タカムラアナとは何なのか
- 2015/08/18
- 01:38
こんばんは、アナです。
本日は自分について考えてみようと思っております。
世の中には色々なスピリチュアルなお仕事をしている方(ライトワーカー)さんがいらっしゃいます。
スーパーフリーターアナさんも、その端っこにいたりします。
そしてライトワーカーと言っても色々な種類がありまして、
アナさんはどれに当てはまるのかを考えてみたいと思います。
○○セラピストとか良く聞きますね。
セラピストを訳すと「療法士」となりまして、別にスピリチュアルなことを扱っていない人も沢山います。
ヒーラーってなると、エネルギーとかを使ったりするので 随分スピリチュアルです。
この二種に共通するのは、「癒し」を提供している点です。
アナさんは癒しを提供する気はあんまりないです。
元気がない人を元気づけたところで、根が処理されていないなら、また疲れてしまいます。
エネルギーヒーリングする→回復する→また疲れる→エネルギーヒーリングする
という永久機関はあまり好きではありません。
(うまくクライアントさんを依存させれば儲かるのかも知れないけどね)
そんでもって、「他人を癒したい」とか言っているセラピスト志望にありがちなのが
「自分の問題から目をそらして『他人を癒す』という行為に酔っている」という事象。
ブロックもガチガチだし、うわべの「愛」とか「許し」とか何言ってんの...的な。
おっと これ以上は止めておきましょう。(だいぶ言った)
カウンセラーってのは何でしょう。
「カウンセラーとは」でググったところ、「カウンセリングを行なう職種」とか出てきました。
で、カウンセリングって何なのさ。ってことでググりますと、
「悩みを訴える人の相談に応じ、(精神医学の立場から)助言や指導をすること。」
「依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助」
などなど出てきました。
カウンセリングと言うと、心理カウンセリングが浮かびやすいですかね。
アナさんも心理カウンセリングの勉強をしております。
心理カウンセリングは「クライアント自身が答えを持っている」というのが基本姿勢なので、
「ああしなさい、こうしなさい」とか「これが悩みの原因です!」とか言ってはいけません。
解決するのでもありません。
話を聞いて、クライアント自身が「これが原因だったんだ」と気づく手助けをするのが、心理カウンセラーのあるべき姿だとされています。
(と、私は学びました)
美容師さんとかも「カウンセリング」をしていますが、
お客さんの悩みを聞いた上で「こんなのはいかがですか」なんて提案したりもしますので、
心理カウンセリングとはちょっと違いますね。
いずれにせよ、「カウンセリング」というものに共通するのは「悩みを聞く」ことでございましょう。
悩みの根っこを探すお手伝いは、今「ブロック解除」という形でやっていますね。
心理カウンセリングでは「とりあえず全部話させる」が基本なんですが、
そんなことしてると時間がいくらあっても足りません。
心理カウンセリングは時間がかかるのです。
これも「じゃあまた次のカウンセリングはいつにしましょうか」なんて、時間とお金がかかってしまって、あまり好きではありません。
私の場合、「逃げてますね、こっちの話をしてください」
なんて感じで、クライアントさんが見たくないところに目を向けさせたりもします。
これは心身ともに参ってしまっている人には使えません。そういう人には心理カウンセリングが有効なのでしょう。
そう考えると、アナさんは心理カウンセラーでは無いようです。
(ただ、カウンセリング技術はセッションの中で使っていたりします)
ティーチャーなんてものもあります。
これは「先生」です。わかりやすい!
知識提供をする人たちです。
答えを先生が持っています。
既にクライアントが持っている能力をさらに伸ばす、コーチという人たちもいます。
この辺は「ティーチングとコーチングの違い」という形で紹介されていたので、こちらのサイトがわかりやすいかなと。
現在、ブロック解除やチャネリングの知識提供をしています。
そう考えるとアナさんはティーチャーって部類な気がします。
前述のサイトによると...
「ティーチングは新しいことを学ぶ上では大変大切なことですが、ティーチャーが持っているスキルや技術を学びますのでティーチャー以上のレベルアップはなかなか望めません。
また、ティーチングの手法だけを使っていると、クライアントは受け身(指示待ち)になってしまい、模範解答を欲しがる(依存する)ようになります。」
むむむ!
依存はいかんね!!!
困った!!
依存はしないでください!!!
