ブロック解除ワーク1 「炎の浄化ワーク 前編」
- 2014/11/05
- 01:42
こんばんは、アナです。
日々に忙殺されているうちに、また間が空きましたよと。(毎度)
ずーっとやらなきゃなー、でもなー、時間がないなー、と先延ばし先延ばしにしていた「ブロック解除ワーク」に久々に取り組んでみました。
http://ms.elty.net/liberation/
↑使用したテキストはこちら。
前回紹介した、魔法使いA-ki☆。さんの「ブロック解除ワーク」でございます。
そもそもブロックとは何ぞ、という説明は、上記のテキストから引用いたします。笑
「このテキストで言うところの【ブロック】とは、
『トラウマ』
『信念』
『過去生からの影響』
以上3つのうち、いずれか(あるいはそれらの組み合わせ)により、
思考や行動をする際に、何らかの形で
『制限』
『抵抗』
『不都合』
が出てくること。(または、その原因そのもの)
を、指しています。」
つまり、このブロックというものがあると、日常生活でちょっと不便なので、
手放してしまったほうが楽ですよ、という感じです。
そのブロックについての説明や、ワークのやり方はテキストに分かりやすく書いてあります。
…手抜きじゃないですよ…笑。
前からちょこちょことワークに取り組んではいたのですが、
「ブロックが原因で困る!」的なことにあまり遭遇していないのもあって、
気が向いたときにやる程度でした。
ただ、まだ解除したほうがいいブロックもありそうだなあというのはずっと思っておりまして、ようやく重い腰を上げた次第でございます。
(今日たまたま仕事が早く終わって、久々に日付変わる前に家に帰れたってのが大きいです…)
テキストにはいくつかワークが紹介されていますが、
今日取り組んだのは「炎の浄化ワーク」です。(テキストでは27ページから書かれています)
手順は以下の通りです。詳しくはテキストを(以下略)
【炎の浄化ワーク】の流れ
1. 紙の中央に、『手放したいブロック(=今回のワークのタイトル)』を書く
2. タイトルの周囲に、『手放したいブロックから連想される事柄』を書き加える
3. 紙に火を付けて、燃やす
(「『紙が炎に包まれるイメージ』をする」も可)
要するに、書いて燃やせばいいのです。
今回選んだブロック、というか、主題は「チャネリングに自信がない」!笑
こんなブログを立ち上げてみたものの、自信がないものはない!
何度かテーマに選んでブロック解除に取り組んでみたものの、そして色々練習とかを経て「たぶんできてるんだろうけど…いやしかし思い込みかも…」みたいな永久ループに陥っているテーマです。
今まではテーマを書いて、その周りに思いつくことを書きまくって「あーもう思いつかない!ここまで!」みたいに自分で投げちゃってたのですが(ダメな例の典型)
今回はテキストの「ブロックの掘り下げ方」を参考に、よいしょよいしょと掘ってみました。
するとあら不思議!今までだと分岐がいっぱいできていたのですが、今回はルートが一本なのです。寄り道しようという気が起きないというか、なんだか下に潜っていく感覚がありました。
分岐ができたときは、テキストにある画像みたいな感じ。

