サイト引っ越しと「やりたいこと欲しいものリスト」の話
- 2015/12/21
- 12:41
こんにちは!アナです。
サイトのサーバーをお引越ししたのでご連絡でございますー!
新しいアドレスは
https://anatopia.info/
でございます!
fc2も別に広告バカスカ出るわけじゃないしいいじゃんとか思ってたんですけど
(昔の無料サーバーなんて容赦なくポップアップ広告出まくってたし…)
「もういい加減無料サービス使うのやめればいいのにな。あれな」
という田中様→舞子さんへのボヤキにより(舞子さんごめん)
有料サービスへの移行を進めることに致しました。
「何でもいいから窓口作れよ、セッションでもイベントでもいいからやれよ」という田中に対し
「利益出なかったら困るしとりあえず無料のでやればいいじゃん。人が来るかも分からんし」という私の姿勢により
今までの無料サービス使いまくりの嵐だったわけですが、
今後「仕事として」やっていくのであれば(というか既に仕事になっておりますが)、
そりゃあ趣味の同人サイトみたいなテンションじゃ駄目よね…お家賃払えたもんね…
「ケチケチすんな」という木之下の姿勢も手伝いまして、お金はどんどん流していく流れっぽいです。(変な日本語)
今後メルマガも無料サービスから移行したりボチボチ進めていきます。
無料サービスゆえの要らないメールも届いたりしてましたよね…ごめんなさいね…
今度はCGIも設置できるんで、メールフォームももうちょい改良したいと思っております。
年内に終わらせたいな…間に合うかな…
デジタル系のことに関しては2005年で学習が止まってるんで最近のについていけるのか分からんのですけど頑張ります。
どういうわけか「冷蔵庫を早く買え」とのことなので、今日午後から見てくる予定です。
別に使う予定ないっちゃないんだけど。舞子さんと飲む酒冷やしとくくらいですか?(こいつ
「店に行けるか分からんな、ネットで買おうかな。でも現物見たいんだよな、時間あるかな」
と一瞬モゾモゾしたんですけど、時間できたんだよね…よくできてるね。
やりたいこと・欲しいものが山積してわけわかーん!と言う時や、
そもそも自分って何がやりたいのかわからーん!と言う時は、
「やりたいこと・欲しいもの」リストを作るのがおすすめです。
「やりたいことリスト」とかでググるといろんなやり方が出てくるので、
ご自分にあったやり方を見つけてみるのも良いと思います!
私は魔法使いA-ki☆。さんのメールセミナー「お金と豊かさのコース」で知ったやり方を踏襲しておりますが、
これほんと効果あります!
後で見直してみると、「あれ…叶ってら…」ってなります。
可能であればA-ki☆。さんのオリエンテーションを合格して、メールセミナー受けて欲しいです。
分かりやすいんでね、まじでね。(回し者じゃないよ)
【やりたいこと・欲しいものリストの作り方(アナさんの場合)】
1.コピー紙とか裏紙とかを10枚くらい用意します。
2.半分に切ってさらに半分に切って…と繰り返して、200枚くらい作ります。
私はA4の紙で1枚あたり20枚とれるサイズになるように切って、200枚きっちり作ってます。
3.やりたいこと・欲しいものを手当たり次第に書いていきます。「トイレ行きたい」とかもとりあえず書きます。
「この作業から解放されたい」とかいう雑念も書きます。思考のゴミもどんどん書きます。
でもやりたいこと・欲しいものを書くのがメインですよ!(笑)
具体的に書くのがポイントです。「お金欲しい」ではなく「月収○円」とか。
4.「もう出ねえよ…」「なんも思い浮かばねえよ…」ってなっても200枚になるまで頑張ります。(これ大事)
5.200枚書き終わったら、
「やりたいこと」「欲しいもの」「期限があるもの」「すぐやれること」
「思考のゴミ」「書いてみたけど別にやりたくないこと」
などに分類して、
その中でほんとにやりたいことを整理してノートや1枚の紙にまとめます。
思考のゴミとかは捨てます。
で、すぐやれることはすぐやります。(これも大事)
6.あとはガイドに頼むよなんとか頼むよとか言ったり交渉したりゴネたり忘れたりします。
7.定期的に見直しながら、これを繰り返すとあら不思議。
結構叶ってしまうんですねこれが…
まあ私の場合、見事にリストに書いてないことは抜いた状態で叶うっていうね…
くっそおおおお(自業自得くっそおおお
最近の自分の変化とともに、
やりたいことや欲しいものが更新されてきたので 私もこの後ワークします。
みんなも騙されたと思ってやってみるといいよ。
やってみたんだけど、このやり方であってる??
ガイドにオーダー?なんのこっちゃい??
なんて人は、ぜひ私のイベントにお越しくださいませ。
--------------------
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
イベント参加者さんの感想はアナのサイトに載ってるよ。
サイトのサーバーをお引越ししたのでご連絡でございますー!
