ブロック解除ワーク3「感情を味わい尽くすワーク」
- 2015/01/06
- 14:33
ようやく体調が戻ってきました。
調子こいて固形物食べたらやっぱりちょっと気持ち悪いので、何事も過信はいけないなあと思った次第です。
いや、食の楽しみがないと 人生の楽しみの半分くらい消えると思うんだよね…。
さて。ブロック解除を引き続きやっております。
例によって魔法使いA-ki☆。さんの「ブロック解除ワーク」より、
今日紹介するのは「感情を味わい尽くすワーク」です。
http://ms.elty.net/liberation/
↑1と同じく、使用したテキストはこちら。
【感情を味わい尽くすワーク】とは、『ブロック解除』『情動発散』『心の筋力トレーニング』を兼ねたワークで、
特に、『トラウマの解放』に効果を発揮します。
とのこと。
【感情を味わい尽くすワーク】の流れ
1. 『トラウマの原因となっている事件・思い出』『手放したい(癒したい)感情』を選ぶ
2. 感情が和らぐまで感じ尽くす
最初に選ぶ『事件』や『感情』は、幼少期のものであればあるほど効果的です。
涙や嗚咽、絶叫が出るくらいまで、ハッキリと時間をかけて感じ尽くしましょう。
(テキストより引用)
幼少期のものが効果的、とありますが、こちらはA-kiさんのイベントでやっておりまして、幼い頃母親に放置されたこととかが出てきました。某掲示板で中傷されたこととかも。
自分でもびっくりするくらい勢いよく泣いてしまったことを覚えております。
そっちは今回は置いといきます。(えっ)
以前A-Kiさんのイベントで「好きなことでお金を稼ぐ」ということに対してのブロックを掘り下げした際に、
「とある現場でうまく立ち回れず立場が悪くなった」というのが出てきまして、
「これはトラウマの範疇なので、『感情を味わい尽くすワーク』がいいですよ」とアドバイスを頂いたのでした。
なかなかまとまった時間が取れないままに 間が空いてしまいましたが、
ようやく味わい尽くしてやりましたよ!
ちょっと色々ぼかして書くので、モヤモヤするのはご容赦下さい。
数年前の話です。
某所で数年間頑張った結果、大きな舞台に立てることになりました。
しかし、その経緯を気に入らない人には陰口を叩かれ(コネだろ?的な。全然そんなんじゃなかったんですが)、
もともと苦手意識のあった業界と 自分の今までいたところの差に馴染めず悪目立ち。
なにをどうするのか誰も教えてくれるでもなく、「空気を読め」と言われ、ただ孤立してしまいました。
必死で二ヵ月弱頑張ったものの、やることなすこと裏目に出てしまって、得たものは何もなく、むしろその後も失うものばかりで、ただ業界に絶望しただけで終わった、そんな現場でした。
その後も腐ってしまってぼんやりしていて、その時に喧嘩した彼女が翌日自殺、と なんだかもう本当に関わらなければよかった!!と思っていた舞台です。
この辺りのことをずーーーっと思い返しては泣き、思い返しては泣き。
悔しさは毎日感じていたような気がするけれど、それ以上に、理解者が居なかったことがとても悲しかったのだと気づきました。
いや、数人の理解者はいてくれて、それが支えになっていたのは事実なのですが、
一番理解してほしかった、昔からの仲間が味方になってくれなかったことが、本当に悲しかったのでした。
むしろ、環境が変わることで、人間は変わってしまう(こともある)のだということを実感して、本当はとても怒ってもいたのだなあと。
当時の私は周りに押されて自分の意見を一切言えなくなり、毎日ただ現場に足を運び、上っ面だけにこにこして、ほとんど誰とも仲良くならないまま去りました。
沢山言い返したかったこと、怒っていたこと、悔しかったこと、悲しかったこと、それらを全部ひっくり返したら、
ただ「私の言葉を聞いてほしかった」というのが出てきました。
思っていたことを全部出した後、当時「アナさんは間違ってると思います」と言われた情景を思い出しました。
以前は苛々して思い出したくもない過去だったのに、胸を張って堂々と言い返しているのが浮かびました。
いや、言い返すのがいいことなのかどうかは分かりませんがw
少なくとも、戦う姿勢を取り戻したのかな、と、そんなことを感じました。
敵意ではなくて、ちゃんとやるべきことに立ち向かうというか。