でも今日はこんな感じ。

(ちょっと影が入って怖いw)
ごちゃごちゃ書いてあるのは、後述する過去生救出ワーク中のメモです。
やたら「価値がない」「意味がない」というフレーズが出てきて、
「生まれてきた意味」という言葉がぽんと浮かびました。
この辺から嫌な予感。
…まさか…過去生がらみかよ…
どうも過去生のあれこれが苦手なんです。
過去生に関しては何も見えないことが多くて、かつ「思い込みじゃないの?」がここでも出てくるので、できる限り避けて通っておりました。
そしてもう少し掘り下げたところで行き詰まり、
「もうこりゃ過去生見に行くしかねーわ」と腹をくくったのでありました。
そんなわけで、炎の浄化ワークから過去生救出ワークに移行。
長くなってしまったので、記事を分けますね。
続く!
日々に忙殺されているうちに、また間が空きましたよと。(毎度)
ずーっとやらなきゃなー、でもなー、時間がないなー、と先延ばし先延ばしにしていた「ブロック解除ワーク」に久々に取り組んでみました。
http://ms.elty.net/liberation/
↑使用したテキストはこちら。
前回紹介した、魔法使いA-ki☆。さんの「ブロック解除ワーク」でございます。
そもそもブロックとは何ぞ、という説明は、上記のテキストから引用いたします。笑
「このテキストで言うところの【ブロック】とは、
『トラウマ』
『信念』
『過去生からの影響』
以上3つのうち、いずれか(あるいはそれらの組み合わせ)により、
思考や行動をする際に、何らかの形で
『制限』
『抵抗』
『不都合』
が出てくること。(または、その原因そのもの)
を、指しています。」
つまり、このブロックというものがあると、日常生活でちょっと不便なので、
手放してしまったほうが楽ですよ、という感じです。
そのブロックについての説明や、ワークのやり方はテキストに分かりやすく書いてあります。
…手抜きじゃないですよ…笑。
前からちょこちょことワークに取り組んではいたのですが、
「ブロックが原因で困る!」的なことにあまり遭遇していないのもあって、
気が向いたときにやる程度でした。
ただ、まだ解除したほうがいいブロックもありそうだなあというのはずっと思っておりまして、ようやく重い腰を上げた次第でございます。
(今日たまたま仕事が早く終わって、久々に日付変わる前に家に帰れたってのが大きいです…)
テキストにはいくつかワークが紹介されていますが、
今日取り組んだのは「炎の浄化ワーク」です。(テキストでは27ページから書かれています)
手順は以下の通りです。詳しくはテキストを(以下略)
【炎の浄化ワーク】の流れ
1. 紙の中央に、『手放したいブロック(=今回のワークのタイトル)』を書く
2. タイトルの周囲に、『手放したいブロックから連想される事柄』を書き加える
3. 紙に火を付けて、燃やす
(「『紙が炎に包まれるイメージ』をする」も可)
要するに、書いて燃やせばいいのです。
今回選んだブロック、というか、主題は「チャネリングに自信がない」!笑
こんなブログを立ち上げてみたものの、自信がないものはない!
何度かテーマに選んでブロック解除に取り組んでみたものの、そして色々練習とかを経て「たぶんできてるんだろうけど…いやしかし思い込みかも…」みたいな永久ループに陥っているテーマです。
今まではテーマを書いて、その周りに思いつくことを書きまくって「あーもう思いつかない!ここまで!」みたいに自分で投げちゃってたのですが(ダメな例の典型)
今回はテキストの「ブロックの掘り下げ方」を参考に、よいしょよいしょと掘ってみました。
するとあら不思議!今までだと分岐がいっぱいできていたのですが、今回はルートが一本なのです。寄り道しようという気が起きないというか、なんだか下に潜っていく感覚がありました。
分岐ができたときは、テキストにある画像みたいな感じ。

でも今日はこんな感じ。

(ちょっと影が入って怖いw)
ごちゃごちゃ書いてあるのは、後述する過去生救出ワーク中のメモです。
やたら「価値がない」「意味がない」というフレーズが出てきて、
「生まれてきた意味」という言葉がぽんと浮かびました。
この辺から嫌な予感。
…まさか…過去生がらみかよ…
どうも過去生のあれこれが苦手なんです。
過去生に関しては何も見えないことが多くて、かつ「思い込みじゃないの?」がここでも出てくるので、できる限り避けて通っておりました。
そしてもう少し掘り下げたところで行き詰まり、
「もうこりゃ過去生見に行くしかねーわ」と腹をくくったのでありました。
そんなわけで、炎の浄化ワークから過去生救出ワークに移行。
長くなってしまったので、記事を分けますね。
続く!