新しいアドレスは
https://anatopia.info/
でございます!
fc2も別に広告バカスカ出るわけじゃないしいいじゃんとか思ってたんですけど
(昔の無料サーバーなんて容赦なくポップアップ広告出まくってたし…)
「もういい加減無料サービス使うのやめればいいのにな。あれな」
という田中様→舞子さんへのボヤキにより(舞子さんごめん)
有料サービスへの移行を進めることに致しました。
「何でもいいから窓口作れよ、セッションでもイベントでもいいからやれよ」という田中に対し
「利益出なかったら困るしとりあえず無料のでやればいいじゃん。人が来るかも分からんし」という私の姿勢により
今までの無料サービス使いまくりの嵐だったわけですが、
今後「仕事として」やっていくのであれば(というか既に仕事になっておりますが)、
そりゃあ趣味の同人サイトみたいなテンションじゃ駄目よね…お家賃払えたもんね…
「ケチケチすんな」という木之下の姿勢も手伝いまして、お金はどんどん流していく流れっぽいです。(変な日本語)
今後メルマガも無料サービスから移行したりボチボチ進めていきます。
無料サービスゆえの要らないメールも届いたりしてましたよね…ごめんなさいね…
今度はCGIも設置できるんで、メールフォームももうちょい改良したいと思っております。
年内に終わらせたいな…間に合うかな…
デジタル系のことに関しては2005年で学習が止まってるんで最近のについていけるのか分からんのですけど頑張ります。
どういうわけか「冷蔵庫を早く買え」とのことなので、今日午後から見てくる予定です。
別に使う予定ないっちゃないんだけど。舞子さんと飲む酒冷やしとくくらいですか?(こいつ
「店に行けるか分からんな、ネットで買おうかな。でも現物見たいんだよな、時間あるかな」
と一瞬モゾモゾしたんですけど、時間できたんだよね…よくできてるね。
やりたいこと・欲しいものが山積してわけわかーん!と言う時や、
そもそも自分って何がやりたいのかわからーん!と言う時は、
「やりたいこと・欲しいもの」リストを作るのがおすすめです。
「やりたいことリスト」とかでググるといろんなやり方が出てくるので、
ご自分にあったやり方を見つけてみるのも良いと思います!
私は魔法使いA-ki☆。さんのメールセミナー「お金と豊かさのコース」で知ったやり方を踏襲しておりますが、
これほんと効果あります!
後で見直してみると、「あれ…叶ってら…」ってなります。
可能であればA-ki☆。さんのオリエンテーションを合格して、メールセミナー受けて欲しいです。
分かりやすいんでね、まじでね。(回し者じゃないよ)
【やりたいこと・欲しいものリストの作り方(アナさんの場合)】
1.コピー紙とか裏紙とかを10枚くらい用意します。
2.半分に切ってさらに半分に切って…と繰り返して、200枚くらい作ります。
私はA4の紙で1枚あたり20枚とれるサイズになるように切って、200枚きっちり作ってます。
3.やりたいこと・欲しいものを手当たり次第に書いていきます。「トイレ行きたい」とかもとりあえず書きます。
「この作業から解放されたい」とかいう雑念も書きます。思考のゴミもどんどん書きます。
でもやりたいこと・欲しいものを書くのがメインですよ!(笑)
具体的に書くのがポイントです。「お金欲しい」ではなく「月収○円」とか。
4.「もう出ねえよ…」「なんも思い浮かばねえよ…」ってなっても200枚になるまで頑張ります。(これ大事)
5.200枚書き終わったら、
「やりたいこと」「欲しいもの」「期限があるもの」「すぐやれること」
「思考のゴミ」「書いてみたけど別にやりたくないこと」
などに分類して、
その中でほんとにやりたいことを整理してノートや1枚の紙にまとめます。
思考のゴミとかは捨てます。
で、すぐやれることはすぐやります。(これも大事)
6.あとはガイドに頼むよなんとか頼むよとか言ったり交渉したりゴネたり忘れたりします。
7.定期的に見直しながら、これを繰り返すとあら不思議。
結構叶ってしまうんですねこれが…
まあ私の場合、見事にリストに書いてないことは抜いた状態で叶うっていうね…
くっそおおおお(自業自得くっそおおお
最近の自分の変化とともに、
やりたいことや欲しいものが更新されてきたので 私もこの後ワークします。
みんなも騙されたと思ってやってみるといいよ。
やってみたんだけど、このやり方であってる??
ガイドにオーダー?なんのこっちゃい??
なんて人は、ぜひ私のイベントにお越しくださいませ。
--------------------
不定期メールマガジン「タカムラアナのあなぐら」やっております。
参加も退会もご自由にどうぞ。→登録ページへ
イベント参加者さんの感想はアナのサイトに載ってるよ。