なんかそんな感じです。(ぼんやりとした締めだなあ)
調子こいて固形物食べたらやっぱりちょっと気持ち悪いので、何事も過信はいけないなあと思った次第です。
いや、食の楽しみがないと 人生の楽しみの半分くらい消えると思うんだよね…。
さて。ブロック解除を引き続きやっております。
例によって魔法使いA-ki☆。さんの「ブロック解除ワーク」より、
今日紹介するのは「感情を味わい尽くすワーク」です。
http://ms.elty.net/liberation/
↑1と同じく、使用したテキストはこちら。
【感情を味わい尽くすワーク】とは、『ブロック解除』『情動発散』『心の筋力トレーニング』を兼ねたワークで、
特に、『トラウマの解放』に効果を発揮します。
とのこと。
【感情を味わい尽くすワーク】の流れ
1. 『トラウマの原因となっている事件・思い出』『手放したい(癒したい)感情』を選ぶ
2. 感情が和らぐまで感じ尽くす
最初に選ぶ『事件』や『感情』は、幼少期のものであればあるほど効果的です。
涙や嗚咽、絶叫が出るくらいまで、ハッキリと時間をかけて感じ尽くしましょう。
(テキストより引用)
幼少期のものが効果的、とありますが、こちらはA-kiさんのイベントでやっておりまして、幼い頃母親に放置されたこととかが出てきました。某掲示板で中傷されたこととかも。
自分でもびっくりするくらい勢いよく泣いてしまったことを覚えております。
そっちは今回は置いといきます。(えっ)
以前A-Kiさんのイベントで「好きなことでお金を稼ぐ」ということに対してのブロックを掘り下げした際に、
「とある現場でうまく立ち回れず立場が悪くなった」というのが出てきまして、
「これはトラウマの範疇なので、『感情を味わい尽くすワーク』がいいですよ」とアドバイスを頂いたのでした。
なかなかまとまった時間が取れないままに 間が空いてしまいましたが、
ようやく味わい尽くしてやりましたよ!
ちょっと色々ぼかして書くので、モヤモヤするのはご容赦下さい。
数年前の話です。
某所で数年間頑張った結果、大きな舞台に立てることになりました。
しかし、その経緯を気に入らない人には陰口を叩かれ(コネだろ?的な。全然そんなんじゃなかったんですが)、
もともと苦手意識のあった業界と 自分の今までいたところの差に馴染めず悪目立ち。
なにをどうするのか誰も教えてくれるでもなく、「空気を読め」と言われ、ただ孤立してしまいました。
必死で二ヵ月弱頑張ったものの、やることなすこと裏目に出てしまって、得たものは何もなく、むしろその後も失うものばかりで、ただ業界に絶望しただけで終わった、そんな現場でした。
その後も腐ってしまってぼんやりしていて、その時に喧嘩した彼女が翌日自殺、と なんだかもう本当に関わらなければよかった!!と思っていた舞台です。
この辺りのことをずーーーっと思い返しては泣き、思い返しては泣き。
悔しさは毎日感じていたような気がするけれど、それ以上に、理解者が居なかったことがとても悲しかったのだと気づきました。
いや、数人の理解者はいてくれて、それが支えになっていたのは事実なのですが、
一番理解してほしかった、昔からの仲間が味方になってくれなかったことが、本当に悲しかったのでした。
むしろ、環境が変わることで、人間は変わってしまう(こともある)のだということを実感して、本当はとても怒ってもいたのだなあと。
当時の私は周りに押されて自分の意見を一切言えなくなり、毎日ただ現場に足を運び、上っ面だけにこにこして、ほとんど誰とも仲良くならないまま去りました。
沢山言い返したかったこと、怒っていたこと、悔しかったこと、悲しかったこと、それらを全部ひっくり返したら、
ただ「私の言葉を聞いてほしかった」というのが出てきました。
思っていたことを全部出した後、当時「アナさんは間違ってると思います」と言われた情景を思い出しました。
以前は苛々して思い出したくもない過去だったのに、胸を張って堂々と言い返しているのが浮かびました。
いや、言い返すのがいいことなのかどうかは分かりませんがw
少なくとも、戦う姿勢を取り戻したのかな、と、そんなことを感じました。
敵意ではなくて、ちゃんとやるべきことに立ち向かうというか。
なんかそんな感じです。(ぼんやりとした締めだなあ)