矛盾のブロックやってみよ
- 2016/02/12
- 10:04
こんにちは、アナです。
今日はちょっとブログをゆっくりかけないので、
私的なことは省きます!(毎回私的なことが長ぇんだよ)
今日は「矛盾するブロック」を紹介させていただきますね。
真逆のブロックが絡まると、まあワークが進みにくいです。
どっちかだけやろうとしても難しい。
イメージとしては、草むしりのときに根っこが絡まってブチブチ切れちゃって、結局全然抜けてねー!みたいな感じです。
矛盾することでブロックを外しにくくしているわけですね!防御機能やるやん!
そういうときは1つずつバラして、
両側からアプローチしたらええのです。
ではいくよ!
《これがブロックだよ!その6》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「自分が間違っているに違いない」
これと対になるのが、
《これがブロックだよ!その7》
「自分が正しいに違いない」
です!
さりげなくテーマ2つ挙げてますけど、
時間がない方は、
今日片方やって明日もう1つやるとかでもいいと思います。
でも「これは明日でいいか...」という人は、
潜在意識の抵抗と、ブロックの防御機能にはまっているかもよ?
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント情報とかはアナのサイトに載ってるよ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
今日はちょっとブログをゆっくりかけないので、
私的なことは省きます!(毎回私的なことが長ぇんだよ)
今日は「矛盾するブロック」を紹介させていただきますね。
真逆のブロックが絡まると、まあワークが進みにくいです。
どっちかだけやろうとしても難しい。
イメージとしては、草むしりのときに根っこが絡まってブチブチ切れちゃって、結局全然抜けてねー!みたいな感じです。
矛盾することでブロックを外しにくくしているわけですね!防御機能やるやん!
そういうときは1つずつバラして、
両側からアプローチしたらええのです。
ではいくよ!
《これがブロックだよ!その6》
(この企画についてはこちらの記事をどうぞ)
「自分が間違っているに違いない」
これと対になるのが、
《これがブロックだよ!その7》
「自分が正しいに違いない」
です!
さりげなくテーマ2つ挙げてますけど、
時間がない方は、
今日片方やって明日もう1つやるとかでもいいと思います。
でも「これは明日でいいか...」という人は、
潜在意識の抵抗と、ブロックの防御機能にはまっているかもよ?
「よし、このお題でブロック解除しよう!」という方向けのサポートエネルギーが流れるバナーを設置しましたよ。

ワークに取り組む際に「ブロック解除サポートエネルギーを受け取ります」と意図してクリックしてどうぞ。
(「今日のテーマ」に特化したエネルギーですので、他のテーマにはサポートされません。あしからず)
--------------------
イベント情報とかはアナのサイトに載ってるよ。
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