人は明日には死ぬかもしれないからね!!
私の元カノみたいにね!!(ブラックジョーク)
先日高次に向かって「3年前に戻せ!!さもなくば役者として売れさせろ!!!それか恋人作らせろ」
と喧嘩売って あえなくスルーされたのが私です。
過去に固執してるよー!へへっ!!
(そしてどれも叶ってないという悲しみ)
ともあれ、ブロック解除が趣味なんです。
チャネリングも楽しいので、みんな出来たら共通の話が出来ていいよね~って感じです。
趣味ならタダで教えろって感じですかね。
ぶっちゃけタダで学んだことって、人はすぐ忘れます。
だってタダだから。
どれだけ相談に乗っても、何も解決しようとせずに、また同じことで「聞いてよ~」ってやってきます。
だってタダだから。
それが嫌だから値段をつけます。
人の時間は有限なんです。
私は自分の時間と知識を売っているんです。
そして頂いた値段以上のものを提供しています。
しっかり取り組んで頂ければ、絶対元はとれるんです!
むしろ自分があれこれ勉強してきて「これをやれば効果がある」と思ったことを厳選しているので、安売りしてるくらいです。笑
そして現在進行形で、もっと成長するべく自分に投資し続けております。
「知識は教えますよ」
「詰まったらお手伝いしますよ」
「それは今まで学んだことで出来るので、やってみてください」
そんな感じが私の基本姿勢となっております。
ぶっちゃけ変なセミナーとかヒーリング受けるより
質の良いアチューンメントとか 私と舞子さんのイベント受けたら投資額少なくて済むと思ってますマジで!
でも人には段階がありますので、
今とっても疲れてしまって何も出来ない...っていう人は、
病院に行ったり、ヒーリングうけたり、心理カウンセリングうけたりするのはとても有効です。
下手に私のセッションとか受けたら辛くなっちゃうかもしれません。
「もっとゴリゴリ行きたい!変わりたい!もう次に行きたい!」という人におすすめなのが私なのだと思います。
結局アナさんが何なのか良くわからない感じになりましたけども、
皆さんの今後が幸多ければ良いと思っております。
--------------------
イベントに興味を持ったならばこちらへどーぞ!
本日は自分について考えてみようと思っております。
世の中には色々なスピリチュアルなお仕事をしている方(ライトワーカー)さんがいらっしゃいます。
スーパーフリーターアナさんも、その端っこにいたりします。
そしてライトワーカーと言っても色々な種類がありまして、
アナさんはどれに当てはまるのかを考えてみたいと思います。
○○セラピストとか良く聞きますね。
セラピストを訳すと「療法士」となりまして、別にスピリチュアルなことを扱っていない人も沢山います。
ヒーラーってなると、エネルギーとかを使ったりするので 随分スピリチュアルです。
この二種に共通するのは、「癒し」を提供している点です。
アナさんは癒しを提供する気はあんまりないです。
元気がない人を元気づけたところで、根が処理されていないなら、また疲れてしまいます。
エネルギーヒーリングする→回復する→また疲れる→エネルギーヒーリングする
という永久機関はあまり好きではありません。
(うまくクライアントさんを依存させれば儲かるのかも知れないけどね)
そんでもって、「他人を癒したい」とか言っているセラピスト志望にありがちなのが
「自分の問題から目をそらして『他人を癒す』という行為に酔っている」という事象。
ブロックもガチガチだし、うわべの「愛」とか「許し」とか何言ってんの...的な。
おっと これ以上は止めておきましょう。(だいぶ言った)
カウンセラーってのは何でしょう。
「カウンセラーとは」でググったところ、「カウンセリングを行なう職種」とか出てきました。
で、カウンセリングって何なのさ。ってことでググりますと、
「悩みを訴える人の相談に応じ、(精神医学の立場から)助言や指導をすること。」
「依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助」
などなど出てきました。
カウンセリングと言うと、心理カウンセリングが浮かびやすいですかね。
アナさんも心理カウンセリングの勉強をしております。
心理カウンセリングは「クライアント自身が答えを持っている」というのが基本姿勢なので、
「ああしなさい、こうしなさい」とか「これが悩みの原因です!」とか言ってはいけません。
解決するのでもありません。
話を聞いて、クライアント自身が「これが原因だったんだ」と気づく手助けをするのが、心理カウンセラーのあるべき姿だとされています。
(と、私は学びました)
美容師さんとかも「カウンセリング」をしていますが、
お客さんの悩みを聞いた上で「こんなのはいかがですか」なんて提案したりもしますので、
心理カウンセリングとはちょっと違いますね。
いずれにせよ、「カウンセリング」というものに共通するのは「悩みを聞く」ことでございましょう。
悩みの根っこを探すお手伝いは、今「ブロック解除」という形でやっていますね。
心理カウンセリングでは「とりあえず全部話させる」が基本なんですが、
そんなことしてると時間がいくらあっても足りません。
心理カウンセリングは時間がかかるのです。
これも「じゃあまた次のカウンセリングはいつにしましょうか」なんて、時間とお金がかかってしまって、あまり好きではありません。
私の場合、「逃げてますね、こっちの話をしてください」
なんて感じで、クライアントさんが見たくないところに目を向けさせたりもします。
これは心身ともに参ってしまっている人には使えません。そういう人には心理カウンセリングが有効なのでしょう。
そう考えると、アナさんは心理カウンセラーでは無いようです。
(ただ、カウンセリング技術はセッションの中で使っていたりします)
ティーチャーなんてものもあります。
これは「先生」です。わかりやすい!
