミツさんの「体感覚アップアチューンメント」
- 2015/01/14
- 23:24
連投でございますよ。
ミツさんのアチューンメントふたつめの感想も書きたいと思います。
ミツさんのアチューンメント「体感覚アップアチューンメント」
スピ能力ってのは得意分野がひとそれぞれのようで、
視覚でとらえる人(色、ビジョンなど)、
聴覚でとらえる人(音、声など)、
体感覚でとらえる人(あったかい、ビリビリなど)、とあるようです。
ハンター×ハンターみたいですね!←わからない人は無視してください
私は俄然体感覚です。
視覚?見えません。
聴覚?聞こえません。
頭重い気持ち悪いあったかーい そんなかんじです。
最近はちょっと「こんな感じで見える気がする」とかあるんですが、ビジョンとも違う気がするなあ。なんだろうあれ。
ミツさんも体感覚でとらえる方なので、自分の体感覚アップ用のアチューンメントを作ったとのこと。
というわけで、私にもアチューンメントしていただきました。
意識することで体感覚を高めたり、ちょっとつらいな…って時は、ザルの網目を荒くすることで受け流し(?)て感覚を弱めたり、自己調整できるようにするアチューンメントです。
正直同時進行でいろいろエネルギーワークしているのもあって劇的な変化というのは分かりにくいのですが、
以前より確実に細かい違いが取れるようになっております。
同じ「ビリビリ」でも、身体の全体にきてるのか一部にきてるのか分かる、とかそんな感じです。
体感覚が上がるとガイドからのメッセージも解読しやすくなりまして(解読が間違ってると違和感が出る)
文通していてもやりやすくなった気がします。
ただ私の弱点として意識することを忘れていて「まったく何にも感じない!ふええ」→「あ。フォーカス忘れてたわ」とか「フォーカスしすぎて具合悪い」とかあるので、その辺りの調整をできるようにならなきゃな、ってのがあります。
結論:アチューンメントしてもらっても使いこなせるかは自分次第
ミツさんのアチューンメントふたつめの感想も書きたいと思います。
ミツさんのアチューンメント「体感覚アップアチューンメント」
スピ能力ってのは得意分野がひとそれぞれのようで、
視覚でとらえる人(色、ビジョンなど)、
聴覚でとらえる人(音、声など)、
体感覚でとらえる人(あったかい、ビリビリなど)、とあるようです。
ハンター×ハンターみたいですね!←わからない人は無視してください
私は俄然体感覚です。
視覚?見えません。
聴覚?聞こえません。
頭重い気持ち悪いあったかーい そんなかんじです。
最近はちょっと「こんな感じで見える気がする」とかあるんですが、ビジョンとも違う気がするなあ。なんだろうあれ。
ミツさんも体感覚でとらえる方なので、自分の体感覚アップ用のアチューンメントを作ったとのこと。
というわけで、私にもアチューンメントしていただきました。
意識することで体感覚を高めたり、ちょっとつらいな…って時は、ザルの網目を荒くすることで受け流し(?)て感覚を弱めたり、自己調整できるようにするアチューンメントです。
正直同時進行でいろいろエネルギーワークしているのもあって劇的な変化というのは分かりにくいのですが、
以前より確実に細かい違いが取れるようになっております。
同じ「ビリビリ」でも、身体の全体にきてるのか一部にきてるのか分かる、とかそんな感じです。
体感覚が上がるとガイドからのメッセージも解読しやすくなりまして(解読が間違ってると違和感が出る)
文通していてもやりやすくなった気がします。
ただ私の弱点として意識することを忘れていて「まったく何にも感じない!ふええ」→「あ。フォーカス忘れてたわ」とか「フォーカスしすぎて具合悪い」とかあるので、その辺りの調整をできるようにならなきゃな、ってのがあります。
結論:アチューンメントしてもらっても使いこなせるかは自分次第