知識提供をする人たちです。
答えを先生が持っています。
既にクライアントが持っている能力をさらに伸ばす、コーチという人たちもいます。
この辺は「ティーチングとコーチングの違い」という形で紹介されていたので、こちらのサイトがわかりやすいかなと。
現在、ブロック解除やチャネリングの知識提供をしています。
そう考えるとアナさんはティーチャーって部類な気がします。
前述のサイトによると...
「ティーチングは新しいことを学ぶ上では大変大切なことですが、ティーチャーが持っているスキルや技術を学びますのでティーチャー以上のレベルアップはなかなか望めません。
また、ティーチングの手法だけを使っていると、クライアントは受け身(指示待ち)になってしまい、模範解答を欲しがる(依存する)ようになります。」
むむむ!
依存はいかんね!!!
困った!!
依存はしないでください!!!
人は明日には死ぬかもしれないからね!!
私の元カノみたいにね!!(ブラックジョーク)
先日高次に向かって「3年前に戻せ!!さもなくば役者として売れさせろ!!!それか恋人作らせろ」
と喧嘩売って あえなくスルーされたのが私です。
過去に固執してるよー!へへっ!!
(そしてどれも叶ってないという悲しみ)
ともあれ、ブロック解除が趣味なんです。
チャネリングも楽しいので、みんな出来たら共通の話が出来ていいよね~って感じです。
趣味ならタダで教えろって感じですかね。
ぶっちゃけタダで学んだことって、人はすぐ忘れます。
だってタダだから。
どれだけ相談に乗っても、何も解決しようとせずに、また同じことで「聞いてよ~」ってやってきます。
だってタダだから。
それが嫌だから値段をつけます。
人の時間は有限なんです。
私は自分の時間と知識を売っているんです。
そして頂いた値段以上のものを提供しています。
しっかり取り組んで頂ければ、絶対元はとれるんです!
むしろ自分があれこれ勉強してきて「これをやれば効果がある」と思ったことを厳選しているので、安売りしてるくらいです。笑
そして現在進行形で、もっと成長するべく自分に投資し続けております。
「知識は教えますよ」
「詰まったらお手伝いしますよ」
「それは今まで学んだことで出来るので、やってみてください」
そんな感じが私の基本姿勢となっております。
ぶっちゃけ変なセミナーとかヒーリング受けるより
質の良いアチューンメントとか 私と舞子さんのイベント受けたら投資額少なくて済むと思ってますマジで!
でも人には段階がありますので、
今とっても疲れてしまって何も出来ない...っていう人は、
病院に行ったり、ヒーリングうけたり、心理カウンセリングうけたりするのはとても有効です。
下手に私のセッションとか受けたら辛くなっちゃうかもしれません。
「もっとゴリゴリ行きたい!変わりたい!もう次に行きたい!」という人におすすめなのが私なのだと思います。
結局アナさんが何なのか良くわからない感じになりましたけども、
皆さんの今後が幸多ければ良いと思っております。
--------------------
イベントに興味を持ったならばこちらへどーぞ!